過去の日記


05年03月02日

昨日新宿のDVDショップへ行ったら何とカリキュラマシーンがDVD化されてるんだねえ。こんなマイナー番組は恐らく同世代しか知らないと思うけど、これは70年代にNTVで放映された子供向けの教育番組・・なんだけどギャグ満載で限りなくバラエティ番組に近い。パッケージを見るとゲバゲバ90分のスタッフが作ってたらしい。なるほどね。

この番組は俺が小2から小6の頃に放映されてる。ドリフを初めとするバカ番組大好き野郎だった俺も当時夢中で観てて、今でもよく覚えてるのが♪ねっじれってねっじれってキャッキュッキョッ シャッシュッショッっていう妙な歌。はい、もう完全に同世代ネタですね。知ってる人だけ頷いて下さい。

また観てみたいな〜と思いつつ3枚組で¥9000とかするから取り敢えずレンタル待ち。レンタルされる気配がなければ買おうかと思ってる。

***

完成した拙作を見返してみると、雰囲気的に昔テレビでよくやってた5分物のショートコント番組とよく似てるな、なんて思ったりしてる。この作品は覆面パトカー越しに並んで立ってる2人の刑事のFix画を軸として構成されてるんだけど、そういう決め打ちのシチュエーションで目前に展開される物語だけを変え、毎日放映してる番組って結構あったでしょ。

俺はこの1本作るだけで一杯いっぱいだったけど、放送作家はそれを毎日続けてたんだから頭が下がる。まあ確かに毎日やってれば当たりハズレもあり、つまらない回は壮絶につまらなかったりするんだけど、継続出来るってだけで尊敬に値するよ。

昔何かの音楽番組でアマチュアでも1つの傑作は作れる、しかしプロの仕事は1つの傑作じゃなく100の秀作を作る事だってのを聞いたことがある。俺の作った作品が1つの傑作とは思えないけど正に同感。短期間で100本分のシナリオを書くなんて俺にゃ不可能だもん。

***

DVDで北野武のみんな〜、やってるか!を見直したら身震いした。なんか明日は我が身って感じ。お笑いの天才であり、映画監督としても確固たる地位を築いたたけしでさえあそこまでハズす事もあるんだから、やはりギャグ映画って恐ろしい。とにかく作品としての価値基準が笑えるか笑えないかだけでしょ。どんなに構成がしっかりしてても、どんなに撮影が素晴らしくても笑えなければ駄作扱い。こりゃキツいよ。

で、昔web日記にも書いたけど婚礼等のスピーチには2種類あって、話の上手い人は笑えるネタもさらりと流す。だからウケなくても空気が重くならない。逆に話の下手な人はネタを振る時さあ、ここで笑って下さいと言わんばかりに流れを止める。だからウケないと空気が重くなるのよ。

これは俺もよく分かってるからネタが外れた時もさらりと流れるよう構成した・・つもりなんだけど、受け手がそう感じてくれるかどうかは分からない。なんだよ、外してるじゃんと思われたらそれまでだもん。なんか、そういうネガティブな事を考え始めるとマジで夜も眠れなくなる。

だってさあ・・ 他の作品は大ウケで、俺の作品だけ場内水を打ったように静かだった時の事とか考えたら・・ ああ〜 いかんいかん! そんな事考えたらホントに寝られなくなる。俺は正しい! 俺のはウケる! 場内大爆笑間違いなし!!

・・うむ、少しだけ勇気がわいてきたぞ。




でもなあ・・ ホントに大丈夫かなあ・・ ボソボソ・・

05年03月04日

棒茄子が出て少々懐が暖まったのでちょっと面白いフィットネス用品を買ってみた。その名もカーツ。仕事仲間の話じゃこいつを装着して簡単な運動をすれば驚異的な筋力が身に付くという。

どういう物なのかを簡単に説明すると二の腕部分と太股部分にベルトが付いてるシャツとパンツで、こいつを締め込むと両手両足の血流が制限される。この状態で軽い運動をすると成長ホルモンの分泌が促進され、体が実際の7倍もの運動をしたと錯覚するんだと。すなわち、腕立て&スクワット15回が約100回分に相当すると。

非常に怪しげなれど、実際に使用した仕事仲間曰く効果絶大らしい。運動不足&筋力衰えまくりの俺としてもホントに効果があるなら是非買ってみようと思いつつ上下セットで約¥4万もするから今まで保留してたものの、今回が良い機会かなと。

それでは装着例を見てみよう。








なんか、カッコいいんだか悪いんだかって感じだけど、この姿で人前に出る機会もないからカッコは関係ねえな。で、実際にベルトを締め込んでみたらこれが結構キツい。取説にも書いてあるし店員にも念を押されたのが腕は連続10分、足は連続20分以上ベルトを締めたままにしないでくれって事。貧血でブッ倒れたりするらしいので。

まだ買って2日目だから効果の程は分からないけど、両手両足に極めてハードな運動をした時と同様のダルさを感じる。10日もすると効果が現れ始めるらしいので取り敢えずは様子見だな。

あ、ちなみにこれを見てベルトで締めるだけなら自分でも簡単に作れるじゃんとか思った人、絶対やめるように。これ、購入の際に測定しないと的確な締め具合が分からない。締め込みが甘ければ全く効果ないし締め過ぎると血流制限どころか血流が止まって下手したら死んだりするらしい。興味があるなら4万出して買ってちょうだい。なお、公式サイトはこちら

***

モンティ・パイソン 人生狂騒曲のスペシャルエディションDVDを買ってきた。豊富な映像特典も魅力だけど、何と言っても日本語吹き替え版が最大のツボ。但しオリジナルメンバーは広川太一郎、飯塚昭三、青野武のみ。出番の少ないテリー・ギリアムを演じてた古川登志夫に関しては別人でも問題ないし、グレアム役の故山田康夫が居ないのは仕方ないとしても、ジョン・クリーズ役を納谷悟朗に代わり弟の納谷六朗が演じてるのは謎。うーん・・ やっぱりジョン・クリーズは納谷悟朗でしょ。これがちょっと残念。

それとカリキュラマシーンの3枚組DVDも買ってしまった。さくらやホビー館で¥8000そこそこだったし、リリースから約1年経ってレンタルされないんだから多分待ってもムダでしょ。約30年ぶりに見返して懐かしいとは思ったけどガキの頃ほど笑えなかった。でも前回書いたねじれソングが入ってたのは嬉しかったな。

05年03月07日

・・つー訳で今回ははらわたシリーズに関する解説などを。前回公開した3本の1本目中野のはらわたは事実上の処女作だったりする。これを撮った時点ではまだ初の中編8ミリ作品INVADERが完成してなかったんで。2本目の新宿中央公園のはらわたは便宜上俺が保管してるけど実際はスプラッターの友人との共同製作。3本目は寝台車の名前じゃなく、確かブルートレインのはらわたというタイトルだった気がする。

中野はホントの暇つぶしで、新宿中央公園は大学の映研の親睦会で、ブルートレインは大学の16ミリドキュメンタリー課題のロケで久留米へ行った際に寝台車内で撮影した物。

で、今回公開するのは座間味のはらわた飯能のはらわたミーとメリーのはらわた新帝国警備のはらわたの4本。

座間味と飯能はやはり16ミリドキュメンタリー課題のロケ地で撮影。座間味の方は正に動くアルバム然としており、殺人シーンは帰り際にササッと撮って付けた。飯能はカリグラフ(フィルムの乳剤面を針先等で削り、絵や光線を書き込む手法)なんかも使ってて結構凝ってる。大学の同期連中にはこれが一番好評だったのかな。

ミーとメリーは犬と猫を飼ってる友人がいたので、これで何か撮ろうと思って作った。カメラを上下逆にして撮り、編集時点でフィルムを逆さに繋ぐ単純な逆回転撮影を行ってるけど、篠崎さんは鳩で自分も同じ事をやったと言ってた。この辺が70'sバカ映画世代の血筋かね。ちなみにミーはこの撮影の約1年後に逝去。18年前は仔犬だったトイプードルのメリーも今はもう生きてないだろうな。合掌。

しかし折角ウチにも犬がいるんだから久々にMAYのはらわたとか撮ってみたい気がするけど面倒臭いのでやらない(笑)

最後の新帝国警備は、学生時代バイトしてた警備員の制服と誘導灯で何か作ろうかと。ちなみにこの時期俺はマキシマムに太ってて体重が80kgを越えてた。この半年後ぐらいに驚異の減量を行い不健康人生まっしぐら。そういう意味じゃ健康だった頃のメモリアル的作品と言っていい。行動自体は今も変わらないけど(笑)

実際、この程度の代物なら今でも数10分あれば撮れるし、職場には北欧モデルとかゴロゴロしてるのでその気になればダリオ・アルジェントばりのスタイリッシュで国際色豊かなはらわたが作れる環境にあるものの、そんな事してたら真面目に仕事しろ!とか怒られちゃう気がするし、それ以前に職場へ入ると俺が精神的余裕を失っちゃってるから、まあ撮る事はないだろうね。

05年03月09日

昨日、俺を刑事まつり企画へ引き込んだ高校時代の先輩と飲んでる時に何となくこの映画の話題になり、ちょっと熱く語りたくなったので今回はこれ。

***

俺の映画史

Vol.19 消しゴム頭

小3の時タワーリング・インフェルノとジョーズの洗礼を受けてパニック映画に狂い、小4でオカルト映画に傾倒し小6でアカデミー賞受賞作にかぶれ、中学時代にはエログロ路線を尻目に映画で泣く事を覚えつつ西部劇に狂い、俺は順風満帆に映画狂への道を歩んできた。

中3になるまでに観た映画の本数を思い起こすと、劇場ではせいぜい50本、テレビ放映を含めても300本そこそこ。まだまだ己の感性を確立させるには少な過ぎる量の作品にしか触れてなかったけど、丁度この頃に観た1本の作品によって俺は強烈なショックを受け、その影響は今も潜在意識の根底に焼き付いて離れない。映画を観る上でも作る上でも、ある種の方向性がこの作品によって定まったと言っていい。それがデビッド・リンチ監督の処女作イレイザーヘッド

同世代の人には説明するまでもないけど、この作品はエレファント・マンの大ヒットに乗じて蔵出しされる形で公開。宣伝文句にもエレファント・マンの文字が全面に打ち立てられ、当然ながら大衆はあの涙と感動の名作エレファント・マンを作り上げたリンチの処女作かと期待に胸を膨らませる。

と・こ・ろ・が、いざ蓋を開けてみれば映画ファンならご存じの通り、これがもう超弩級の悪趣味映画でしかも意味が全く分からない。劇場内は落胆の溜息で満たされ、中には怒り出して席を立つ人まで居た。そりゃ普通に観ても訳が分からないのにエレファント・マンの〜なんて注釈付きでこんな物を観させられたらみんな気が狂っちゃうよ。そんな非難と怒号の中で俺自身は感動に打ち震え・・じゃなくて強い衝撃に叩きのめされた。

詳しくは以前ここにも書いたけど、俺がこの映画の何に魅せられたのかを一言で言えばトリップ感。本作にも筋道らしき物があるから一応それを追うんだけど、追えば追うほど物語が破綻していくので頭が混乱する。これは俺にとって未知の経験だったから多分この時、妙な脳内麻薬が分泌されたんじゃないかと思う。とにかく参った。観終わった時はナチュラル・ハイ状態だった。

この話をする時、俺がよく例に挙げるのはブレードランナーのレプリカント検査(原作流に言えばフォークト=カンプフ検査法)。検査官が日常会話の中に脈略なく神経を逆撫でするような単語を織り交ぜた際に生じる精神的動揺や、頭に思い描いた風景がいきなり不条理な世界へ変貌する感覚は、俺が初めてイレイザーヘッドに触れた時の印象と酷似してる。

中3の頃の俺にとってはこの作品の条理と不条理のバランスが絶妙で、普通に筋道を追える部分は追える。なのにそれがいきなり破綻するので思考があさって方向へ飛んでしまう。これこそが前記のトリップ感へ繋がるわけ。

で、これも以前書いたけどこういう映画ってみんな深読みしたがる。実際、深読みすればそこには作者本来の意図とか潜在意識にある欲望とかが導き出されるし(勝手な解釈かもしれないけど)、そういう映画の愉しみ方がある事も否定はしない。

ただ、これは正に俺自身にとっては、なんだけど暗いアパートの一室で主人公が奇形児の泣き声を聞きながらベッドに横たわってるといきなりスチームヒーターが光り出し、中から両頬に大きなコブのある女が現れチェック柄のステージ上で歌いながら胎児を踏み潰すシーンに触れた時の率直な印象、訳わかんねえじゃん!!っていう。そこに深い意味があろうとなかろうと純粋に訳が分からないという感覚をダイレクトに受け止める事の方が重要な気がする。

とにかくこのテの映画は分析を始めたらキリがない。更にどれほど優秀な心理学者が分析してもデビッド・リンチの深層心理にある意図は解明出来る筈がない。だったら極めて単純に訳の分からない物を観て飛んじゃおうぜみたいな姿勢で受け止めた方が楽しめると思うんだよね。

それともう一つ。この作品には俺が映画を作る上でも強い影響を受けた。例えば登場人物が正対した中ロングサイズの画面上を左から右へ、あるいは右から左へフレームイン・アウトするカットは俺が今まで撮ってきたどの作品にも含まれてるけどこれは正にイレイザーヘッドの冒頭シーンを無意識的に(時には意識的に)模倣してる。

あと終わり方。唐突に寸断されるかの如く画面が黒味に変わり音がブチ切れるエンディング。これも今まで撮ってきたどの作品も(最新作の刑事まつり参加作品をも含め)終わり方は全てこの手法。なんつーか、これがとてつもなくスタイリッシュに思えたわけ。

そして順調に映画狂への道を歩んできた俺の方向性はこれを機に普通じゃない方へと傾いていく。勿論、普通の映画も好きだし沢山観たけど、根底の部分でアンダーグラウンドな物に惹かれ血が騒ぐ体質が形成されていく事になる。

続く・・

***

最後にちょっと面白い物をご紹介。当サイトのリピーターで修学旅行に京都へ行った人っている? で、その時に清水焼の湯飲み茶碗を作らされなかった? 俺らは素の状態の湯飲み茶碗を配られ、好きな絵を描くようにという課題を与えられた。まあ普通はちょっと風流な水墨画みたいのを書くよね。でも俺はこんな事を書いた。





まったくバカも休み休みにしとけって感じだけど、これぞ世界にただ一つのイレイザーヘッド湯飲み茶碗。恐らく京都の修学旅行でこんな湯飲み茶碗を作った奴は後にも先にも俺一人だと思うが自慢出来る事なのかどうかは微妙(笑)

05年03月11日

いやあ、最近はウチのアクセスカウントもガタ減り。それでも日に100人以上の方々が覗いてくれてるのは有り難い話だけど。

ちなみにウチのアクセスカウントが一番多かった時期はトレカに狂ってBBM2001人間封大会とかやってた頃で日に300-350アクセスくらい。これが昨年辺りから徐々に減ってきて今はせいぜい150そこそこ。ReadMe!のランキングカウントを見ると120とかあるから、これははてなアンテナとかの自動巡回システムが普及して重複アクセスが減ったせいもある。とは言え、サイトとしての面白味が欠けてきた事は否定出来ない。

結局、個人サイトって何処かに突き抜けた所がないと人は集まらないって事でしょ。今にして思えば、俺がトレカに狂ってた頃の当サイトは確かに突き抜けた部分があった。トレカ収集で笑いネタやってる所もウチ以外じゃうどん氏の所ぐらいしかなかったし。ただ、俺自身のトレカ熱が落ち着いてカードネタをあまり書かなくなると、その突き抜けた部分がなくなってしまった。これが最大の理由だろうね。

また人を集めようと思ったら昔みたくトレカ買い漁ってカードネタをジャンジャン書き込むのが一番手っ取り早いけど、ちょっとそういう気は起こらないなあ・・ 金かかるし(笑) 取り敢えずこういう状況にあってもウチを覗いてくれてる100余名の方々はトレカだけじゃなく俺自身にも興味を持ってくれてる人達だと思うので、今はそういったリピーター諸氏を失望させないようにするのが精一杯かな。更新トロいけど。

***

某J氏のサイトでも紹介されてる吾妻ひでおの失踪日記を買ってみた。様々なサイトで絶賛されベストセラーになりそうな勢いのマンガだけど、俺自身は人が言うほど乗れなかった。ただ、一時期はメディアを席巻し確固たる地位を築いた漫画家がノイローゼから失踪しホームレス生活を送っていたというヘビーな自伝をあっけらかんとギャグにしてしまう姿勢と、相変わらずのハイセンスな作風は特筆に値する。

以前ここにもチョロッと書いたけど、ガキの頃はこの人のマンガが結構好きで一時期傾倒した。でも俺が好きだったのは不条理日記に代表されるSF路線じゃなく、少年チャンピオンで連載されてたギャグ路線の方。特にチョッキンが好きだったけど、自伝を見るとノッて書いた作品じゃないらしいので、これは少し寂しかった。他にもマガジンで連載してたネムタくんとか月刊チャンピオンでやってた格闘ファミリーとかやどりぎくんとか、この辺が俺のツボだったな。ふたりと5人はそれほど好きじゃなかったけど。

当時チャンピオンでその名を馳せたギャグマンガ家と言えばがきデカの山上たつひことマカロニほうれん荘の鴨川つばめが有名だけど、俺は吾妻ひでおが一番好きだった。何というか、ギャグが押しつけがましくないんだよね。関西系漫才をベースにしたがきデカの壮絶なボケ突っ込みも凄えと思うしメチャメチャ笑えたけど、好みで言えば吾妻ひでおのライト感覚の方が性に合ってた。

しかし失踪してホームレスになっちゃう程ギャグマンガ家ってのは大変な仕事なんだなあ。実際、鴨川つばめも江口寿史も一時期おかしくなっちゃったし。恐らく想像を絶するプレッシャーの中で仕事してるんだろうね。例えばの話、撮らなくてもいいから刑事まつり用のシナリオを今月中に10本書けとか言われたら俺だってノイローゼになっちゃうもん。

05年03月18日

はらわたシリーズ全8作の最後を飾るのは唯一のトーキー作品録音室のはらわた。随分前にも部分的に公開したけど今回は一応ノーカット。パッと見は単なる出来の悪いホラー映画的だけど、実際には他7本と同じスタンスで大学時代に俺の属してた写真応用科三研の生徒達の溜まり場だった録音室を使い1時間程度で撮影した代物。なので、あまり真面目に観られると困ってしまう。

篠崎監督曰くマスクを被った殺人鬼が人を襲う映画なら誰でも撮れるけど殺人鬼がバンザイしながら体を揺さぶるアクション(要するに悪魔のいけにえのレザーフェイスのパクリ)を役者に要求するのは誰にでも出来る事じゃないってのがツボだったそうな。やはりプロは観る目が違うというか何というか・・

ここで余談。実はこのはらわたシリーズ、ホントはその名もズバリ真面目なはらわたというタイトルの正当派サイレントホラーを作り上げておしまいにしようと思ってた。で、実際に撮影もしたんだけど、これが目を覆わんばかりの出来映えで怖くないし笑えもしない。そんな訳で撮影したフィルムは破棄。やっぱラフに撮りトーキー映画に仕上げて終わりにしよと思い直してこれを作った、と。

もう一つ余談を書くと、エンドマークを部屋で撮影してる時にお袋が入ってきてヘタな字ねえ・・とダメ出しされた。ちなみにお袋は書道の有段者だからメチャメチャ字が上手い。前々回配信した冬の怪異談 白の恐怖のクレジットは全てお袋に書いて貰った物なので、ここでちょっと比較してみよう。



お袋の字 俺の字


まあ、ダメ出しされても仕方ねえか・・


***

ビックカメラのDVD売り場で物色してたら矢口史靖のスウィングガールズの予告編をデモで流してるモニターが目に止まり、何とな〜く観てたらこれってかなりイケてるんじゃない?と思ったんだけど、昨日近所のTSUTAYAへ行ったらレンタルDVDが置いてあったので早速借りてきた。そしたらやっぱり良かったな。世界観は大林宣彦の青春デンデケデケデケとよく似てるけど、俺はあれの3倍はいいと思った。

最初はハンパな気持ちでビッグバンドジャズを練習してた田舎娘達が徐々に本気になって最後は華麗に演奏して終わるというスポ根物では不動の定型パターンなれど、俺って昔からこのパターンの映画が好きでね。とにかくラストの演奏シーンはマジでシビれた・・つーか、中盤の練習シーンで既に泣いてたけど、俺(笑)

で、こりゃ絶賛の雨アラレだろとか思ってweb検索したら概ね好評なれどウォーターボーイズの二番煎じという意見が大半を占めてる。あれ〜?とか思って、こうなりゃ問題のウォーターボーイズを観ない訳にはいかないのでこっちもDVD借りてさっき観たんだけど・・ いや、こりゃ参った。確かにスウィングガールズが霞んで見える大傑作だわ。

とにかくアイディアが最高だしキャスティングも構成も展開も完璧。終わり方もいい。ギャグもイカしてる。これは文句の付け所がなかったな。

ここにも書いたけど、凡才が誰もやらなかった事を必死で模索する中、天才って生き物は誰もが知ってる事を全く新たな発想で採り入れて新手法を確立する。ウォーターボーイズなんかが正にそれで、シンクロナイズド・スイミングの青春スポ根物なんて誰でも思い付く。それを男子高生でやっちゃう所が天才なんだよ。ホント、こういう作品に触れると己の凡庸さが身にしみるわ。

実際、時折気まぐれで自主映画系サイトを覗きに行くと個性だのオリジナリティだのをひたすら模索した結果、とんでもなく勘違いしちゃって徹底的につまらない(であろう)物を作り続けてる自称個性派が沢山いるけど、もうあんたら矢口史靖の爪の垢を煎じて飲みやがれって感じだよ。

05年03月20日

前回のweb日記で遅ればせながら大絶賛したウォーターボーイズだけど、ここを覗くとやはり乗り切れない人も結構居る。まあ人の感性は千差万別だからとやかく言うつもりもないんだけど、あのギャグでも笑えない人は笑えないんだ、と思うとまたルーキー刑事まつりの封切りが怖くなってきた。

ちなみに今回撮った刑事まつり参加作品の最後の台詞は笑いのツボには個人差があるなんだけど、これって俺なりの言い訳だったりする。俺と似た感性の持ち主にはそこそこ喜んで貰えると思ってるけど、ウォーターボーイズにさえ乗れなかった人の笑いを取る事は無理だわ。でもまあ、笑いってのはそんな物じゃないのかな。ドリフやモンティ・パイソンが嫌いだという人も結構居るから万人を笑わせる作品を撮る事なんて不可能。逆に開き直り楽しめる人だけ楽しんでくれってな感じでデンと構えてた方が気楽なのかも。

で、そんな酷評を尻目に昨日ウォーターボーイズの2枚組DVDを買ってきた。メイキングやサイドストーリーを含む特典映像が観たくてね。それとキネマ旬報社から出てるスウィングガールズの絵コンテ集も買ってしまった。これから数日間は矢口史靖三昧だな。

***

中古ノートPCを買ってしまった。刑事まつり参加決定と同時に通勤途中シナリオを書こうと思って約3年前に¥15000で買ったThinkPad345CSを久々に引っ張り出してきたらバッテリーが10分しか持たず、こりゃもうおしまいだなと。実際、345CSは購入した時点で化石のようなPCだったから機会あればもう少しまともな物に買い換えようと思ってたし。

で、今回買ったのはThinkPad s30。スペックはPenV600MHz、128MBメモリ、20GB HDDと今や時代遅れの感は否めないけど、テキスト作成が用途のメインだから全然OKのレベル。ちなみに345CSはワープロソフトでテキスト作ってるだけでよくフリーズしてた(笑) よくもまあ、あんな物を3年も使ってたな、俺も。

s30は345CSを買った時点ではバリバリの現役で、当時一番欲しかったノートPCでもある。あの頃は中古でも12万くらいしたけど、今は中古市場価格¥6−7万、ヤフオクなら5万以下で落札可能・・という訳で例によってヤフオクで入手。落札価格は¥45000と実にリーズナブル。但しバッテリーが死んでたからプラスアルファの出費は避けられなかった。

ここでちょっと345CSと比較してみよう。





大きさはさほど変わらないけど重量と厚みが段違い。それ以上にスペックが10倍近く向上した。何しろ345CS搭載のCPUはペンティアム以前のDXW/75MHzだからね。そりゃワープロソフトもフリーズするわ。オマケに無茶してWin98とか入れちゃったから起動だけで5分近くかかる。これに比べればs30は魔法のマシンと言っていい(笑)

難を言えばUSB2.0に対応してないのでDVDドライブを繋いでもスロー再生みたくなっちゃう。まあ、DVDのデータをPCに取り込んでしまえば普通に再生出来るし、そもそもこのPCでDVDを観る機会は皆無に等しいだろうから別に困りゃしないな。

それとほぼ同時に自作機で使ってたDVDドライブが不調に陥り、CD-ROMは再生出来るのにDVDが再生不能になってしまった。で、修理に出すより買った方が早いって事で地元のビックカメラへ物色へ行ったらビックリした。DVDドライブも安くなったね〜 スペックは1年前の倍で価格は半分になってる。結局BUFFALOのDVD-RAMにも対応したマルチメディアドライブを買ったんだけど値段は¥1万そこそこ。

これでまたバシバシDVDコピーするぞ〜とか思ったら今度はセカンダリHDDがイカれてしまった。前回ほど深刻な状況になる前に手を打ったからデータは全て無事だったものの、やはりギガ単位のDVDデータを頻繁に出し入れすると1年持たないわ。前回の教訓を活かしてマメにデフラグとかやってたんだけどなあ。

HDDも大容量の物が結構出てるけどクラッシュしたら被害甚大だし、250GBとかあっても使い切れないから前回同様120GBに止めた。これでも充分過ぎるけどね。しかし相変わらずPC界は進化が早いな。何しろ全ての物が1年で時代遅れになっちゃうんだから恐ろしい。その分、俺みたいな貧乏人が充分なスペックを持つ型遅れ品を格安で買えるんだから有り難い話だわ。

05年03月25日

気まぐれに作った新人刑事まつり参加作品の予告編(・・つーか、単なるNG集)を公開。ちなみに最後のモノマネは別バージョンを使用した為、本編じゃ全く別物になってる。

ここで初めて明かすけどタイトルは刑事たちの午後。当初は別のタイトルを用意してたものの既存のタイトルとカブってたので変更を余儀なくされ検討した結果、今までのシリーズではパロディ的タイトルが多いし、銀行籠城物という事でシドニー・ルメット監督、アル・パチーノ主演の狼たちの午後からいただいて命名。

今回公開する4カットのNGテイクだけでも内容は大体予想が付くと思うけど、抱腹絶倒というよりクスクス、フフッ程度の笑いが取れればOKって感じに仕上がってるのでアテネ・フランセまで出向いて観てやろうじゃねえかと思って下さってる方々にはあまり多くを期待なさらぬよう。過剰に期待されると絶対裏切る事になるので・・

***

ウォーターボーイズに引き続きスウィングガールズのDVDも買ってしまった。なんか最近は矢口史靖づいてるなあ・・ ちなみに劇場用映画デビュー作裸足のピクニックのDVDも買っちゃったけど、こちらは残念ながら乗り切れなかった。やはり天才にも熟成期間が必要という事か。

ちなみに買った後で知ったんだけど俺が買ったスウィングガールズ スペシャルエディションのDVDには監督ないし出演者の直筆サインが少量封入されてるらしい。当然ながら俺はスカ。恐らく総生産数に対して数百とかそういうレベルの封入率だろうからそうそう当たらないとは思うけど、一体どんな物なのか一目見てみたい・・と思いつつヤフオクやweb検索で探してみたものの今のところ引き当てたという報告は見つからなかった。まあ今日発売だから今後出てくるんじゃないの。高かったら要らないけどリーズナブルなら落札しちゃうかも(笑)

05年03月26日

今まで動画配信には主にmpeg1ファイルを使ってたけどwmvファイルなら容量を約1/5に抑えられるから1時間近い作品でも分割せず公開出来る。圧縮率が高い分だけ画質は劣るものの現在のweb環境を考えたらファイルサイズは小さい方が都合良いので過去の作品に関してはwmvで公開していこうと思う。そんな訳で容量に余裕が出来たから公開終了した冬の怪異談とはらわたシリーズを再up。で、暫くはこのまま放っておこうかな、と。

***

またバカな無駄遣いをしてしまった。今回は一体何を買ったのかと言うと・・







お前、トランペットなんて吹けるのか!?という突っ込みが聞こえてきそうな気がするけど、んなもん吹けるわけないじゃん(笑) ただ、近所のハードオフを覗いたらケース入りの中古が税込み¥7350というメチャ安価格で売ってたので衝動買いしてしまった、と。ちなみにこれはケルントナーとかいう中国製ブランドで、新品でも¥25000程度という安物なれど俺みたいな奴にはこれで充分。

なんでまた急にトランペットなんか、と思われるかも知れないけど実は随分前から機会あれば買いたいな〜と思ってた。結局、引き金になったのはスウィングガールズだったんだけど(笑)別にビッグバンドジャスを始めようって訳じゃない。その昔からど〜しても自分で吹いてみたい曲があるのよ。その曲ってのはこれ

10年近く前にやはりこの曲を吹いてみたくなりトランペットを買おうとした事があって、前の職場を出入りしてた音大出のバイトの子に俺は世界で一番カッコいいトランペット曲はこれだと思ってるという話をしたらもっとカッコいい曲が腐るほどあると吐き捨てるように言われてしまった(泣) そんな言い方しなくたっていいじゃんねえ・・

まあ、世界で一番は言い過ぎだけどカッコいいでしょ? 吹いてみたくなるでしょ? ・・つー訳で教則本もまだ買ってないからweb検索し、まずはこんな所を参考に練習を始めたものの、当然ながらまともな音は出ない。しかしトランペットで高音を出すのがこんなにキツいとは思わなかった。多分、立って吹いたら酸欠で倒れると思う(笑) とにかく今はドレミすら出せないから、この曲をカッコよく吹けるようになるまでには相当な時間を要するな。まあ地道に頑張りますわ。

メニューへ戻る