マンガ本

ここを出入りしてくれてる人たちには恐らく「奴のことだからマンガ本も山ほど持ってるんだろ」と思われてるんじゃないかな? 残念ながら大した量は持ってない。確かにマンガは嫌いじゃないけど大好きって程でもないんでね。

ちなみに今では連載を楽しみにしてるマンガも皆無。だから毎週買ってるマンガ雑誌ってのは1つも無いです。・・というか毎週買った時期があるマンガ雑誌自体あたしの人生の中では2つしかない。小学生の時に少年チャンピオンを買ってた時期と、10年以上前にビッグコミック・スピリッツを買ってた時期があるだけです。

ちなみにあたしが全巻所有してるマンガの単行本は5タイトルしかない。勿論、他にも好きなマンガはあるんだけど、全数10巻のマンガ本って場所取るじゃないですか。だから自分の中で厳選して「これは!」って物しか買わないんです。たまに読むだけならマンガ喫茶とかを利用すれば事足りますからね。して、このあたしのお眼鏡にかなった珠玉の名品5タイトルとは・・

あしたのジョー(高森朝雄/ちばてつや)全20巻】
これはもうあたしのバイブル。今までの人生の中で出会ったマンガの中でも文句無しにベストワンです。どんなに面白いマンガでも最終回は腰砕けの物が凄く多いけど、ジョーの最終回は正に完璧。マンガという表現媒体の特性と利点を最大限に活かしたあの伝説的なラストカットを越えるマンガは恐らく今後も二度と現れないでしょう。

ブラックジャック(手塚治虫)全25巻】
20数ページの週刊連載で1話読み切り、という過酷な条件下で無数の人生を描き切る手塚治虫の人並み外れた才能が爆発した傑作。しかも、あたしの記憶に間違いが無ければこの時期手塚治虫は週刊連載を最低3つは掛け持ちしていた筈。それでいてこのクオリティ。驚異的な画力と無限の創造力を兼ね備えた手塚治虫は神様どころの騒ぎじゃありません。まさしく化け物です。

漂流教室(楳図かずお)全11巻】
砂漠と化した未来世界へタイムスリップした小学生達の壮絶なサバイバルを通して高度成長期の病める現代社会へ警鐘を鳴らす問題作。私的見解ではこれこそが楳図かずおの最高傑作と信じて疑いません。

YAWARA!(浦沢直樹)全29巻】
汗臭いイメージが伴いがちなスポ恨マンガ界に新風を吹き込んだ佳品。全編を一気に読破する事で天才柔道少女猪熊柔の成長と共に、作画家としての浦沢直樹が世界一の柔道漫画家へと成長する過程をも垣間見る事が出来ます。

逆境ナイン(島本和彦)全6巻】
これこそ正に知る人ぞ知る高校野球マンガの大傑作。徹底的に笑わせ、徹底的に熱い本作はある意味では水島新司の高校野球マンガ群をも凌ぐ魅力に満ち溢れています。知らない人は必見!

・・とまあこんな感じ。他にも絶対外せない作品として美内すずえの「ガラスの仮面」がありますけど、これは姉貴が全巻持ってるのであたしが手を下す必要は無い(笑)

全巻って事で言えば手元にあるのはこれだけだけど、全1巻の物が手元にチラホラありますね。島本和彦の「燃えよペン」、山上たつひこの「お天気君」、細野不二彦の「あどりぶシネ倶楽部」、西風の「DEAD END STREET」、手塚治虫全集の「新宝島」「時計仕掛けのりんご(短編集)」。「時計仕掛けのりんご」に収録された「バイパスの夜」っていう短編があるんだけど、これがもう素晴らしい傑作でね。タクシー運転手と客の会話のみで構成されるたった18ページのマンガなんだけど凄く怖い。これはホントにお薦めなので機会あったら読んでみて下さいな。

あとはバラで持ってる物が少々。山上たつひこの「ええじゃない課」は5巻のみ、楳図かずおの「」は3巻のみ。「ええじゃない課」の5巻には「E・T」を観に行った主人公が後ろの席に座った無駄口の多い客にブチ切れる話が収録されてて、これが大傑作なのでこれだけ持ってる。「怪」の3巻は「おみっちゃんが今夜もやってくる」って話が収録されてて、これが怪奇映画を演出する上でも非常に参考になるので買った。

あと、「あさりよしとお短編選」ってのもあるな。この人、マンガはそれほど面白くないんだけど画力がズバ抜けててね。自作の絵コンテを描く時の参考になるので買った覚えがある。忘れてたけど、つげ義春の「ねじ式」「紅い花」も持ってるわ。つげマンガは今でも全然意味が分からないけど、意味の分からなさ加減が妙に心地よくて結構好き。

おっと、全巻持ってるマンガがあと2タイトルあった。楳図かずおの「恐怖」全3巻と相原コージ/竹熊健太郎の「サルでも描けるまんが教室」全3巻。これで全部か、大した事ないでしょ?(充分多いかも?)

ところで、過去に全巻揃えようとして途中で断念し、今は1冊も手元に残ってない物が幾つかある。水島新司の「ドカベン」、望月三樹也の「ワイルド7」、山上たつひこの「がきデカ」辺りね。「ドカベン」は連載で読んでた時はメチャメチャ面白かったんだけど、あれって結局は試合展開の面白さがメインだから単行本買っても試合の結果が分かっているプロ野球中継をビデオで観るのと感覚的に一緒だという事に気付いて買うのを止めてしまった。「ワイルド7」は量が多過ぎ(全48巻)。「がきデカ」は確かに傑作だけど全巻揃えて持ってる必要性もなかろうって感じで手放しちゃった。

大昔には吾妻ひでおに傾倒した時期があってそれなりに単行本を買い揃えたんだけど、不条理路線に走ってからは全く興味が無くなり今では1冊も残ってない。個人的には「チョッキン」が一番好きだったな。それと、永井豪の「デビルマン」も全巻持ってたんだけど手放しちゃって今では手元にない。ま、あれに関しては改めて読み返す必要が無いほど何度も読んだから手元に無くても全然構わないんだけど。

な〜んか徒然なるままにダラダラと書いてきたけど話がまとまりそうにないな。とにかくあたしにとってマンガの価値観ってのはこんな感じです。最後にちょっとだけ。今は手元に無いし今後も買い揃える気が無いけど凄く好きってマンガに「包丁人味平」があります。料理ウンチクマンガのハシリですな。あと「北斗の拳」。この辺はたま〜に立ち読みするだけで充分って感じ。

結局、あたしってマンガを所有する事にはあんまり執着心が無いのかも知れない。上記のマンガにせよ絶対に手放したくないとは思ってないもんね。まあ「あしたのジョー」「ブラックジャック」「漂流教室」くらいは死ぬまで持ってようと思ってるけど。

戻る

メニューへ戻る