過去の日記


06年08月05日

web日記の更新が滞ってるのでパチ系コンテンツにも書いたこのネタで間を持たせる事にする。

***

パチンカス コラム&エッセイ

ガキの頃

思い返すと18歳を過ぎてから今年の1月以前にパチ屋へ行ったのは恐らく3回のみ。

学生時代、新装は出るという話を聞き、バイト帰りにたまたま目に付いた新装オープンのパチ屋で¥3000打ったら一瞬で呑まれて終わったのが最初。2回目は前の職場の先輩に連れられ有楽町駅前のパチ屋へ行き、おごってもらった軍資金¥2000が瞬時に無くなりTHE END。3回目は今の職場に勤めた直後、仕事仲間に大勝ちした話を聞き地元のパチ屋へ行って¥5000を数10分で失い、それ以来全く打つ事はなかった。まあ、一度当てたら今みたくなっちまう事は分かり切ってたから避けてた部分もあるんだけど。

で、もう時効だから書いちゃうけど、もっと以前にパチンコ初体験は済ませてる。これが高校時代なら普通の話だけど違うんだなあ。実は小学生時代によく打ってた時期がある(笑)

当時地元の中野ブロードウェイセンターの1Fにパチ屋があって(今はゲーセンになってる)、ここで床に落ちてる玉を幾つか拾って打ち、100発位に増えたらお菓子と交換してた。勿論、小学生のガキが景品交換所で玉を流すなどという行為は許される事じゃないから俺なりに状況設定を考えてて、店員に何か聞かれたらお父さんから貰った玉なんだと答えようと思ってた。でも不思議な事に一度も咎められた事はなかったね。

で、よく覚えてるのは丁度この時期に打ち出しがレバー式から現行の電動ハンドル式に変わった事。webで調べたらパチ台がハンドル式に変わったのは1973-4年の話。ちなみに俺は当時7-8歳。早熟過ぎるわ(笑)

それと印象に残ってる出来事が一つ。例によって床に落ちてる玉を拾い空き台で打ち始めたらいつもの倍以上の出玉で上皿も下皿も満杯になり、怖くなってそのまま放ったらかして逃げた事がある(笑) 多分、あれは大開放台だったんだろうね。で、それ以来パチ屋へはトイレを借りる時以外近寄らなくなる。今にして思えば勿体ない事したなあと思うけど、さすがに1000発クラスの出玉を景品交換所へ持ってったら壮絶に説教食らったろうな(笑)

06年08月09日

今日は所用で中野へ行ったので、前回web日記に書いたブロードウェイセンター1Fのゲーセンを覗いてみた。するとアミューズメント仕様のパチ台が沢山置いてある。イエローキャブや大ヤマト2等々少し古めの台からEVAセカンドや冬ソナといった現役人気機種、更には中森明菜歌姫伝説なんつー最新機種まで。へえ〜とか思ってちょっと打ってみる事に。

最初に選んだのは以前から一度打ってみたいと思ってた京楽の必殺仕事人激闘編。¥1000ほど打ったものの当たらず冬ソナへ移動。こちらは¥700ほどで単発来て、時短引き戻し含む4連で終了。ヨーモニー聞いたの数ヶ月ぶりだし、リアルなホールじゃ一度も見られなかったチャンス目からのプレミアムリーチも見られて大満足。

ちなみにアミューズメント機の場合¥100で玉120発借りられるからパチ屋の約5倍、更に釘調整が信じられないほど激甘な上、図柄停止毎にアタッカーが解放されるので体感的には7-8倍遊べる。で、大当たりを引くと1枚10玉相当のメダルがザクザク出てきて、これを預けて後日払い出す事も可能。勝ち負け関係なく純粋にパチを楽しもうと思ったらなかなか使えるシステムだわ。

但し、大当たり確率は基本的にリアルなホールと何ら変わりないのでハマる時はハマる。俺が座った冬ソナもカウンター見たら800ハマってたし、熱くなれば1万ぐらいすぐ吹き飛ぶ。ただ、ゲーセンの1万はパチ屋の7-8万に相当するからパチ屋より遥かに安全。今後はチマチマと利用する機会があるかもね。

06年08月11日

ふと昨年の事を思い起こすと、丁度今ぐらいの時期に短編映画の製作活動で走り回ってた。身体的には極めてハードな日々だったけど充実してたなあ、と。

勿論、今からだって制作活動は出来るんだからその気になれば充実した日々はいつでも送れる。ただ、良い企画が思い付かない為、何事もなく時間が過ぎていく感じ。

以前web日記へ書いた通り、朧気に企画らしき物は頭の中にあるんだけどイマイチ確信が持てない。恐らく次回作は人生を賭けた一発勝負になるので、確信を持てない企画ではスタート出来ない。

当サイト開設直後ここにも書いたように俺の場合、ない脳ミソ振り絞って無理矢理イメージを固めた作品製作は大抵失敗する。やはり大事なのはインスピレーションで、一度ピンとくれば長編のシナリオもほんの数秒で固まる。ただ、ところどころ虫食い状態だから穴埋め作業は必要になるけど。

で、今現在頭の中にある企画というのは正にない脳ミソ振り絞って捻り出した物だから多分上手くいかない・・と言うか、いざ撮影に入ったら様々な部分が気に入らなくなり、仮に完成しても散漫な物になる可能性がある。

作品の善し悪しはさておき、制作者に一番大事なのは自作への確信であって、これを強く持った作品は例え駄作でも愛しい。逆に確信を持てないと制作途中で集中力が切れる。当然、良い作品は生まれないし好きにもなれない。

そんな調子で一応は確信の持てない企画を頭の片隅にストックしながら日々良いアイディアが浮かぶのを待ってる状況なんだけど、これが全然浮かんでこない。学生時代は下らない企画を含めポンポン思い付いたもんだけどねえ・・

いずれにせよ、今の状況で長編の制作に着手するのは危険過ぎるので、習作的に短編でも作ってみようかと思ったり。情けない事に短編のアイディアすら即座には思い付かないんだけどね。

06年08月15日

いや〜、久々に交換希望いいッスか?


ローソン限定 カルビー仮面ライダーチップスファイナルプラスカード
【当方希望】551.-003.004
【当方提供】
547.549.552*2.553.554*2.555*2
-001.005*2.006.007*2.008*4

交換レートは適当だけど取り敢えず当方2:1先方で。まとめて提供していただけるなら全部あげます。


カバヤ あしたのジョーガムカード

【当方希望】001
【当方提供】003.005*2

こちらは当方3:1先方で。

しかし4年前なら数時間で提供者が現れたもんだけど、今となっては無理だろうな・・

【追記】
ライダーカードは交渉成立したので終了でございます。ありがとうございました。


***

昨日は休みだったので近場のゲーセンにあったアミューズメント仕様のぱちんこ冬のソナタで頭が痛くなるほど当ててきた。数百円の投資で自己最高の10連叩き出した後、時短後即引き戻し2連、更に300回転ちょい粘った所で5連の計17ヨーモニー。これがホールだったら7-8万か・・って事は極力考えないようにしてる。その代わり約1万円相当のゲーセンメダルを預けてきたので次回は金を使わず死ぬほど遊べるわ。但し、パチ台は100円玉しか受け付けないので他のゲームね。

とは言え、俺ってゲーセンにはほとんど行かないから完全に持て余しちゃってる。中野のゲーセンならメダルでパチも打てたんだけどなあ・・

しかしゲーセンパチはさほど金を使わず楽しめるけど、時間の無駄という点ではパチ屋と全く一緒。休日を有意義に過ごそうと思ったらこちらも程々にしなくちゃいかん。

06年08月19日

少し前に仕事仲間からリクエストがあったので久々にMAYの画像を公開・・







まあ、相変わらず元気ですわ。満2歳なので元気過ぎて困るぐらい。子犬時代に比べればイタズラも減ったけど、時折その辺の物をかじり倒して俺の逆鱗に触れる事もしばしば。

トイレの成功率は95%ぐらい。残り5%失敗する事があるものの、あれは失敗と言うより確信犯的な嫌がらせなのかも(帰りが遅くなった時とかが多いので)。無駄吠えはほとんどしないね、ただ、時折訪問者が家に近付くと凄く通る甲高い声質で吠える事がある。これが夜勤明けで寝てる時とか結構辛いんだよな。

丈夫さでは折り紙付きのビーグル犬だから子宮蓄膿症の手術以後病気らしい病気はしてない。一度耳垢が酷くなって薬を飲ませた時期がある程度。まあ予防注射やフィラリア症の薬は欠かさないけど。

最近は暑いので部屋でゴロゴロしてる事が多い。そう言えば最近は散歩もお袋に任せっきりで子犬時代によく連れてった広場とかにも行ってないや。もう少し涼しくなったらまた広場で他の犬と遊ばせてやるか。

06年08月22日


俺の映画史

Vol.21 映研その1


高校を選ぶ際、映画研究部があるかないかは結構大事な要素だった。中学にそんな物はなかったから仲間内で映画製作ごっこみたいな事をしてたけど、それがクラブ活動として行えるのは楽しそうじゃない。当時、高校生の自主映画製作を描いたマンガなんかをチラッと読んだ事もあったりして、ガキの頃の俺にとって映研は憧れの対象だったね。

とは言え、どの高校へ行けば充実した映研生活を送れるかと言った情報は掴みようが無く、選り好み出来るほどの学力もなかったから結局は自分の学力に見合いつつ通学に不便のない高校へ通う事になったものの、入試前に映研が存在するか否かだけはしっかりチェックした。

そして入学から数日が経過し、新入生のクラブ勧誘が盛大に行われる日が訪れ、俺は迷う事なく映研の門を叩いたんだけど、想像してた物とは全く違ってた。

これは俺の通っていた高校の制度が問題で、校則的に帰宅部という物を許さず全校生徒が文系体育会系問わず、何かしらかのクラブ活動へ参加しないと卒業出来ないというふざけた決まり事があった。そうなると言葉の響きだけは極めて魅力的な映研がやる気のない奴らの溜まり場になってしまうわけ。故にやたら部員数が多いものの本当に映画が好きで映画製作に憧れてって人材は全体の1割にも満たなかった。まあ、やる気のない連中はすぐ幽霊部員になっちゃって1ヶ月もすると全く姿を現さなくなるんだけど。

更に言えば顧問教師や当時の部長にもイマイチ熱意を感じられず、映画好きと言うよりは仕方なく役職を勤めてる印象だった。俺としては同類の映画狂と語り合いながら映画製作に没頭する日々を思い描いてたから拍子抜けなんてもんじゃなかった。ただ、唯一の救いが当時2年生で副部長を務めていた中平一史氏で、この人にだけは同類の血を強く感じた(笑) 

とは言え、初めて会った時から映画の話題で盛り上がった訳じゃなく夏休みに行われた3泊程度の合宿で親睦を深め、それを機に映画の話をするようになったんじゃないかな。俺も中平氏も当時からB級アクション映画が好きだったから、ヒマさえあればそんな話ばかりしてた気がする。

1年目の映研活動はあまり記憶に残ってない。むしろ鮮明に記憶してるのは2年の時に中平氏の監督作品へスタッフ参加した時の事か。当初中平氏が撮ろうとしてた作品は学園を舞台にしたバイオレンスアクション物だったものの、これが顧問教師にNG食らって結局撮影したのは学園ラブコメ的作品。内容は女の子がちょっとした冒険心で男装して歩いてたらたまたま出会った女の子に惚れられちゃって、みたいな話だったかな。

スタッフ・キャスト含め10人前後というそれなりのクルーで、初めてのスタッフ参加という事もあり俺的にも結構楽しんだ記憶があるけど、実際の所自分が何の役回りだったのか全然覚えてない。毎回ロケ地には必ず同行してたけど俺って一体何やってたんだろ?? 取り敢えず撮影とかそういう重要なポストではなかった筈。結局の所、脇でワイワイやってた単なる荷物持ちだったのかも(笑)

そんなクラブ活動の傍ら、秘かに自作のアイディアを練ったりもしてた。高校入学とほぼ同時に映画製作用のアイディアノートを作り、思い付いた事は何でもかんでも書き込んだりして。ちなみにこのノート、俺が立川へ引っ越してきた頃に一度読み返したらあまりにも恥ずかしい内容でこんな物を持っていては死んでも死にきれん!と思い全て処分してしまった(笑) まあ若気の至りというか、壮絶に下らない自問自答が展開されてたんだけどね。

話を戻せば中平氏の卒業後、不肖わたくしめが部長職を担う形となり、ようやく自作にクラブ活動で着手出来る形となった。ただ、今にして思えば俺も壮絶にガキだったから部長らしき事は何一つ出来なかった。自作のみならずクラブ活動としての運営にもっと情熱を注ぐ能力があれば更に有意義な日々を送れたのになあ、と今にして思う。そういった後悔の念を含め、続きはまた次回・・

続く・・

06年08月28日


俺の映画史

Vol.22 映研その2


自分が映研の部長を勤めていた時の事を思い返すと、一番後悔してるのは部活動としてのしっかりしたカリキュラムを組む能力が無かった事か。俺が進んだ大学や知り合いの通っていた余所の高校の映研活動はそれなりに洗練されており1年間ほぼ無駄なく部活を行える流れが出来上がってたもののウチの高校にそんな物はなく、顧問教師からこういう活動を行いなさい的な助言すら聞いた事が無かった。言い方を変えれば自由主義と言えなくもないけど、ベースラインの助言くらいするのが顧問教師の役目なんじゃない?と今にして思う。

俺も今は大人になったから1年間の部活カリキュラムくらいは組める。例えば最初の1-2ヶ月で映画作りの流れやスタッフ・キャストの役割分担を部員に教え、全体を数班に分けて夏合宿へ向け各班に短編製作の準備をさせる。そして夏合宿を中心に撮影を行い夏休み中に数本の短編を完成させ、夏休み後は全チームが一丸となって学園祭上映用の長編映画に着手。メインイベントである秋の学園祭上映会後は下級生に主導権を譲り、冬から春にかけて短・中編を撮らせ来期学園祭の上映プラグラムに乗せる、と。

こんな感じで上手くいくだろうし、前回書いたやる気のない幽霊部員もある程度は巻き込んで充実した部活が行えた筈。しかしながらベースラインがなく顧問教師の助言も得られず、頭も悪かった俺にはこれだけの活動内容を思い付く事さえ出来なかったなあ・・ 聞いた話では俺の卒業後数年して映研はグダグダになり廃部の運命を辿ったそうな。もう少し俺がしっかりしてたらそんな事にはならかったのに、と思うと今も胸が痛む。

ちなみに俺の代の映研活動はと言えばほとんど自己完結しており、学園祭上映用中編の企画を独自に練り協力者を集め、撮影を開始し完成させ上映会を終えた後は次期部長の下級生へ運営を任せて放置。俺自体もこういう部活をしなさい的助言をした覚えがない。人の事は全く言えねえな。

ただ、一つだけ部活動全体の為に動いたのは夏合宿実現の為に顧問教師と口論した事か。実際、映研の夏合宿にはあまり意味がなく、俺が2-3年の時は顧問教師の独断で行われなかった。しかしながら部活としての合宿に意味は無くとも部員同士の親睦を深める為には絶対必要だと思ったので顧問とさんざんやり合ったんだけど結局は首を縦に振らず実現出来なかった。これも悔しい思い出のひとつ。

つまらない思い出話ばかりになってしまったけど、俺自身が映研の学園祭上映会用に企画した作品の話を少々・・ 最初に顧問教師へ持ち込んだのは壮絶に屈折した青春物で、いじめられっ子がモデルガンを実銃に改造していじめっ子への復讐を企てるという恐ろしくヘビーで暗〜いお話。これが中平氏と時同様見事にハネられてしまったので、当たり障り無い所で人知れず校舎の地下に基地を作った異星人が主人公を襲うという企画に差し替えて学園祭用の映画製作が開始される。これが俺の事実上処女作となるシネ8ミリ映画INVADER(84年版)。詳しい話はまた次回・・

続く・・

06年08月30日

リピーター諸氏には何故俺がいきなり高校映研時代の昔話を書き始めたか理解不能だと思う。その理由はつい先日、約半年ぶりに高校時代の先輩である中平一史氏と飲み交わしたから。そして、本格的な映画モードへ移行する為の第一ステップでもある。

今月から予算制度を定めた事でパチ屋へ行く機会こそ激減したものの、まだまだパチモードを引きずってる。このままでは無駄に時間が流れるばかりなので、ここらで己を奮い立たせ一気に映画熱を高めていこうと思ってね。実際、中平氏との再会は充分過ぎる刺激になった。

未だ確信を持てないまま新作長編のアイディアを朧気に抱えてる俺へ中平氏がくれたアドバイスは撮る撮らないは別にしてまずシナリオの形にしちゃえって事と、最初に起用したい女優を決めてしまい、どう料理するか考えろって事。実際に出てくれるかどうかは分からないけど(笑)女優を先に決めちゃうって手法はいいなあ。

ちなみに今の原案をそのままシナリオに起こすと最低3人の女優が血まみれになる。しかも一人はふた目と見られぬ醜い顔になって死ぬ。更に全員が亡霊化して再登場する。これを好みの女優で埋め尽くせば死んでも撮りてえ!!って事になる(笑) いやはや中平さん、やっぱり貴方と飲んだのは正解でした。

それともう一つ、以前にもweb日記に書いたオリジナルスコアをお願いしようと思ってるバンドのメンバーと再会の機会が迫ってる事も理由の一つ。前回会った時は企画が何一つ固まっていなかったので具体的な話が出来ず、次回お会いする際には企画書に近い物を持ってきますと言ってしまったのに、未だ手つかず状態なのでこれじゃマズいな、と。

そんな訳で今日からノートPCを持ち歩き、とにかく9月中旬までに企画書だけは完成させる事にした。まだ確信は持てないものの何もやらないでいるより断然マシ。これが某バンドの方々にハネられてしまったらイチからやり直しになっちゃうけど、まずは第一歩を踏み出してみようと思う。

先月分


メニューへ戻る