05年01月25日

レンタルでDVDを借りてきては一応コピーだけ済ませて手元へ置いとくものの全然観ないから未見のDVDが貯まってく一方なんだけど、それを消化しないままテレビアニメ2タイトルのDVDを借り始めてしまった。その2タイトルと言うのが現在も放映中の浦沢直樹原作MONSTERと何年か前に放映されてたサンライズ製作のカウボーイビバップ

MONSTERは少し前に仕事仲間から勧められて原作マンガを全巻一気に読んだら非常に面白かったのでテレビアニメをちょっと観たくなってしまった。これは原作に忠実でなかなか好感が持てる。原作自体、人間関係が凄く複雑で分かり難い部分もあったから、その辺を確認する意味で最終話までアニメで追ってみようかと。ちなみにこれをテレビで観た事は一度もなし。

カウボーイビバップの方は、何処からか結構面白いという話を聞いたんだよな。それまで全く知らなくて最近のロボットアニメか?と思ったら全然違った。初期のルパン三世や6-70年代の海外ドラマを意識したハードボイルドSFアクション、みたいなノリの作品で、オープニングにビッグバンドジャズを流したりして結構スタイリッシュ。1枚借りて観たら結構気に入っちゃったけど、まだ冒頭3話しか観てないので全貌は未だ掴めず。

いずれも続きを追々借りてきて観ようと思ってるけど、2時間物の映画より30分物の連続ドラマの方が今の俺には取っ付き易い。こんな事じゃ映画バカ失格なんだけど、どうにもこうにも日々余裕がなくてねえ・・

05年03月04日

モンティ・パイソン 人生狂騒曲のスペシャルエディションDVDを買ってきた。豊富な映像特典も魅力だけど、何と言っても日本語吹き替え版が最大のツボ。但しオリジナルメンバーは広川太一郎、飯塚昭三、青野武のみ。出番の少ないテリー・ギリアムを演じてた古川登志夫に関しては別人でも問題ないし、グレアム役の故山田康夫が居ないのは仕方ないとしても、ジョン・クリーズ役を納谷悟朗に代わり弟の納谷六朗が演じてるのは謎。うーん・・ やっぱりジョン・クリーズは納谷悟朗でしょ。これがちょっと残念。

05年03月18日

ビックカメラのDVD売り場で物色してたら矢口史靖のスウィングガールズの予告編をデモで流してるモニターが目に止まり、何とな〜く観てたらこれってかなりイケてるんじゃない?と思ったんだけど、昨日近所のTSUTAYAへ行ったらレンタルDVDが置いてあったので早速借りてきた。そしたらやっぱり良かったな。世界観は大林宣彦の青春デンデケデケデケとよく似てるけど、俺はあれの3倍はいいと思った。

最初はハンパな気持ちでビッグバンドジャズを練習してた田舎娘達が徐々に本気になって最後は華麗に演奏して終わるというスポ根物では不動の定型パターンなれど、俺って昔からこのパターンの映画が好きでね。とにかくラストの演奏シーンはマジでシビれた・・つーか、中盤の練習シーンで既に泣いてたけど、俺(笑)

で、こりゃ絶賛の雨アラレだろとか思ってweb検索したら概ね好評なれどウォーターボーイズの二番煎じという意見が大半を占めてる。あれ〜?とか思って、こうなりゃ問題のウォーターボーイズを観ない訳にはいかないのでこっちもDVD借りてさっき観たんだけど・・ いや、こりゃ参った。確かにスウィングガールズが霞んで見える大傑作だわ。

とにかくアイディアが最高だしキャスティングも構成も展開も完璧。終わり方もいい。ギャグもイカしてる。これは文句の付け所がなかったな。

ここにも書いたけど、凡才が誰もやらなかった事を必死で模索する中、天才って生き物は誰もが知ってる事を全く新たな発想で採り入れて新手法を確立する。ウォーターボーイズなんかが正にそれで、シンクロナイズド・スイミングの青春スポ根物なんて誰でも思い付く。それを男子高生でやっちゃう所が天才なんだよ。ホント、こういう作品に触れると己の凡庸さが身にしみるわ。

実際、時折気まぐれで自主映画系サイトを覗きに行くと個性だのオリジナリティだのをひたすら模索した結果、とんでもなく勘違いしちゃって徹底的につまらない(であろう)物を作り続けてる自称個性派が沢山いるけど、もうあんたら矢口史靖の爪の垢を煎じて飲みやがれって感じだよ。

05年03月20日

前回のweb日記で遅ればせながら大絶賛したウォーターボーイズだけど、ここを覗くとやはり乗り切れない人も結構居る。まあ人の感性は千差万別だからとやかく言うつもりもないんだけど、あのギャグでも笑えない人は笑えないんだ、と思うとまたルーキー刑事まつりの封切りが怖くなってきた。

ちなみに今回撮った刑事まつり参加作品の最後の台詞は笑いのツボには個人差があるなんだけど、これって俺なりの言い訳だったりする。俺と似た感性の持ち主にはそこそこ喜んで貰えると思ってるけど、ウォーターボーイズにさえ乗れなかった人の笑いを取る事は無理だわ。でもまあ、笑いってのはそんな物じゃないのかな。ドリフやモンティ・パイソンが嫌いだという人も結構居るから万人を笑わせる作品を撮る事なんて不可能。逆に開き直り楽しめる人だけ楽しんでくれってな感じでデンと構えてた方が気楽なのかも。

で、そんな酷評を尻目に昨日ウォーターボーイズの2枚組DVDを買ってきた。メイキングやサイドストーリーを含む特典映像が観たくてね。それとキネマ旬報社から出てるスウィングガールズの絵コンテ集も買ってしまった。これから数日間は矢口史靖三昧だな。

05年03月25日

ウォーターボーイズに引き続きスウィングガールズのDVDも買ってしまった。なんか最近は矢口史靖づいてるなあ・・ ちなみに劇場用映画デビュー作裸足のピクニックのDVDも買っちゃったけど、こちらは残念ながら乗り切れなかった。やはり天才にも熟成期間が必要という事か。

ちなみに買った後で知ったんだけど俺が買ったスウィングガールズ スペシャルエディションのDVDには監督ないし出演者の直筆サインが少量封入されてるらしい。当然ながら俺はスカ。恐らく総生産数に対して数百とかそういうレベルの封入率だろうからそうそう当たらないとは思うけど、一体どんな物なのか一目見てみたい・・と思いつつヤフオクやweb検索で探してみたものの今のところ引き当てたという報告は見つからなかった。まあ今日発売だから今後出てくるんじゃないの。高かったら要らないけどリーズナブルなら落札しちゃうかも(笑)

05年04月09日

遅ればせながらひみつの花園パルコ・フィクションを観る。どっちも嫌いじゃないけど笑えなかったなあ・・ 実を言うとスウィング・ガールズを観るまで矢口史靖って人にはさほど注目してなくて、ウォーター・ボーイズを観た時には俺って凄え天才を見落としてたんじゃねえかとか思ったんだけど、それ以前の作品は未完の大器って印象だねえ・・

こういう事書くとお前の映画より全然面白えよ!とか総攻撃を受けそうな気がするのであまり偉そうな事は言えないんだけど、作品の善し悪しはさておき笑えるか笑えないかで判断すると俺のツボじゃない。多分アドレナリン・ドライブも俺のツボじゃないと思う。でも世の中にはウォーター・ボーイズよりひみつの花園の方が断然笑えるっていう人もいるし、ひみつの花園より裸足のピクニックの方が傑作だって人もいるから、笑いのツボは千差万別って事だね。

05年04月17日

ここ数日ビデオやDVDで邦画を観まくってる。中には何を今更の物も結構含まれてるけどザッとタイトルを挙げるとCASSHERNババァゾーン地獄甲子園いかレスラーアドレナリンドライブがんばっていきまっしょいといった所。

折角だから寸評を書いていけばCASSHERNは画的に結構面白い部分もあるんだけど、どうにも話が破綻しちゃっててイマイチ理解出来ない。多方面で言われてるけど上映時間の長さも苦痛だった。

次にババァゾーン地獄甲子園ババァゾーンの方は反復ネタと言うか、しつこいほどのリフレイン描写で笑える部分もあったけど地獄甲子園は全く乗れなかったなあ・・ 野球物なのに全く野球をしないってのも一つのネタなんだろうけど、野球好きの俺としては野球ネタで勝負してくれとか思っちゃう。

その点、公開間近の逆境ナインは原作が原作だけに野球ネタでくると思うけど、予告編を見る限りじゃあんまり期待出来ない気が・・つーか、あの原作の実写化は不可能だと思うんだけどねえ。島本和彦氏のサイトを見ると映画の出来には結構満足してるっぽいんだけど、果たしてどんな仕上がりになってる事やら・・

で、いかレスラー。一部のプロレスファンには評判いいみたいけど俺は全然ダメだった。嫌いじゃないけどノリが違う、みたいな。

次にアドレナリンドライブ。笑えるか笑えないかで言えば俺は全然笑えなかったけど巻き込まれ型コメディとしては良く出来たシナリオで結構好き。これで矢口史靖作品は全て網羅したのでランクを付けるとウォーターボーイズ>スウィングガールズ>>>>>アドレナリンドライブか。やっぱりWB&SGの存在は俺の中じゃズバ抜けてる。

で、がんばっていきまっしょい。これ、余所のサイトを覗くとShall We ダンス?と共にWB&SGと比較される事の多い作品なのでちょっと気になって観た。確かに画は綺麗だし爽やかだし泣けるんだけど、俺的にはやっぱりWB&SGの方を買う。なんか、WB&SGと比べて主人公を除く他のキャラが全然立ってないんよ。だから団体種目なのに脇役へ感情移入が出来ない。

あと尻も蛇足だなあ・・ これ、青春デンデケデケデケを観た時にも思ったけど、こういう話ってその後の彼・彼女らは不要じゃないか、と。とにかくWB&SGで俺が好きな所は盛り上がりがピークに達した瞬間エンドロールっていう展開で、余韻が非常に心地良いんだな。まあ個人的な好みもあるけど。

ちなみに俺って実はShall We ダンス?も未見だから近々観ておかなくちゃと思ってる。ハリウッド版公開の影響か何時もDVDが貸し出し中だから実際に観るのはもう少し先になると思うけどね。

なお、これから寝る前に高畑勲監督の劇場版じゃリン子チエを観る。関西出身の仕事仲間に関西系のお笑いを勉強したいならこれと勧められたんで・・

05年04月30日

ここ数日間で観たDVDと言えば西部警察スペシャルスクール・オブ・ロックバイオハザード1・2着信アリ、相米慎二のラブホテル、黒沢清のドッペルゲンガー、高橋洋のソドムの市といった所。

西部警察スペシャルは監督が村川透という事でちょっと気になって観た。結構楽しめたけど別に村川演出がどうこうという作品じゃなかったな。まあ良く出来たテレビドラマって感じで。

スクール・オブ・ロックはがんばれ!ベアーズ路線というか、矢口史靖のWB&SGにも通ずるダメチーム成長期物で、フーやツェッペリンの曲なんかも使われてて製作者側のロック愛が伝わってくる佳品。しかしこの路線って何時頃が紀元なんだろ。がんばれ!ベアーズが古典とか言われてるけどもっと以前からあったような気がする。

バイオハザード1・2は全く期待してなかったんだけど結構楽しめた。ゲームにハマった俺としては2の実写版ジルとかタイラントとかおお〜っ!って感じで盛り上がって観てた。但し、見終わった後には何も残らない。面白いけどそれだけって感じで。

着信アリも思ってたより全然良く出来た映画だった。まあ、後半?な部分(謎とかそういう意味じゃなくて)が多いから全面的に支持出来ないものの雰囲気は悪くない・・んだけど特典映像の秋元康のコメントを聞いたら一気に興醒め。2は絶対観ねえ!とか思った。

相米のラブホテルは昔から観なきゃ観なきゃと思いつつ数日前まで観てなかった。最近DVDが出たので借りてきたんだけど、いや、これは観て良かった。同じにっかつロマンポルノで言えば天使のはらわた赤い教室に負けじ劣らぬ大傑作。こういう映画を見落としてるんだら俺もまだまだ勉強不足だな。

ドッペルゲンガーにも参った。スプリットスクリーンと言うか、画面分割イメージの演出が多いんだけど、デ・パルマみたく単に分割しましたというレベルじゃない。奥が深いというか、1本の中で2本の映画を構築する感覚というか・・ 特典のインタビューによればR・フライシャーの絞殺魔がオリジナルとの事なのでこっちも観てみたいけど、今のところ国内版DVDは出てないのが残念。

で、ソドムの市。これにもいろんな意味で参った。イメージ先行型と言うか、恐らく高橋洋氏はこのシナリオを書いてる段階で映像化が可能か否かとか、そういう事は一切考えてないと思う。それ以前に、こういう世界観をイメージ出来てしまう所が凄い。更にそれを強引に映像化してしまう所も凄い。一般受けは絶対しないと思うけどカルトという意味では発狂シリーズを遥かに凌ぐ作品だと思う。

こんな調子で観まくってるものの、まだ観てないDVDが40枚近くあるんだよね。とにかく5月はDVDを観よう月間に定めて全部消化してしまおうとか思ってるけど、2時間オーバーの映画が過半数を占めるからちょっと難しいかな。

05年05月02日

この2日間で観たDVDはスパイダーマンUマッハ!!!!!!!!。どっちも評判が良かったので結構期待したものの、傑作という程ではなかった。スパイダーマンUでは部分的に初期ライミ作品的エッセンスが見受けられたりして結構嬉しかったけど基本的には1作目と同じ印象。

マッハ!!!!!!!!のCG無しワイヤー無しという姿勢は確かに偉いけど、俺達は特撮使ってないぜ〜って感じで自慢げに別アングル3カット1セットで最後はお約束のスロー再生って事をリフレインで見せつけられちゃうと逆にシラける。ブルース・リーもジャッキー・チェンもCG無しで頑張ってたけど、こんな鼻に付く演出はしなかったよ。もっとさらりと見せてくれれば好感持てたのにね。

05年05月09日

スパイダーマンUとマッハ!!!!!!!!以降、今月に入ってから観たDVDは13タイトル。毎日1枚ないし2枚は必ず観る習慣が付いたので、このペースだったら未見のDVDは今月中に全て消化出来るな。

ちなみに内訳はキューブ2エイリアン4ブルース・ブラザース2000、ハリウッド版ザ・リング、韓国ホラーボイス、クーパー/シュードサックのキングコング('33)、キューブリックのロリータ博士の異常な愛情、スピルバーグのアミスタッドキャッチミー・イフ・ユーキャン、リンチのマルホランド・ドライブ、最低映画と名高い北斗の拳実写版、S・レオーネのウエスタンといった所。これだけの量になると寸評も骨が折れるので一言コメント程度に。

キューブ2はつまらなくもないけど前作と同じ世界観だから初めて1作目を観た時ほど楽しめなかった。エイリアン4は3よりマシって程度。BB2000は結構面白かったけど前作に遠く及ばず。ザ・リングは世間で言われてるほどつまらないとも思わなかった。まあ頑張って作ってるんじゃないの。ボイスも真新しい部分が全然ないけど雰囲気は悪くない。

キングコングは昔から観なきゃ観なきゃと思ってた大穴の一つ。J・ギラーミン版よりは格段に良いけど魂を揺さぶられる程じゃなかった。キューブリック2作品もガキの頃から保留にしてた大穴。ロリータは良かったけど博士〜は思ってた程じゃない。スピルバーグ2作品も穴埋め完了って印象のみで、特に心に残る物はなかった。

マルホランド〜は好きだねえ。イレイザーヘッドをベスト・オブ・リンチに挙げる俺としてはブルーベルベットもワイルド・アット・ハートも甘いと思ってたクチでイマイチ乗り切れなかったけどこれには結構陶酔させられた。北斗の拳実写版はもっと酷いと思ってたものの普通につまらない映画のレベル・・なんだけど、90分そこそこの上映時間が3時間位に感じられるほど苦痛だった。

で、ウエスタン。今回観た作品群の中ではこれがピカイチ。北斗の拳実写版の真逆で2時間40分の上映時間が1時間程度に感じられた。中学の頃からこいつを観ずに死ねるかと思い続けて数日前まで未見だった事を後悔したけど、この歳になってレオーネの新作を観られたと思えば凄え幸福なんじゃないの。ところで俺はレオーネの最高傑作と名高い夕陽のギャングたちも未見だったりする。折角だから勿体ぶって暫く観ずにおこうか、と思ったりしたけどこれも未見DVDライブラリーに含まれてるので数日後には観る事になるでしょ。

これで残すところレンタル物9タイトル、市販品5タイトルで未見のDVDライブラリーは全て消化される。ちなみにスターウォーズ エピソードT/U、レオーネの夕陽のギャングたち、イーストウッドの近作5本でレンタル物は全て網羅。市販品では炎のギタリスト ジミ・ヘンドリックス、ロジャー・コーマンの古城の亡霊、S・ドーネン/G・ケリーの踊る大紐育、カラックスのボーイ・ミーツ・ガール、それにロアルド・ダール劇場 予期せぬ出来事の3枚組が未見。それと随分前に一度は観たんだけどもう一回見返したくなり、買ったり借りたりしたものの未見の物が10枚程度。もう暫くはDVD三昧の日々が続きそうだな。

しかし最近は時間があれば買い物もせずDVDばっかり観てるから全然金を使わない。DVD自体に元手はかかってるものの、今回のDVD鑑賞は生活費の倹約にも大いに役立ってる(笑)

05年05月15日

前回更新日から今日までに観たDVDはスターウォーズ エピソードT/U炎のギタリスト ジミ・ヘンドリックス古城の亡霊踊る大紐育ロアルド・ダール劇場 予期せぬ出来事、それに収録作品全7話中2話観ただけで放置してたヒッチコック劇場 第4集。あとは随分前に観たけど見返したくなって買ってきた物を数タイトル。

これも一言コメントで片付けると、SWはCG全盛の時代になって有り難みが損なわれた感じ。昔はこれをオプチカル合成とコマ撮りでやってたから凄えと思えたんだけどね。物語自体にさほど魅力は感じないし、相変わらずルーカス演出は緩急が足りないからイマイチ乗り切れない。視覚的には面白いけどそれだけって印象。

炎の〜はジミ・ヘン好きなら結構楽しめると思うけど、全然知らない人が観て楽しめるかと問われれば楽しめないかも、としか言いようがない。古城の亡霊は撮影期間2日という事を考えると凄え良く出来た作品。でも2日ってのは恐らく古城のセットを使用したシーンのみの撮影期間なんじゃないの。全編で2日とはちょっと考え難い。

踊る大紐育は良かったけど、同じドーネン/ケリー作品なら雨に唄えばの方が格段に好き。構成もほぼ同じだし。予期せぬ出来事とヒッチコック劇場はどちらも南から来た男だけが観たくて買ったものの、他にも面白いエピソードが含まれてて結構楽しめた。

05年05月19日

ここ数日はDVDでイーストウッド大会を開催してた。実を言えば神と崇め奉りつつザ・シークレットサービス以降のイーストウッド作品は未見だったのよ。これじゃファン失格と思いつつ今の今まで先送りにしてた近作を6本まとめて観たので新しい順に寸評を少々・・

まずミスティック・リバー。これはコメントが難しい。世間で言われてる通り結末が、う〜〜ん・・って感じなんだけど単純にあの結末でOKという作りにはなってなくて深い深い計算が見え隠れする。故に結末どうこうで評価しちゃダメだと思う。全体の雰囲気はメチャメチャ好き。音楽も良かったな。

次にブラッド・ワーク。これはザ・シークレットサービスとタイトロープを足して2で割ったようなB級サスペンス・アクション。結末がちょっとあっけない気はしたけど師匠D・シーゲルの血を正統に受け継ぐ良質なB級映画だと思った。

スペース・カウボーイも結末がちょっと・・って感じだったけど、ジジィ達が頑張る姿には素直に勇気付けられたねえ。シナトラのFly Me To The Moonは正にやられた!って感じで、あの曲をエンディングに持ってきただけでも個人的に二重丸。

トゥルー・クライムも展開的にご都合主義な部分が多いけどサスペンスの盛り上げ方が完璧なので気にならない。ちなみにこれを観て思い出したのが昔NHKで放映された5月の14日間という黒人死刑囚を密着取材したドキュメンタリー。実際、こういう事ってよくあるらしく冤罪で刑を執行されてしまった実例がある分、映画だから大丈夫だろうと思いつつもハラハラさせられた。

目撃は着想が実に面白い。ただ、如何に神イーストウッドとは言えルパン三世ばりの大泥棒役はちょっと合わない気がしたねえ。これも展開が強引な部分の目立つ作品なれど演出に深みがあるのでシナリオの甘さはカバー出来てるんじゃないかと。

で、マディソン郡の橋。これはもう先送り筆頭と言うか、初老男と中年女の不倫物?? う〜〜ん・・とか思ってずーっと観る気になれなかった一作・・なんだけど、今回観た6作品の中では一番魂に響いた。すまん、やっぱり貴方は神でしたと改めて思った。ちなみにこれってラブ・ストーリーには間違いないけど、むしろ俺は人間愛の物語という印象を強く持った。だから単純にラブ・ストーリーとして絶賛したり受け入れなかったりするのは違うんじゃないか、と。

これで神イーストウッド主演・及び監督作品全49本中42本を網羅。参考までに書くと最新作のミリオンダラー・ベイビー以外に真夜中のサバナピンク・キャデラックシティ・ヒート戦略大作戦ペンチャー・ワゴン荒鷲の要塞の7本が未見。これも追々観ようと思ってるけどミリオンダラー・ベイビーを劇場へ観に行くかどうかは本気で悩んでる。前評判を聞けばもう俺が劇場で鼻水垂らして号泣する事は決定的なので、そういう作品は部屋でひっそり観たいんよ。でも自分の中でのイーストウッド熱が再燃しちゃったしDVDがリリースされるまで待ってられないから恐らく劇場へ行く事になるだろうな。

05年05月20日

未見だったDVD群は今朝をもって全て見終えた。最後となった3タイトルは周防正行のShall we ダンス?、レオス・カラックスのボーイ・ミーツ・ガール、セルジオ・レオーネの夕陽のギャングたち。これも簡単に寸評を・・

Shall we ダンス?は良いです。凄く好きです。ただ、矢口史靖のWB&SGと比較して云々ってのはナンセンスな気がしたなあ。基本コンセプトと言うか、路線は確かに同じなんだけど作品カラーが全く違うので、どっちが良くてどっちが悪いという比較対照にはならないと思う。もっと個別に評価した方がいいんじゃないの。

ボーイ・ミーツ・ガールは公開当時ヌーヴェル・ヴァーグの再来とか言われて評価された作品だけど、再来というよりは反復という印象が強かった。ヌーヴェル・ヴァーグの余波を受け60年代にヨーロッパ諸国で多数作られた前衛作品(ベルトルッチの初期作品やスコリモフスキのバリエラ等々)に近いと言うか、カフェのピンボールマシーンとかパーティでの会話シーンとか、もうあらさまにゴダールを模倣して撮ってる。画的に面白いので結構好きだけど無条件で絶賛も出来ない感じ。

で、今回の鑑賞会のトリを飾ったのが師匠セルジオ・レオーネの夕陽のギャングたちな訳だけど、これはちょっと期待し過ぎちゃったかな。もう昔から最高傑作最高傑作とすり込まれガンマン三部作やウエスタンよりも凄いに違いねえ!とか思って観たのがマズかった。確かにとてつもない傑作だけど私的にはウエスタンへ軍配を挙げちゃう。

これはつい数日前にウエスタンで受けた衝撃があまりにも強かったせいもある。とにかくウエスタンはツボのハマり具合が壮絶で、クライマックスの決闘シーンなんかマジで泣いたからねえ。ブロンソンとH・フォンダの執拗なまでの睨み合いからいきなり回想シーンに飛んで、現実世界へ戻った瞬間決着が付く見事な演出には冗談抜きで全身総毛立った。なんか、変な奇声を上げちゃったもん(笑) 嗚呼、クイック&デッドのオリジナルはこれだったのか!みたいな。

でもweb検索すると間がダラダラし過ぎて乗り切れないとか言っちゃってる人もいる。あの間がいいんじゃねえかと個人的には思うんだけど、まあこの辺の感性は千差万別だからね。そう思った人にとっては重要な作品じゃないんでしょ。

これで未見のDVDも無くなり明日からは平穏無事な日常生活が始まる・・と思ったら大間違いで、今日新たに2枚借りてきて1枚衝動買いしちゃったからDVD鑑賞会はまだ続く(笑) これはもう果てしないね。取り敢えず今後は未見で溜め込むようなマネをせず、観てない物を消化してから買うなり借りるなりしていこうと思ってる。

05年05月24日

つい先日ヤフオクで新ヒッチコック劇場のレンタル落ちビデオソフトを¥298で落札した。これには南から来た男の最新バージョン(と言っても'85製作)が収録されており、最近ヒッチコック劇場バージョンと予期せぬ出来事バージョンをDVDで観て、ちょっと見返したくなって昔録った録画テープを引っ張り出したらあまりにも画質が悪かった&近所のレンタルビデオ屋では貸してない&安かったので落札してしまった、と。

これで南から来た男の映像化作品は全て入手・・と言いたい所なんだけど、web検索したらオーソン・ウェルズ劇場というテレビシリーズでも映像化されてるらしい。これは観た事ないしビデオもDVDも出てないから観たくても観られない。

南から来た男に関しては機会ある度に書いてきたので知ってる人には耳にタコだと思うけど、知らない人の為に一応解説を。これは短編ミステリー作家ロアルド・ダールの傑作小説を映像化した作品で簡単に内容を説明すると、賭け好きな老人がジッポーのライターを持ってる若者に賭け話を持ちかける。「もし君のライターが10回連続で一度のミスもなく着火したら高級車をやる。但し、一度でもミスしたら君の左手の小指を肉切り包丁でブッた切る」と。

初めて観たのは俺が中2の頃だったけど、あまりの面白さに卒倒した。とにかく賭けシーンのサスペンスと見事なオチには脱帽。俺が今までに観たテレビドラマのベスト3を挙げるとしたらこれは絶対に外せない。で、今回まとめて3本見返したのでちょっと比較してみようかな。

まず、初めて映像化されたヒッチコック劇場バージョン。キャスティングは3本中最も豪華で、老人役がピーター・ローレ、若者役がスティーブ・マックィーン。監督はヒッチコックの片腕として活躍したノーマン・ロイドと豪華絢爛。演出はかなりオーソドックスで、賭けのシーンにBGも使ってないので地味な印象なれど、これが当時エミー賞にもノミネートされたそうな。

予期せぬ出来事バージョンは最も原作に忠実。老人役をホセ・ファラーが演じてる事を除けばさほど著名な人が名を連ねてる訳でもなく作品の印象は3作中最も地味なんだけど、俺が初めて観たのはこれだったから個人的に思い入れが深い。

新ヒッチコック劇場バージョンは近年の作品という事もあり一番取っ付き易い。賭けのシーンでも怖い系のBGをバンバン流してサスペンスを盛り上げてるし全体的に演出も派手。オチにもいい感じの捻りが入ってて、過去2作品を観た人でも楽しめる仕様になってる。

俺は常々シナリオの出来さえ良ければ良質な作品が作れるとは限らないと熱弁を奮ってるけど、こと南から来た男に関してだけは誰が撮っても面白く仕上がるんじゃないかな、と思っちゃう。それくらい良く出来た話だね。まだ観た事ない人がいたら一度ご覧いただきたく。

ちなみに今回入手した新ヒッチコック劇場のビデオソフトにはヒッチコック劇場のエピソード中ベスト1とも言われるバアン! もう死んだの新バージョンも収録されてるけど、こちらは完全にオリジナルへ軍配を上げる。何しろ演出がヒッチコック本人だからね。怖がらせ演出の面では南から来た男をも凌駕する出来映えなので、こちらも未見の方へはお勧め(DVDのヒッチコック劇場第二集に収録)。

05年06月12日

またチョコチョコとレンタルDVDやレンタルビデオを借りてる。最近観たのは稀人(まれびと)クイール。稀人は世間的に評判があまり宜しくないものの個人的にはかなり好き。怖がりたいニーズには合ってないのかも知れないけど異空間的な雰囲気が心地良い作品だった。

クイールの方は刑事まつり参加作品もめでたく完成させた中平一史監督の薦めで観た。盲導犬の一生という極めて作為的な内容故に保留筆頭だったものの中平監督曰くあれは凄いハードボイルドだとの事なのでちょっと気になって。俺的にハードボイルドとは思わなかったけどグッと抑えた演出が心地良かった。だけど世間的にはこの抑えた演出を気に入らない人が多い。恐らくこういう作品はもっとベタベタに作らないとニーズに合わんのだろうな。逆にそうなっちゃうとこっちが拒絶するけど。

それともう1本、恐怖の映画史を読んだらこれは勉強になりそうだと思ってエクソシスト3ってのを借りてきた。ところがこれ、本に書いてあった病院のシーンがない。それどころが作品に病院そのものが出てこない。映画自体つまらないしこれは一体どういう事なんだ?と思ってweb検索したら何とエクソシスト3は2つ存在する事が判明。

恐怖の映画史に書いてあったのはジョージ・C・スコット主演の正統な三作目の方で、俺が借りたのは'87に適当な邦題を付けられリリースされた全くの別物。まったく、こういうの勘弁して欲しいよなあ・・ ちなみに正統な3作目の方は近所じゃレンタルしておらず、ヤフオクを覗いたらレンタル落ちのビデオが¥80だったので落札。もうすぐ届く筈なので仕切り直しだわ。

05年06月21日

次回作撮影の参考の意味合いも含めてホラー系のDVD見まくり。最近観たのは怪談 新耳袋 花嫁さん編、開けちゃだめ編、師匠トビー・フーパーのマングラーツールボックス・マーダー、それと約25年ぶりに悪魔の墓場も見返した。

新耳袋、最初の第1夜、第2夜辺りは当たりハズレが結構激しい気がしたけど今回借りた2編はどれも秀作揃いで良かった。個人的には花嫁さん編収録のもうひとり(監督は豊島圭介氏)が凄え好き。不気味なんだけど笑えるというバランス感が絶妙だった。

ツールボックス・マーダーはここを覗くとえらい評判が悪いけど俺自身は結構楽しめた。マングラーも最近は珍しい正統なオカルト映画って感じで良かったな。悪魔の墓場は細かい部分ほとんど忘れてたけど観た時の印象はガキの頃と何ら変わらなかった。怖いと言うより気持ち悪いというか、イタリア製ホラーならではドロドロ感が後を引く。ゾンビの不気味さという点でもオリジナルのナイト・オブ・ザ・リビングデッドを凌ぐ出来映え。

昨今のスプラッター的なアメリカンホラー特有のあっけらかんさが皆無なので、こういうのが苦手な人はマジで吐き気をもよおすと思う。正に悪魔シリーズの最後を飾るにふさわしい1編。凄え同世代限定ネタなので解説すると、悪魔シリーズとは70年代中頃に配給元の日本ヘラルド映画が勝手に銘打ったシリーズで第1弾が悪魔のはらわた、第2弾が悪魔のいけにえ、で、最後が悪魔の墓場という実に濃い内容。参考までに書けば3作品とも原題に悪魔などという言葉は入ってない(笑)

で、これからホンモノのエクソシストVを観る。今度はちゃんと病院出てくるだろうな・・

05年06月24日

何を今更のエクソシストV寸評。恐怖の映画史を読んだ時は突発的に生まれた名シーンを持つ他愛のないB級ホラーみたいな捉え方をしちゃったけど、なかなかどうして大変な傑作でありました。トータルイメージは一作目よりもツボだったし、撮影も照明も凄く良い。

そして問題の病院の廊下シーン。いやあ〜 良かったなあ〜〜 あの長回しから抜群のタイミングで入るズーミングと音楽とシーツ男。あれがそれぞれ0.2秒でも狂ったらダメなんだと思う。正にドンピシャ。更にシーツ男のズン!ズン!ズン!って歩き方が良いんだよな。

他にも天井ババァとか魅力的なキャラ満載で凄く勉強になる一作だった。次回作にはちょっと活かせそうにないけど、今後ホラー系の作品を撮ろうと思ったらこの手法は是非採り入れたい(笑)

03-04年のホームシアターの日々へ


戻る

メニューへ戻る