03年12月03日

前回ちょっと触れた「A.I.」と「マイノリティ・リポート」の寸評を。まず「A.I.」だけど、途中までは結構面白かったのに後半から一気に盛り下がるな。私的感想を述べれば、愛を求めるロボットの視点で話を進められても全く感情移入出来ない。人間側から描かれれば問題ないけど、人工知能が愛を得たとしても「結局はプログラムなんでしょ?」と思うと興醒めしちゃう。そういう訳で激しく失敗作だと思った。

「マイノリティ〜」はSFハードボイルドの路線を狙ってるんだろうけどハードボイルドとしては軽過ぎるしSF娯楽映画としては派手さが足りなくてどっちつかず。つまらないとは言わないけど自分にとって重要な映画じゃなかった。なんか最近のスピルバーグは娯楽路線じゃ外しっぱなしの印象だなあ。「シンドラー〜」とか「プライベート・ライアン」とか社会派の方がまだいい仕事をしてる気がする。

あと「アミスタッド」「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の2本でスピルバーグは全作制覇だから近々観ようとは思ってるけどどっちもあまり期待出来ないね。また低予算で「激突!」や「ジョーズ」みたいのを撮ってくれないかなあ・・

04年02月12日

仕事仲間から勧められ「悪漢探偵」のDVDを観たんだけど残念ながら俺はイマイチ乗り切れなかった。これは少し前に別の仕事仲間から「ケンタッキー・フライド・ムービー」を借りて観た時にも思ったけど、こういうバカ系映画って封切り当時に観れば受ける印象もかなり違ったろうね。双方とも俺が小中学生の頃に封切られた映画だし、あの頃観ればそれなりに楽しめたかもしれない。

それとバカ系映画ってホラー系同様、各個人によってツボが相当異なるから万人の楽しめる映画じゃない。例えば俺のツボにハマったバカ系映画で即座に思い付くのはモンティ・パイソン作品(特に「ホーリー・グレイル」と「人生狂騒曲」)やサム・ライミの「XYZマーダーズ」だけど、「人生狂騒曲」はコアなパイソンマニアに受けが悪いし「XYZマーダーズ」もライミファンの友人に言わせれば最低最悪だという。恐らく「悪漢探偵」を貸してくれた仕事仲間へ勧めても酷評されそうな気がするし。ま、この辺は人それぞれって事だね。

しかし思い返せば俺のツボにハマったバカ系の邦画って皆無。中川信夫の「地獄」みたいな天然バカ系邦画には結構好きな物もあるけど爆笑バカ系邦画にはお目にかかった事がない。クレイジーやドリフは好きだけど劇場公開作品になるとバカ映画じゃなく生真面目なお笑い系って感じだし。

大林の「ねらわれた学園」や「金田一耕助の冒険」がいいっていう人もいるけど俺にとっちゃ最悪だったなあ。誰かお勧めの爆笑バカ系邦画を教えて下さいな。とは言え、それが俺のツボにハマるかどうかは分からないけど。

04年06月01日

ここ数日何度も何度もDVDで見返してる1本の映画がある。それがプライベートライアンで、しかも冒頭のノルマンディ上陸の悲惨な場面ばかり飽きるほど繰り返して観てるという。手足がもげ、はみ出た内蔵を手で押さえ叫ぶ兵士達の姿を何度も見返す自分にふと気付いた時、俺ちょっとヤバいかもしれないとマジで思った。やっぱり人間たる者、朝起きて夜寝る生活を送らなくちゃダメだねえ・・

04年06月08日

最近の俺ブーム。さすがにプライベート・ライアンはもう観てない・・つーか人に貸しちゃったので観られない。んで、引っ張り出してきたDVDがリトル・ショップ・オブ・ホラーズ('86のリメイク版の方)。MGMのミュージカルコメディが大好きだったからこれも結構好きな映画でね。特に、アニメみたいな声で喋る細身でグラマラスなエレン・グリーンがいきなりハスキーボイスで熱唱するシーンは何度観ても鳥肌が立つ。

そういえば俺って飲み屋とかでテンションが高まると妙なダンスを踊るクセがあるんだけど(笑)オリジナルが分かった。この映画のスティーヴ・マーチン扮する歯医者だわ。面識ある方々には全然違うじゃん!とか言われそうだけど俺的には相当インスパイアされてる・・つー訳で、次回の宴会で俺が踊り出したらこの映画のスティーヴ・マーチンと比較していただくのも一興かと。面識のない方々には俺が飲み屋の座敷でスティーヴ・マーチンまがいの妙なダンスを踊る様を思い浮かべ苦笑して下さいな。

04年06月15日

今更ながらバトルロワイアルUのDVDを借りてきて観たんだけど・・

うっ・・ 絶句・・ つ、つまらん・・

とにかく状況設定、物語展開、演出、それら全てに説得力も緊張感も無い。役者の演技も感情的過ぎて逆にこっちが冷めてしまう。あからさまにプライベートライアンの冒頭を意識したゲリラ本部上陸シーンにせよ戦争ごっこを観てるようで迫力ないし、これなら一作目の方が遥かに良い出来だわ・・と思い一作目を観返してみた。

で、原作を読んだ後で改めて観る一作目の印象は封切り時と少し違った。確かに600ページを越えるあの長編小説を2時間で描くのは無理。但し、商業ベースへ乗せるため2時間にまとめなければいけないという過酷な条件下で作られた作品という事を考慮に入れれば、それはそれでよく出来てるんじゃないかと。

ちなみに今回借りてきたのは特別編で、体育館でのバスケの回想シーンが追加されてる。これにより原作では非常に印象的だったザ・サードマン/三村信史のキャラが少しだけ浮き彫りになったものの、やっぱり時間が足りないのでこの人は単なるパソヲタ的キャラに終始してる。クライマックスのヤマ場である川田vs桐山戦にせよ一瞬で終わっちゃうし、やっぱりこの映画を見ると惜しいよなあって言葉しか浮かんでこない。

仮にこれを北野武が監督したらどうなっただろ。恐らく、潔い削除法と凄まじい暴力描写でメチャメチャ俺好みの映画には成り得ただろうけど、絶対ヒットしなかっただろうな。そもそも北野映画的な題材じゃないから北野版バトルロワイアルなんて絶対あり得ないか。でも観てみたいねえ。灯台のエピソードとか凄え怖いシーンになっただろうし・・

いずれせよUはあかんわ。あれだけは誰がどう味付けしても面白くならないと思う。つー訳で、残念ながら俺好みじゃなかったです・・

04年07月17日

原作を読んだら改めて映画を見返したくなって手持ちのライブラリから引っ張り出したりレンタル屋で借りてきたりするパターンが多い。ちなみに今読んでるのはスティーヴン・キングの処女作「キャリー」。例によって映画を見返したくなりレンタルDVD借りてきて約20年ぶりに観た。ガキの頃はそれほど好きじゃなかったものの、改めて見返すと結構いいな、これ。俺はブライアン・デ・パルマって昔からどうしても好きになれない作家なんだけど、これと「ファントム・オブ・パラダイス」だけは好意的に受け止められる。

しかし映画も原作もそうだけど「キャリー」ってのは実はホラーじゃない。どっちかと言えば狂信的な母親を持ったいじめられっ子の悲劇を描いた物語でホラー的な要素は希薄だったりする。まあオチは立派なホラーだけどね。知ってる人は知ってると思うけど、俺はあれをガキの頃テレビで観て後方へ2メートルぐらい吹き飛んだよ(笑)

戻る

メニューへ戻る