過去の日記


08年10月02日

神戸中継も終わり、また徐々に映画モードへ。とにかく今はひたすら師匠レオーネの諸作品を見返しまくり。ただ、ようやく届いたロード島の要塞はまだ観ておらず、今日は夕陽のギャングたち(ロード島〜と一緒に買った輸入盤)の橋爆破シーンを数十回リピートし、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカを冒頭から40分ほど早送り無しで再見。

映画は総合芸術と称され物語・映像・美術・音楽と、それ単体で充分に芸術たり得る様々な要素によって構成されてる。特に映像と音楽の融合は時に恐ろしい程の感動を呼び起こす。

勿論カッコいいシーンに勇ましい曲、楽しい時にコミカルな曲、悲しいシーンに悲しい曲といった正当法も良いんだけど、それより深みがあるのはアンバランスな選曲の妙。例えば悲しいシーンに楽しい曲、怖いシーンにコミカルな曲と流すと時に正当法以上の効果を生む事がある(絶対じゃないけど)。

夕陽のギャングたちの橋爆破シーンは正にそれで、これはもう何百回観ても鳥肌が立つ。知らない人の為に解説するとこの映画の中盤、反政府の活動家がたった二人で軍隊相手に銃撃戦を繰り広げ、橋の上で立ち往生した一大隊をダイナマイトで橋ごと吹き飛ばすシーンがある。しかも特撮なしでホントに橋を爆破するという一大スペクタクル。

普通こういうシーンには壮大な交響楽とか流しちゃうんだろうけどレオーネ/モリコーネの天才コンビはひと味もふた味も違う。まず銃撃戦が一時治まった所で静かな口笛とスキャットのメロディーが流れ始め、爆破の瞬間ワルツ調の甘美な曲に変わる。橋爆破のBGMがワルツですぜ、ダンナ。一見アンバランスなこの画と音のコラボレーションは正当法じゃ到底成し得ない感動を生む事に成功してる。

ただ、この手法には失敗例も多い。例えばジョン・ウーのフェイス/オフ。あの映画では激しい銃撃戦にオーバー・ザ・レインボーが流れるんだけど、これは狙い過ぎでアンバランスさしか感じ取れない。手法的には夕陽のギャングたちと大して変わらないのに。故にこの手法は諸刃の剣。上手くいけば大感動だけど失敗すれば何これ?で終わっちゃう。難しいね、映画の演出ってのは。

08年10月04日

結局BDレコーダーをSONYのBDZ-L55へ買い換え。で、数ヶ月前に購入したパナソニックのDMR-BW700は現在修理中(地デジ&CSの録画に難があったので)。これが戻ってきたら即ヤフオクへ出品しBDZ-L55購入費用の補填に当てる。

買い換えた甲斐ありHDV信号もしっかり認識するので、ようやくやくざハンターをハイビジョンクオリティで観る事が出来た。42型の大画面でも画が荒れないってのが最大の利点だけど、色再現力もかなり向上してるね。取り敢えずブルーレイディスクにも焼いたので、HDVないしBDを導入してる劇場へ持ち込めばハイビジョンで公開可能。取り敢えずコピーしたHDVテープとBDは今度お会いした時に渡しますよ>中平さん

それはいいんだけど、どうもCS受信が上手くいかずアンテナレベルは低いし時には全く受信が出来ない事もある。まあCSなんてウチの番組ぐらいしか観ないんだけど今設置してるBSアンテナは16年も前の代物だから、これを機にCS対応のアンテナへ買い換えようと思ってる。ついでに地デジ用アンテナも買おうかと。

そもそも今は神奈川方面に向いてるUHFアンテナで地デジ電波を拾ってる状況なので向きを変えるなり地デジ用アンテナを買うなり何らかの対策は必要だった。まあ、BS/CSアンテナを買い換えるならついでに設置して貰うのが得策でしょ。ちなみにウチの屋根は傾斜がキツく、素人が作業すると落下事故の危険性がある。アンテナ設置で死にたくないから、ここは無難にプロへ任せるつもり。

あ、そう言えば今日は篠崎さんが監督した東京少女の放映日じゃないですか。夜勤なのでタイマー録画かけておきましょ。リピーター諸氏にも是非ご覧いただきたく(BS-i 23:00〜23:30)。

08年10月06日

3日がけでワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ完全版(3時間47分)を全編再見。もう記憶力も集中力も衰えてるからこういう長尺物は一気見より小分けで観た方が細部まで堪能出来る。

有名な話だけどこの映画の封切り時、アメリカでは144分にカットされ時間軸が整理され(完全版は少年期と青年期と現代が巧みに交錯する構成)信じ難い事にモリコーネの超名曲も挿入されてないという激烈改悪バージョンが公開され酷評を浴びたそうな。そんな事されて叩かれたんじゃ死んでも死にきれないって事で師匠レオーネは自ら再編集してこの完全版を完成させる。

俺もここじゃ切り詰めてこそ完全版とか減らず口叩いてるけど、ワンス〜に関して言えば間違いなく長い方が完全版。時代が移り代わる箇所の見事な演出、心に染み入るモリコーネのサントラ・・ 長尺物に苦手意識のある俺も全編陶酔しまくり。あのパンフルートの音色はいいねえ。思わずサントラCD買っちゃったよ。

で、これ観てたらデ・ニーロつながりでタクシードライバーを見返したくなりDVD引っ張り出してきて再見。俺、デ・ニーロってそんなに好きじゃないんだけどタクシードライバーのデ・ニーロは凄く良いな。それとファーストカットが最高。ガキの頃から俺の中でのニューヨーク観はマンホールから湯気が立ち上る街なんだけど、思い返すとこのファーストカットが潜在意識レベルでインプットされてるのかも。それと全編を貫く気だるい雰囲気。バーナード・ハーマンのサントラも凄く気だるい。もう観てるこっちまでダレてくるんだけど、そのダレさ加減が心地良い妙な魅力を持った映画だわ。

こうなるとデ・ニーロ/スコセッシつながりでグッドフェローズとか、石井聰亙的タクシードライバーとでも言うべき1/880000の孤独を見返したくなってくる・・けど、今観てるのは夕陽のギャングたち。その後ミスター・ノーボディ2(こちらも1シーン師匠レオーネが演出してる説がある)、ロード島の要塞を鑑賞予定。もう最近は完全にレオーネ、ハードボイルド、バイオレンスアクションモードだな。

08年10月10日

マーティン・スコセッシのグッドフェローズを見返すと、驚く程ハイテンポな映画だという事を再確認。これはこれで嫌いじゃないけど師匠レオーネのワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカとは正に好対照。内容ボリュームはほぼ同等なので、恐らくレオーネがグッドフェローズを撮ったら4時間近くになるだろうしスコセッシがワンス〜を撮れば2時間半以内に纏めちゃうと思う。

優劣は決められないけど個人的な趣味で言えばワンス〜に軍配。でも現代のニーズに合ってるか否かで言えばグッドフェローズに軍配なんだろうな。今の時代、じっくり腰を据えて描くという手法はテンポが悪いというネガティブな捉え方をされる事が多いので。

でも俺が個人的にギャング映画の演出を任されたとしてどっちの手法を選ぶかと問われれば、やっぱりレオーネ手法。これはもう好みでしかないけど、現代のニーズに合わせるより自分自身が酔えるかどうかがネックになってしまう。こういう主観至上主義は職人として大成しないから、俺なんかはやっぱり趣味の域での映画制作というスタンスを守った方が得策かも知れない。

***

な〜んか今月も金がないぞ。最大の要因は自動車保険を3年分一気に支払ってしまった事。これの支払いが先月来て9万近く吹き飛んだ。それなえ無ければ通常ペースに戻れたんだけどな。

来月こそは通常ペースへ・・と思ってるけど、その為にはパナソニックのBDレコーダーをヤフオクで売り捌く事が絶対条件。買い換えたSONY製BDレコーダーの代金12万8千が引き落とされるからね。

最悪の場合、コレクションを切り崩せば何時でも通常ペースに戻れるんだけどコレクションはコレクションだから手放したくないのだ(笑)

しかしヤフオクを覗くとプロ野球カード市場も低迷してるね。今が底値の状態だから手放すにせよ時期を選ぶ必要はあるな。今年のセ・リーグペナントレースがちょっと盛り上がってるから少しばかり持ち返す可能性あるけど、それでも98-99年辺りの盛り上がりには遠く及ばない。やっぱり野球ファンが待ち望んでいるのはペナントレースの行方以上にスーパースターの出現なのだ。由伸、松坂、上原の登場から約10年経過した今、そろそろ10年に一人の逸材が登場しても良い気がする。頼むよNPB。そっちが盛り上がってくれさえすればこっちも復活の準備は万端だぜ。

08年10月11日

祝! G優勝・・と言いつつ今年まともにTV観戦したのは2試合ぐらい(しかも負け試合)。相変わらずカルビー原辰徳カード収集は続けてるけどG熱は下がり放題。まあ折角なので日本シリーズは観られるだけ観るつもりだけど。

***

石井聰亙監督の1/880000の孤独を再見。ただ、DVD版は著作権がらみで音楽がG線上のアリアに差し替えられててかなり違和感ある。映像特典によるとオリジナルはジョン・コルトレーンの至上の愛というアルバムの楽曲を使ってるらしい。

コルトレーンバージョンは石井監督が個人的に公開しない限り観る事が出来ないので、せめてどんな曲だったのかが知りたくてAmazonで至上の愛を購入。で、聴いてみるとコルトレーン特有のアグレッシブなサックス演奏が全編展開される内容で非常にカッコいい。この曲がDVD版の小綺麗なG線上のアリアが流れる箇所に挿入されてたらクレイジーでスタイリッシュで、更にタクシードライバー的だねえ。出来ることなら何時の日か観てみたいけど、そんな機会はそうそう無いだろうな。残念無念・・

ちなみにウチのリピーターで1/880000の孤独を観た人は多く見積もっても2-3人だと思うので解説すると、この映画は1977年に制作された8mm自主映画で、早稲田大合格を目指す孤独な浪人生の内なる狂気を描いた物語。高校時代は優等生だったという片足の不自由な男が都会での一人暮らしという孤独感と、受験の不安感から徐々に徐々に精神バランスを崩していく非常にヘビーでダークな内容。

これも映像特典の受け売りだけど主人公の名はテラミツ リツオと言い、テラミツはタクシードライバーの主人公トラヴィスから、リツオは真夜中のカーボーイの準主役ラッツオから取って命名されたらしい。知らないとああ、学生映画にありがちな暗い映画だねえで終わっちゃうんだけど、こういう話を聞くと石井監督のシネフィルぶりがうかがえて妙に嬉しくなる。

それと、この8mm特有の質感に触れるとまたフィルム撮りへの拘りが顔を覗かせる。HVDカメラも買い、次回作は完全にHDVフォーマットで撮る事を決めてるけど、上映時間数分でカタが付くような短編を今後企画したら撮りだけは8mmで行きたいと思ったり。その為にもFUJICA ZC-1000を手放さず持ってるし、思い返せば8mmで満足な出来の作品は過去1本も撮ってないから機会あれば実現させたいな。撮影と照明の難易度はHDVの数倍に跳ね上がるけどね。

08年10月12日

ミスター・ノーボディ2観たけどあんまり面白くなかったなあ。映像特典によると確かに幾つかのシーンを師匠レオーネが演出してるらしいんだけど、だからと言って鳥肌モノの瞬間がある訳でもなく、前作とは比較にならない。コミカル路線もいいけど、やっぱり核心の部分はクールな要素が欲しいよね。

その辺のフラストレーションから続夕陽のガンマンのクライマックス、ウエスタンのモニュメント・バレー移動シーン、ミスター・ノーボディのクライマックス、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカの冒頭シーン等を再見。やっぱり映画はこれだよ。現代のニーズに合ってなくとも俺の理想郷はここにあるんだよな。

参考までに書くと俺のノートPCには師匠レオーネの6作品を含む12本のDVDデータが入ってるから何時でも何処でもレオーネ作品を見返す事が可能。一昔前じゃ考えられなかったねえ。まったく良い時代になったもんだ。
***

ちなみに今はコルトレーンの至上の愛を聴きつつウィスキー飲みながら執筆中。古いジャズを肴に酒飲む俺って渋いよな(笑) 最近はI.W.ハーパーばっかり飲んでたけど、気まぐれに買ったジャック・ダニエルも結構いける。半年前は全然ダメだったのにこいつを飲めるようになったって事は俺も少しは鍛え上げられたって事か。

そんな調子で晩酌を止められないから体重も72kg前後から全く落ちない。この有様じゃ目標の67kgまで落とせるのは何時の事やら。

08年10月13日

修理に出してたパナソニック製BDレコーダーが戻ってきた。地デジ録画が上手くいかず(途中で止まったり、頭から録画出来なかったり)メーカーへ電話したらそりゃお宅の受信状態に問題あるんですよとか言われ切ない思いをしたけど、やっぱり初期不良だったらしく基板が交換され完調状態で帰還。俺のクレームを冷たくあしらったパナソニックの電話係にFuck Off!!

で、それはそのままヤフオクへ出品。乗り換えたSONY製BDレコーダーのクレジット支払日までに捌けないと経済的に手痛い事になるのだ。リピーター諸氏で欲しい人が居たら是非是非入札よろしく(笑) スタート値は相場以下だし注目度も高いッスよ〜。

ちなみにSONYのBDレコーダーは今の所絶好調で、CS受信がまともに出来ない事を除けば何一つ文句ない働きぶり(明日アンテナ工事を予定しており、それさえ済めばCSも普通に受信可能となる筈)。

でもSONY製だからなあ・・ 何時まで元気なのかが不安視される。以前も書いたけど俺の所有したSONY製品は24型ワイドテレビとプレステを除けば購入から2-3年で確実に壊れた。学生時代所有してたベータマックスのビデオデッキにせよ8ミリビデオカメラにせよ何度サービスステーションの世話になった事やら。

時代は流れてSONY製品の耐久性も増したとは思うけど、過去の苦い思い出があるから今もSONY製品は耐久性に問題ありという印象が拭い切れない。品質が優れてる事は素直に認めてるので、耐久性に不安さえなければ俺だってSONY信者になり得るんだけどなあ・・

参考までに書くと現在俺が所有してるSONY製ハードウェアはBDレコーダーと先日買ったHDVカメラHDR-FX1のみ、テレビもビデオデッキもオーディオ機器も全て他社製を愛用してる。もう頼むよSONYさん。BDはさておきHDVのカメラが壊れたら泣いちゃうからね。

08年10月14日

ロード島の要塞も見終えたけど、案の定あまり面白い映画じゃなかった。まあ、レオーネの処女作ってだけで良い評判は聞いた事なかったから予想通りだな。

で、今はまた原点に返ってジョーズを再見中。もう全編通しでも軽く100回以上、クライマックスに限定すれば1000回以上見返した作品だけど、今回はタイムの割り振りに注目して観てる。

参考までに書くと上映開始から5分以内に最初の犠牲者クリシーが海に引きずり込まれ8分でカニのたかった遺体発見、15分で第2の犠牲者アレックスが食われて25分で肉の塊を持った二人組が桟橋から海に放り出される。

こんな調子で鮫の姿は一切画面上に現れないものの、矢継ぎ早に事件が発生して観る者を全く飽きさせない。ちなみに画面上に背ビレ以外の鮫の姿が初めて登場するのは上映開始から1時間3分後(但し1秒だけ)。本格的に鮫が姿を現すのは1時間21分後。鮫の映画なのに真打ち登場が折り返し地点を過ぎた後って凄いよな。まあ、この勿体ぶりこそがジョーズの真骨頂だけど。

***

篠崎監督から殺しのはらわたの予告編をYouTubeにアップしたというメールが届いたのでここでもご紹介。30分の短編なれど大傑作なので興味を持たれたリピーター諸氏には是非ご覧いただきたく。予告編にもあるように12月6日から吉祥寺バウスシアターでレイト公開されます。

しばらくの間トップページからリンク貼りますが、今回は動画も埋め込んじゃいます。



08年10月16日

いや〜、俺がヤフオク出品したパナソニックのBDレコーダー、随分と注目度高くて締め切り3日前にしてアクセス総数326、ウォッチリストに追加数58。この数字はマニアックなコレターズアイテムじゃ実現不可能だわ。ここは希望落札価格¥75000で入札してくれる金持ちの登場が待ち遠しい所だけど、金持ちはヤフオクなんか目もくれず新品を定価で買っちゃうんだろうな。 取り敢えず7万前後で落札されれば万々歳なので今後の動向に期待したいところ。

***

数百回目のジョーズ全編再見を終え、今は師匠レオーネのドル三部作を見返してる。これを全編再見するのに大変な忍耐力が必要で(何しろ数分飛ばせば死ぬほど好きなシーンが用意されてる事は脳裏にインプットされてるから早送りせずに居られない)、そんな忍耐力のない俺は結局見所ばかり繰り返し観る事に終始してる。

冷静にレオーネ作品を思い返せばやはりベスト・オブ・ベストはウエスタンだし、最近見返したワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカにせよ夕陽のギャングたちにせよ俺のツボをビシビシ刺激してくれる。・・けど、やっぱりレオーネの真骨頂はドル三部作。

荒野の用心棒
のクライマックス、裏切り行為がバレてロホス一味にボコボコにされたイーストウッドがダイナマイトの爆煙からゆっくり姿を現すシーンのカッコ良さと皆殺しの歌をモチーフにしたモリコーネの泣きのメロディ。夕陽のガンマンの中盤、相手の帽子を飛ばす事で銃の腕を誇示し合うイーストウッドとリー・ヴァン・クリーフの勇姿。続夕陽のガンマンのクライマックス、金塊の埋められた広大な墓地を走り回り、遂に目当ての墓標を見つけたイーライ・ウォラックの前に姿を現すイーストウッドとリー・ヴァン・クリーフの三つ巴の決闘。俺も4-5000本の映画を観てきたけど、これほど血湧き肉躍り、鳥肌モノで、カッコ良さに涙腺が緩むシーンはそうそう見当たらない。紅の豚のキャッチコピーじゃないけどカッコイイとはこういう事さって感じだよ。

この類い希なるカッコ良さを分析すると、まずレオーネのワイドレンズとクローズアップレンズを併用したメリハリのある画作り、顔のシワが目立ち枯れ気味ながら若造には真似出来ない味を醸し出す役者達の顔、そして死ぬほど勇ましいシチュエーションをマイナーコードで盛り上げるモリコーネの哀愁漂うメロディ。この強力タッグこそが映画界を揺るがした一大ムーヴメントの起爆剤なんだなあ。

実際、上映時間1時間30分余りの荒野の用心棒にせよ昨今の映画に比べたら展開が緩やかだから現代のニーズには絶対合わない。ドル三部作なんぞ過去の産物だと吐き捨てる若い世代の意見も否定はしない。でも、俺にとっては正にこれが映画なんだよね。ジェネレーションギャップだろうが何だろうが、ジジイ扱いされようが俺は死ぬまでドル三部作を支持し続けるぜ。

08年10月21日

先日ヤフオク出品したパナソニックのBDレコーダーは最終的に落札価格¥72000で決着。乗り換えたSONYのBDレコーダーが¥128000だから¥56000の追加出費に抑えられた事になる・・とは言えパナソニック製の買値は約9万だから¥18000が完全に無駄。やはり高い買い物をする時は吟味に吟味を重ねないと金も減る一方だわ。

相変わらず懐事情は壊滅的でまたまた給与振り込み口座の残高がマイナスを示してる。こりゃあ暫く無駄遣いを控えないと通常ペースに戻れんわ。ちなみに今後控えてる脳内の無駄遣い予定は1TB外付けHDD(約2万)、HDVカメラ用のワイドコンバージョンレンズ(中古で約3万)、パナソニック製の軽量折り畳み自転車(約5万)といったところ。でもワイコンはすぐに使う訳じゃないし自転車とて車に積んでおくと使えるかな〜と思ってるだけなので、この辺は金銭的余裕を取り戻すまで保留。HDDも早急に必要って事もないから暫し保留か。

***

レオーネ作品の再見(再確認と言ってもいい)も納得いくだけ繰り返したので、またまた未見DVDを借り始めた。ここ数日でレンタルしたのはP・T・アンダーソンのブギーナイツ、バーホーベンのブラックブック、デビッド・リンチのインランド・エンパイア、クリストファー・ノーランのバットマンビギンズ、清水崇の呪怨パンデミック回路のハリウッドリメイク版パルス、ゴダールのアワーミュージック、それと仕事仲間に薦められた舛田利雄の大日本帝国

大日本帝国はイマイチ俺のツボじゃないもののまあ折角薦められたんで・・ 他も長尺物が多いので今月中に全部は観られないな。例によって通勤途中鑑賞だけど今観てるブギーナイツはポルノ業界の話だから今後ビジュアル的にヤバい展開になったら自宅鑑賞へ切り替えるつもり(笑) 空いてる電車の中だったらそのまま観ちゃうけどね。

***

仕事仲間と飲んでる時、イーストウッドのマディソン郡の橋を絶賛したらあんたは純粋過ぎるんだと言われた。そうかなあ・・ いい映画じゃんねえ・・ まあ、どうせ俺はA級好きのロマンチストだし、賛否両論の映画だからそういう事言われても否定はしないけどさ。

08年10月22日

ちょっと熱く語りたくなったので久々に長文の映画レビューを。その後はDVD裏リストのページからひっそりとリンクを貼る事になるので、数日はトップへ置いときます。ネタバレを含むから未見の方は要注意。



マディソン郡の橋(1995) アメリカ映画

監督...クリント・イーストウッド
出演...クリント・イーストウッド、メリル・ストリープ
初老のカメラマンと農家の妻である中年女がふとしたキッカケから恋に落ちる4日間の不倫物語・・というのがこの映画の世間的な捉え方。勿論、正にそういう内容なんだけど、俺は倫理や道徳を超越する人と人の絆を描いた人間愛の物語という捉え方をしてる。

別に俺は不倫肯定派じゃないし、どちらかと言えば否定派かも知れない。ただ、人間って道徳的に許されない事だからやっちゃダメと分かってはいても時と場合によっては一線を越えてしまうような弱い生き物だと思ってる。これはもう各々の意識の問題で、道徳心を貫き通せるだけの強い意志を持った人間にとってはこの映画で描かれる物語が絶対に許せない筈。逆に俺は道徳心を貫き通せない弱さこそが人間の本質で、貫く事が出来ちゃう人の方に不自然さを感じる(偉いとは思うけど)。まあ本能の赴くままに不倫を繰り返す人は別の意味で非難するけどね。

この映画の評価の分かれ目は不倫しちゃいました。さあ、その後どうします?って部分で、俺は農家の妻が選択した道が素晴らしいと思った。すなわち、家庭を守るために生涯ウソをつき通すわけ。しかもこれがバレない。誰かが言ってたけどバレないウソはウソじゃなくなるんだと。だから夫は何も知らずに生涯を終える。不倫という事実はあったにせよ夫にとって何もなかった事になる。道徳心を貫き不倫しない事より、ウソをつき通して家庭を守る事の方が断然難しいし辛いじゃない。それを死ぬまで続けた農家の妻は不倫しない人よりも偉いと俺は思う。

でも不倫は絶対許しません!って人はその後妻が何をしようと非難轟々で、この映画の存在価値も認めない。それはそれでいいんじゃないかな。繰り返し言ってるけど人の考え方なんか千差万別で、特にこういう倫理観や道徳心を描いた作品は賛否両論あって然るべき。言い合いしても水掛け論になっちゃうから議論自体不毛。ダメって人もいるけど俺は支持する。それで万事OK。

・・とまあ内容の事ばかり書いてきたけど、この映画の真価は別の所にある。これはもうイーストウッドがそういう内容をどう描くかって部分で、例えば雨のシーンでイーストウッド扮するキンケイドが真後ろの車に乗っているメリル・ストリープ扮するフランチェスカにペンダントで送るサイン。要は俺に付いてこいって事なんだけど、これを言葉じゃなく純視覚的に、バックミラーへペンダントを吊すだけで表現する演出の見事さ。

また、老いたフランチェスカの元に届いたキンケイドからの小包の中にある古いメモ書き。フランチェスカがローズマン橋にピン止めしたゴミクズの様な紙切れを大事に大事に持っていたキンケイドの想いと、色褪せて古びたメモ書きが長い時間の流れを感じさせ魂を揺さぶる(これって原作にもあった描写だったっけ? 相当前に一度読んだきりだから忘れちゃった)。

それとNHKで放映されたドキュメンタリーによればイーストウッドとメリル・ストリープの2ショットシーンは全編リハーサル無し1テイクの一発撮りなんだと。これはイーストウッドが役者としての経験を活かした手法で、とにかくファーストインプレッションを何よりも重視したんだと言う。初見の時より2回3回見直した方が良く分かるけど、ダイニングキッチンのダンスシーンとかジャズ・セッションの即興演奏的なスリリングさがある。それが戸惑う二人というシチュエーションにマッチして名演技なんて言葉では言い尽くせぬ役者のベスト・パフォーマンスを引き出してる。

あと、これも一発撮りかどうか分からないけどローズマン橋でキンケイドがフランチェスカにカメラを向けるシーン。多方面で語られてる通り当時46歳のメリル・ストリープと65歳のイーストウッドの笑顔がまるで少年少女の様に見える。勿論二人とも一流の役者だけど、これって演技力とかそういう事じゃないでしょ。恐らくは現場の雰囲気が上手く作用して役者以前に人間として良い顔になったんだと思う。つまりカメラワークとかカットワークのみならず現場の雰囲気作りにイーストウッドは細心の注意を払った事が伺える。蓮實虫的な言い方をすればジャン・ルノワール的って事ですか。

いずれにせよ不倫否定派の方々にもそういう観点からこの映画を観ていただければ類い希なる傑作という事だけは分かっていただけるんじゃないかと。

(2008/10/22)

08年10月27日

では、トップで書いたやくざハンターのバウスシアター公開のネタを・・

12/6封切りの篠崎誠監督作品殺しのはらわたは30分の短編という事もありレイトショーは複数本での上映というプログラム構成になる予定で、併映作品は篠崎監督の留守番ビデオ(新版)霊感のない刑事(完全版)がメイン。そこに1日だけ篠崎監督原案のやくざハンターもプログラムへ加えられる事になった、という。

これはもう願ったり叶ったりのお話で、893239スペシャルBOX特典封入という使命を全うし市場から消えつつある愛すべき小品が、映画館という夢の空間で改めて公開される喜びもさることながら、個人的には大好きな殺しのはらわたとカップリングで上映される事が非常に嬉しい。

俺が初めて殺しのはらわたを観たのは2006年11月のこと(しかも聖地新宿ミラノ座)。低予算ながら非常にソウルフルで俺も大いに触発され、丁度やくざハンターの絵コンテを描いてた時期に再見してかなりの部分でインスパイアされてる。

で、冗談交じりに篠崎監督へは殺しのはらわたと併映出来るレベルの作品に仕上がったらカップリング上映したいですねえみたいな事をメールしたりして。作品レベル的にはまだまだ殺しのはらわたに遠く及ばないものの、夢を現実化して下さった篠崎監督へ心からの感謝を。

また、定価約¥10000のDVD-BOX特典ディスク収録作品という事もあり未見のリピーターが多い筈だから、この機会に是非ご覧いただきたく。ちなみにまだ正式な日時は未定。決まり次第改めて告知するので乞うご期待。勿論、大傑作殺しのはらわたも存分にご堪能いただきたく。折角だから今一度予告編をページ埋め込みでリンクします。



先月分


メニューへ戻る