過去の日記
07年10月01日
いや〜 YouTubeで検索かけたら長年の探し物を遂に見つけてしまった。感無量ざんす。リピーター諸氏もこれ観て何かを感じて欲しい。俺の歴代CF第1位がこれです。 |
1985 サントリーオールド |
初めて観たのは日曜洋画劇場のブレイクタイムだったか。あれって丁度中頃にサントリーの1分間CFが必ず入ったのね。で、初見でいきなりガツンとやられてビデオに撮っておこうと思い、しっかり録画したものの何かの手違いで消してしまい、気が付いたら放映期間が終了してしまった。もう悔やんでも悔やみきれず事ある度にこのビデオを持ってる人が居ないか聞いて回ったものの、気が付けば20年以上の歳月が流れてしまった。これが正に22年ぶりの再会。web時代万々歳だ。 ちなみに怒りの荒野のDVDに収録されてるジュリアーノ・ジェンマのインタビューによると実際のリー・ヴァン・クリーフは大変な酒乱で、酒が入ると手が付けられなくなるらしい。だからこんな飲み方は絶対出来ない人なんだけど、一作品として捉えその名演技に酔う分には問題なかろう。偶像でも構わないからこんな渋いジジィになりたいもんだ。 ところで事情通の方々へ質問。この動画をダウンロードする方法が分からないのです。どなたか教えていただけませんかしら? |
*** |
更に検索を続けたらこんな物やこんな物も見つけてしまった。いずれも現在放映禁止の超レア動画。あとこんな物やこんな物やこんな物も見つけた。こりゃYouTube検索だけで一晩明かしてしまいそうだな。 |
07年10月03日
YouTubeの動画ダウンロードに関してNif時代の旧友お二方からメールをいただいたのでこの場を借りてお礼申し上げます。まだやり方がよく分かってないけど時間に余裕が出来たら色々落としてみようかと思ってます。 で、例によって夜に検索始めると際限ない。検索というか、一つ呼び出すと脇に関連動画が幾つか出て来るじゃない。あれをクリックしてると最終的には訳の分からない所まで飛んでいってしまう事の繰り返し。サントリーのCFから初めて気が付いたら衝撃映像見てたりして(笑) で、またこんなのやこんなのやこんなのを見つけた。もう何でもあるな。ついでに誰か洋画の窓のオープニングをアップしてくれないかしら。あの古臭い映像が脳裏に焼き付いて離れない・・ |
*** |
N平氏より書いても構わないよというお言葉をいただいたので、ここで新作についての全貌を明かします。俺らが今撮ってるのは893239(ヤクザ23区)という企画物。 web配信で好評を博した短編23作品がDVD化されるにあたって特典ディスク用に4本の新作が撮り下ろされる事になり、その内の1本を作ってるわけ。前々回書いた通り既にweb告知が出てて、ここにもある■DISC5<スペシャルBOX限定ディスク> アクション新作「やくざハンター」(東亜英健監督)<中央区編>ってのがそれ。リリースまでに完成しなくて入れられませんでした、なんて恥ずかしい事にならないよう命懸けで頑張らなくては。 ちなみにレンタルでは既存の23作品全て借りられるらしいけど俺らの撮ってる新作はBOX特典だからDVD BOX買わないと観られません。 |
07年10月09日
約一週間ぶりの更新。取り敢えず撮影は無事終了。実はまだ2カット残ってるけど俺が死ぬカットの再撮なので終わったも同然。但し、本業と並行しての編集作業が続くので落ち着くまで暫くかかりそう。取り敢えず今はFINAL
CUTでの編集用に素材をPCへ取り込んだ所だけど、な〜んか基本設定がおかしかったみたいで上手く再生出来ない。下手したらイチから作業やり直しかも。トホホ・・ ノンリニア編集は凄く便利なんだけど、こういう訳のわからない不具合に見舞われるとリニア編集やフィルム編集が懐かしく思える。つかみ所のないトラブルは皆無だからねえ。 さておき、編集が終わったら今度は録音作業が待ってるし、まだまだ気が抜けない状況。最終日のスケジューリングをミスってバタバタの状態で撮影した素材を編集で持ち上げ、更にSEと音楽で可能な限り盛り上げないとパッケージレベルのクオリティにはならないので正にこれからが勝負といったところ。んな訳で暫くここの更新が滞ります。何卒ご容赦の程。 |
07年10月12日
web広報部員よりお知らせです。 明日13日から0093 女王陛下の草刈正雄が公開されます。で、シネマート六本木で明日13時に初日舞台挨拶あります。参加者は、草刈正雄、草刈麻有、彩輝なお、黒川芽以、唐橋充、和田聰宏、丹羽多聞アンドリウ、そして篠崎誠監督です。共同監督のN平氏も行かれるそうですが俺は残念ながら夜勤の谷間で身動き取れません(涙) ちなみに約半年前にも書いたけど俺が1カットだけ出演してます(モブシーン含めれば他にも数カット出てるけどそっちは判別不可能)。黒川芽以嬢が壇上から投げキッスすると無数のハートが飛ぶカットの返しで、和田聰宏氏の脇に居る報道ビデオカメラマン役です。面識ある方にはそちら方面でもお楽しみいただきたく。 |
07年10月14日
7日以降、夜勤明けで編集作業を行い昼過ぎに寝て、夕方起き出し仕事に向かうという平均睡眠時間4時間ちょいのハードワークを続けてたけど、先程仮編が終わったので今日はようやく6時間寝られそう。 今回は編集スタッフも参加して下さってるので俺がそこまで無理する必要はなかったんだけど、やっぱり最初に自作の素材へハサミを入れるのは俺でありたいって欲求が強かった。なんつーか、バラバラの素材を順番に揃え、徐々に作品然としていく過程はコレクションに似た要素があり、持って生まれた収集癖をも刺激されるというか・・ まあ、睡眠時間を削るに値する快感が得られるわけよ。ラッシュ時にはやべえかな〜と思った素材をいざ繋いでみたらなんだ、結構イケてるじゃんと思える瞬間があったりして。まあ自己満足だけど。 今回は師匠セルジオ・レオーネを徹底的に意識して自分なりの決闘シーンを撮ってみた。まだザックリとだけど、取り敢えず繋いでみたら一応そんな雰囲気は出てる。ガンマン三部作のクオリティには遠く及ばないけど、レオーネファンになら楽しんで貰えるんじゃないかなあ(・・と思う・・)。 でもweb検索するとガンマン三部作で全然楽しめない人も結構いる。やっぱり世代かねえ・・ まあ、俺は俺で今の世代に大ウケの新作に全然乗れなかったりするからお互い様か。 |
07年10月17日
2日ほど前から少し風邪っぽい。気候の事もあるけど仮編を終えた直後なので、やっぱり張りつめていた物がフッと抜けたからだろうな。取り敢えず1日服用回数3本の葛根湯内服液を4-5本飲んでねじ伏せてる。ホントはこういう事しちゃまずいんだろうけど、その甲斐あってか体調は何とか維持出来てる感じ。 |
*** |
刑事まつりから数えて今回が3本目の商業ベース作品になるけど毎回大きな反省点が残る。1本目では役者を縛り付けちゃいけないって事を学び、2本目では制作スタッフの必要性を知り、今回はスケジューリングの重要性を学んだ。 以前も書いたけど、1本目の刑事まつり参加作品では役者さんの提案にあまり耳を傾けなかった。正に自分のイメージこそが全てって感じで、想定外の動きは修正して役者さん自身の持つ個性を活かそうとしなかった。俺が押しも押されぬ大巨匠ならそれもありだろうけど結局はてめえのイメージがなんぼのもんじゃいのド素人に過ぎないから、作品の質的向上の大きな可能性を自ら潰す形になる。 あの時役者さんに好き勝手やって貰っても傑作にはならなかったろうけど想定外の物が得られる楽しみは絶対あったろうな、と。2本目以降はその点を踏まえ、極力役者さんの好きなように動いて貰った。結果、前回も今回も想定以上の画が撮れてる。仮に自分のイメージと間逆な動きであっても、ラッシュ時に見返すと想定してた物より絶対的に良かったりするんだな。だから意固地にならず役者の個性を活かした方が作品の為になる。これが1本目で得た大きな教訓。 2本目が恐らくシネ8ミリ時代から貫いてきた自分で全部やっちゃうスタイル最後の作品だろうね。現場で助監は立てたものの事前準備は全部俺一人だったし、1シーンだけ照明スタッフを連れてきたけど撮影も俺が兼任、仕上げは全て俺一人。で、当然ながら身体的にかなりキツい思いをし、クオリティもそれなり。 そりゃそうでしょ。役者さんと段取りを決めた後でやっつけ仕事のように画を作ったってまともな画が撮れる訳はない。仕上げにしても同様で、様々なエキスパートの感性が加味されることでクオリティは向上していくんだから。それでも前回に関しては主演女優の方がプロデュース的に多くのアドバイスをくれた事が大きな救いになった。あれがなければ更に甘い仕上がりになってたと思う。 今回は上記2点を踏まえ、かなり理想的な体制で望んだものの、最終日のスケジューリングでシネ8ミリ時代の感覚が抜けてなかった。チーフ助監が絶対無理ですと言い切るカット数を撮ろうとしたからね。結局二班体制という異例の撮影スタイルで何とか撮りこぼしなく終えたけど、あれはホントに無茶だった。とにかく次回からはどんなに詰め込んでもオープンロケは日に40カット以下、銃器を用いるなら30カット以下に押さえたスケジュールを組むつもり。 しかしながら先の事を考えるのは早い。まだ本編集、録音、曲入れが残ってるのでこれからが正念場。しかし前回みたく夜勤明けに寝不足でフラフラになりながらガンマイク持って近所をウロつかなくて済むのはホント助かる。やっぱり技術スタッフって重要だわ〜 |
07年10月21日
今日はお休み。先月末から休みの日は映画製作にかかりっきりだったけど今現在は編集さんにトリミングや色補正や合成等の後処理をお願いしてる状態なので久々にゆっくり休める。 で、web日記更新の余裕も出来たので先日の俺死にカット再撮について書いてみる。今回は恋人を殺され復讐の鬼と化した女がヤクザ共を血祭りに上げる物語なんだけど、俺は記念すべき最初の犠牲者であるチンピラ役(笑) そこで女囚さそり1作目の松島ナミに殺される男の顔が原色照明で青くなる演出を真似したかったんだけど最初は上手くいかなくて、数日前に再撮したわけ(これが事実上のクランク・アップ)。 今回はまあまあ上手くいったので満足度も高いけど問題は殺された後。とにかく瞬時に首を切られて殺されちゃう役だから俺としても特殊メイクの類は全く考えておらず、切られた跡風のラインを血ノリで首へ書く程度に考えてた。ところが原案者でもある篠崎誠さんが折角だから特殊メイクをしてあげようと言ってノーズパテとかのメイク用品を持って現場へ来てくれた(ビニールチューブを首に仕込んで血が飛び出す等の道具も持ってきてくれたけど残念ながら時間がなくてそちらは見送り)。 で、俺はほんの数秒しか使わないカットなのにここまでしてくれて有り難いなあと思いつつされるがままにメイクして貰ってると、篠崎さんたら首だけに止まらず俺の顔中に何か塗ってる。鏡が無いのでどういう仕上がりになってるのか全然分からなかったんだけど、いざカメラの前に立ちモニターで確認したらルチオ・フルチのサンゲリアに出てくる様な白塗りのゾンビになってんの(笑) ちなみに展開を解説すると、マンションのドアの前で俺がポケットから鍵を出そうとしてる。で、人の気配を感じて視線を右方向へ向けるとハッ!となって顔が青くなり、向こう側から歩いてきたやくざハンターに首をナイフで切られる。すると俺がゾンビ化して死ぬという流れ。観てる人は訳わかんないだろうけど(笑)まあ全編そんな感じの作品なのでこれはこれで有りかなあ、と。想定外に面白い画が撮れたので篠崎監督へはこの場を借りてお礼申し上げます。 |
*** |
今回撮ってる作品は基本シリアスなんだけど、前記の通り一気にバカ方向へ転ぶシーンが幾つもある。そもそも篠崎監督が飲み屋でかましたネタが原案なので根底にギャグ的要素はある。それを俺がシリアスドラマに仕立て上げ、N平氏がバカネタを肉付けしていったのでシリアスからバカへの唐突感が凄まじい。これも共同監督ならではというか、一人で撮ってたら絶対こうはならなかったろうなという支離滅裂さが妙な味を醸し出してる。一歩間違えるとホントに訳わからなくなっちゃうけど、今回は結構バランス取れてるから観た人には楽しんで貰えるんじゃないかなあ。 |
07年10月23日
少々生活に余裕が出てきたので、またDVD鑑賞を再開しようかと思いつつ近所のレンタル屋へ物色に行ったら目に止まったのは映画じゃなくテレビドラマだった。まず琴線に触れたのはGメン'75。小学生の頃は8時だヨ!全員集合の放映後に惰性でよく観てたものの肝心の内容は全く覚えてない。ただ、毎回毎回凄く唐突で後味の悪い終わり方だった事だけを朧気に記憶してる。 何故そんなドラマのDVDが気になったのかと言えば半月ほど前に観た石井輝男の直撃!地獄拳に倉田保昭が出てて、そう言えばGメンにも出てたなって事を思い出したから。俺が借りたのは香港カラテ対Gメンが収録されたやつで、78年放映という事もあり絶頂期に比べれば多少見劣りする部分もあるけど、やっぱり蹴りのカッコ良さは他の追随を許さない。 これ観たらガキの頃に熱中してた闘え!ドラゴンも観たくなったな。一応DVD化されてるもののBOXオンリーでレンタルもなし。困った時のYouTubeって事で検索かけたらやっぱりオープニング&エンディング映像はアップされてる。中身も観たいけど今はこれだけで我慢しときましょ。 |
闘え!ドラゴン オープニング 闘え!ドラゴン エンディング |
それともう一つ気になって借りてきたのがアストロ球団。2年ほど前、何処かのサイトで大絶賛してたのを読んで気になったものの結局は一度も観る事なく放映終了。その事すら忘れかけてたけどDVDを見つけてしまったので取り敢えず観てみるかあって感じで借りてきたらなるほど、これはかなり面白いかも知れない。 ちなみに俺は原作のマンガを全く読んだ事がない。恐らくはマンガの方が傑作だろうから読まずに全話見終えるつもり。その方が絶対に楽しめるでしょ。 マンガと言えば先月入手した秋山ジョージの銭ゲバも途中までしか読んでないな。篠原とおるのさそりに至っては1ページすら読んでないし、この辺も近々読み始めますかね。 |
07年10月26日
アストロ球団はまだ3話しか観てないけどGメン'75は既に8話分鑑賞。これは自宅でアストロ球団、通勤途中にGメンを観てるから。夜勤明けにベッドで横になって観てると寝ちゃうのよ。 取り敢えず香港カラテ対Gメン収録のディスクの後はGメン対香港カラテ軍団収録のを借りてきた。いずれも敵役はヤン・スエで、設定上兄弟になってるのが笑える。草野刑事に蹴り殺されるのもそれを回想するのもヤン・スエ。誰がどう観たって同一人物だっての。ちなみに資料を紐解くとヤン・スエはGメンの香港ロケシリーズに7回出演してて、本人もまた俺が殺されるの?みたいな事を倉田保昭にボヤいてたらしい。 一応解説するとヤン・スエは燃えよ!ドラゴンで怪力の殺し屋として印象的に登場した中国出身のボディビルダー。その後も多数の香港映画に出てたけど、まあギャラは安かったんだろうね。 そう言えば繰り返しGメンを観てて気付いた事が一つ。あのオープニング・テーマって実はエンニオ・モリコーネを意識してるんじゃないかな、と。 ・・と言うのも、現在製作中の新作短編やくざハンターで音楽担当の方に出したリクエストとGメンのオープニング・テーマが見事に合致してるから。ちなみに俺が依頼したのは絶対的なマイナー・コードでトランペットを全面にフィーチャーし、バックにはギターとストリングス、更にパーカッションも入れたいという事。また実現不可能だと思ったので言わなかったけどバックコーラスも入れたかった。これを別の解釈で具体化するとああいうメロディラインにもなり得る。恐らくGメンのプロデューサーもレオーネ/モリコーネのファンだったんじゃないのかな。 参考までに資料動画を。もう倉田保昭も藤木悠も夏木陽介も降板後のオープニングなので少々寂しいけどYouTubeにはこれしか置いてなかったので・・ |
Gメン'75 オープニング |
07年10月29日
また新たにGメン'75借りて来ちゃってこの一週間に12話分のGメンを観てしまった。香港カラテシリーズ以外も結構面白いので・・ しかし今更Gメンなんか観ても当然、周囲の連中との話題には全く活かせない。あまりにも古過ぎるからこのタイトルを口にしても食い付いてくるのは同世代のみ。・・で、同世代のN平氏だけが反応してくれて新作の整音作業中に原田大二郎の殉職シーンは凄かったよねえみたいな話題で盛り上がった。 この回、正に数日前借りてきたDVDに収録されてて俺も約30年ぶりに観たけど、ガキの頃はそのあまりにも唐突な幕切れに絶句した覚えがある。方法論的には太陽にほえろ!で幾度となく描かれた殉職シーンの間逆で、同僚や肉親が悲しむ描写とかそういう装飾や余韻が一切無く、たった1カットだけ倒れる刑事の姿が挿入されるのみ。しかしながらその印象度は太陽にほえろ!の比じゃない。正にシンプル・イズ・ベストと言うか、多くを描かない方が観る物に強い印象を残すという映像表現のお手本の様な演出だった。 勿論、ジーパン刑事に代表される太陽にほえろ!の殉職シーンも凄く良いんだけど、この歳になって見返すとGメンのシンプルさの方がツボに来る。テレビドラマでゾクッとする感覚を味わったのも久々だったね。ちなみにこの回はGメン'75 Foever Vol.1というDVDに収録されてるので、興味を持たれたリピーター諸氏へはレンタル屋へ行って是非ご確認いただきたく。 ちなみにこれとは別のディスクに収録された映像特典でこの殉職シーンについて原田大二郎が語ってて、それによるとあのシーンは原田大二郎本人がアイディアを出して監督が具体化したらしい。で、ああいう名場面が生まれるんだから、やっぱり役者さんのアイディアは積極的に採り入れた方が作品の為だなあと再認識させられた。 |
07年10月31日
Gメン鑑賞を一段落させ、3話で止まってたアストロ球団を全9話一気に観る。いやあ、傑作じゃないスか。途中で息切れするかと思ってたら最後の最後までハイテンションを見事にキープしてる。このスタッフ・キャストが集結すればあの逆境ナインですら傑作連ドラになり得るんじゃなかろうかと思っちゃう。 劇場版逆境ナインの物足りなさは時間的制約とキャスティングによるところが大きい。その点、全9話ならトータル414分(6時間54分)あるから全6巻のエピソードを余すところなく描けるし、宇野球一を演じた林剛史氏にせよ逆境〜の不屈闘志を確実に演じ切れる逸材だと思う。実際、熱血野球マンガ実写版第2弾で逆境ナインを作ってくれないかなあ・・ しかしこのドラマ、役者達の顔が凄く良い。大半オーディションで選ばれた人達らしいけど、よくもまあこれだけ濃い顔を揃えたもんだ。あの顔、あの眼で一試合完全燃焼!!とか叫ばれたら観てるこっちも熱くなる。途中幾度となく挿入される応援歌も良いねえ。あのイントロが流れるときたきたキターー!って感じで凄く盛り上がる(笑) 取り敢えず原作も読もうと思ってるけど、webで情報収集すると結末が相当腰砕けらしい。まあ、それを踏まえて読み始めれば落胆する事もなかろうから近々原作を買う事にしましょ。 |