手術当日

予約時間である18:30にクリニックへ行くと、まず最初に目の診察を受ける。ここで前回の診察日と状況が著しく変化していた場合は手術を受けられないものの、特に無茶もせず一週間前からの点眼もしっかり行ってきたので特に問題なし。

その後、それなりの人数の人々が出入りしている広い待合所の更に奥にある人気の少ない治療室の待合所へ案内される。ここでメガネを外し(手術が成功すればこれがメガネとは生涯お別れの瞬間)点眼麻酔を行い、割烹着の様な物を着せられ待つ事数分、看護士に従いレーザー照射器のある無菌室へ案内される。



ちなみに前回も書いた、まばたきを止める開瞼器なる代物だけど、俺はこんな物を想像してた。








はい、知ってる人はよく知ってる時計じかけのオレンジで人間モルモットのシーンに出てくる強制映画鑑賞マシーンですね。更に頭を左右から固定され、先の尖ったレーザー照射器が迫ってくるってのが想像上のレーシック手術。勿論、実際にはそんな訳がなく(笑)、まずレーザー照射器は先の尖った器具ではない。何というか、下から覗くとコピー機やスキャナに近く、平坦なガラスの向こう側からライトを照らされてる様な機械だった。光の様子は未知との遭遇に出てくるマザーシップの内部の様子に似てたな。

で、開瞼器ってのは小さい虫メガネみたいな形をした取っ手付きで透明の円柱って感じの器具。直径約2センチ、厚み約1センチで、これをまぶたにはめこむ形でまばたきを止める。

なんだ、こんなの楽勝じゃん・・と思った瞬間、看護士がその開瞼器を渾身の力でぎゅーっ!と押し込んできた。麻酔が効いてるから痛みはないけど、これがもう尋常じゃない圧迫感。そこへレーザー照射器が密着する形でフラップ作成が行われる。要するに上から強い力で押さえ付ける事によって眼球の動きを完全に封じてしまうのよ。確かに合理的だけど麻酔が無かったら絶叫モノの激痛だろうな。

ちなみにこの瞬間、目は全く見えない。眼球を上から押さえると視神経が圧迫されて目の前が真っ暗になるでしょ? あの状態でフラップが作成されるから何がどうなってるのかを見る事が出来ないわけ。レーザーで切られる瞬間が見えないのは残念と言えば残念だけど恐がりの人には好都合かも。あ、ちなみにこれは俺の受けたイントラレーシックの話。他のレーシックだと見えるのもあるらしい。

この作業は片眼数分づつでレーザー照射自体は20秒にも満たない。俺の場合、一度左目の開瞼器が外れてしまい二度圧迫感を味わうハメに陥ったけど作業上は問題なく、看護士に手を引かれ数メートル先の屈折矯正治療室へ移動。

こちらも先の開瞼器に似た器具をまぶたにはめられ(但し上から強く押される事はない)レーザー照射開始。こちらはしっかり見えてるけどレーザーを当ててる瞬間は赤い点滅がぼやーっと見えるだけで恐怖感もない。時折チリチリとレーザーが角膜を焼き切ってる音が聞こえるのが不快ではあったけど。

レーザー照射を終えた瞬間、おびただしい量の点眼と共にフラップを元に戻す作業が施され、両眼合わせても数分間で全行程終了。フラップ作成からカウントしてもトータル20分そこそこって感じ。

その後、薄暗い休憩室でリラックスチェアに座らされ毛布を掛けられて一休み。この時点で既に裸眼でも壁に貼られたポスターの文字とかをしっかり読む事が出来た。で、そのまま1時間くらい休ませてくれるのかな?と思ったら15分程度で部屋を出され、点眼薬と抗生物質と保護用メガネを渡されてはいさようなら、明日また診察に来て下さいという流れ。いやはや見事なまでに合理的なシステムですこと。ちなみに帰り際、時計を見たら8時ちょい過ぎだった。正味1時間半ですか。

帰り際、トイレで鏡を見たら信じられないほど充血してた。そりゃ、あれだけ力任せにグイグイ押されりゃ充血もするわな。

8時過ぎって事でいつもだったら量販店でウィンドウショッピングとかパチ屋でひと勝負してから帰りたい所だけど、とてもじゃないけどそんな気にはなれなかったなあ・・ 麻酔が切れてきたせいか目がシクシクと痛み、夜道を歩くのもキツい状況だった。とにかく一刻も早く自宅で休みたかったから真っ直ぐ家へ帰った。電車の中でも目を閉じたままだったね(それが一番楽だったので)。

術後の経過へ続く・・

戻る

メニューへ戻る