過去の日記


10年04月02日

気が付けば昨日は当サイトの10thアニバーサリーだったのね。随分長くやってるなあ。時代はHTMLからBLOGへと移行し、今後はこういう古風なスタイルでやってる所も少なくなっていくんだろうな。ちなみに俺がBLOGへ移行しない理由は単に面倒臭いから。既にここまで骨格が出来上がってるWebサイトだから日記更新の手間だけならBLOGと大して変わらないのだ。まあ携帯から更新とかは出来ないけど、仮に出来たってやらないしね。んな訳で多分、何年経っても今のスタンスは変わりません。

***

思い返すと10年前はヒマだったなあ・・ 婚礼ビデオ業界から足を洗って2年経過しても仕事のクチはなく、クリエイター専門の派遣会社に登録してもぜ〜んぜん連絡ないし、丁度その頃オープンしたヤフオクでコレクターズアイテムを切り売りして生活費を捻出しつつ、やる事ないからホームページでも作るかあ!って感じでスタートしたのが映画バカのホームページだった。

ヒマだから更新頻度は高く、映画バカのホームページなのに大半がカード収集の話題ばかり(笑) あれから時は流れて俺も名実共に映画監督となり、その名に偽りのない映画バカのホームページを運営してるのに、カード系サイトとして認知されてた頃に比べたらアクセス数が1/5以下ってど〜いうこと???

まあ確かにカード系サイトとして運営してた頃の方が書き込み内容もパッショナブルで面白かった事は認めるけどね。

あれから10年の歳月が流れ、当時の事を全く知らない人も居ると思うので、ウチがカード系サイトとして賑わってた頃に評判の良かった1枚の画像をここで改めて紹介してみる事にする。



当時乗ってたユーノス・ロードスターのトランク一杯に詰め込まれたカルビーのサッカー日本代表チップス。勿論こんなの一人じゃ食い切れないので職場へ持って行っては仕事仲間に配り歩いてた。故に当時はカメラマンとして以上にカルビーのポテトチップスを配り歩く人として職場で認知されてた。全くバカにも程がある・・けど、こんな事を毎日書いてるWebサイトは確かに面白い。逆に言えば当時ほどのパワーが今は損なわれる事も認めるしかない。

ただ、映画ネタでこういうバカを表現するのは難しい訳さ。する必要もないけど(笑) でも、俺がWebサイトを立ち上げた頃から今も多くの顧客を維持してる人気サイトが数多く存在してるのも事実で、俺ももうちょっと頑張らないと・・とは思ってる。それを実践するには相当なパワーと精神的余裕が必要なんだけどね。だから今はその余裕がないという逃げ口上でこの場を締める事にする。

10年04月08日

職場の大仕事が終わり、約2週間休止してた通勤DVD鑑賞も再開。そちらの寸評を書いてもいいんだけど、例によって誰も入り込めない旧作ばかりなので、それよりはもう少し有意義な話題を・・って事で宣伝の意味合いも兼ねて逆襲!スケ番☆ハンターズ/地獄の決闘の登場人物像を熱く語ってしまうのだ。

まずは何を差し置いても主役の亜紗美。役名もそのままアサミで、別にネーミングの手を抜いた訳じゃなく亜紗美の亜紗美による亜紗美の為の映画という事をダイレクトに示しただけの話。70年代辺りのアイドル映画は芸名と役名が一緒ってのがよくあったけどコンセプト的にはそれと同じ。

前作やくざハンターのヒロイン像は女囚さそりシリーズの梶芽依子だったけど今回は思いっきりクリント・イーストウッド。私的見解でイーストウッドが演じてきたヒーロー像を分析すると・・

☆台詞を単語で話す
☆感情を表に出さない
☆圧倒的に強い


これが絶対的なお約束。当然ながら地獄の決闘におけるアサミ像は正にそのまんま。また、上記イーストウッド像の強烈なフォロワーでもあるニューヨーク1997のカート・ラッセル、ターミネーターのアーノルド・シュワルツェネッガー、クイック&デッドのシャロン・ストーンもかなり参考にしてる。

あとはターミネーター2のリンダ・ハミルトン。やくざハンターでの亜紗美衣装はクールな中にも色気のあるイメージだったけど、これを全く色気のない黒いタンクトップにしたのはリンダ・ハミルトン扮するサラ・コナーの影響。

それと少し前に書いたけどトップをねらえ!のタカヤノリコ。トップ〜のノリコは必殺技を決める時にあらん限りの声で絶叫するんだけど、これが地獄〜のアサミと全く同じで最近トップを見返した時に笑ってしまった。正に無意識的引用。

これら登場人物の共通点は無敵って事で、とにかく地獄〜のアサミは徹底的に強い。その強さを分かり易く表現する為に好んで用いた演出の一つがクライマックスの銃撃戦で、敵の弾は全く当たらずヒロインは百発百中。敵はバタバタ倒れヒロインはカスリ傷一つ負わない。

ご都合主義と言ってしまえばそれまでだけど、映画の中のヒーローはそれでいいと思ってる。この辺はレオーネのドル三部作から学んだ部分も多い。ドル三部作では登場人物全員が銃の名手で狙った標的は絶対外さない・・のに悪役と主役が撃ち合うと悪役の弾が全部外れて主役は一撃で相手を倒してしまう。そこにカタルシスを感じた訳ですよ。少年時代の俺は(笑)

あ、書き忘れたけどアサミにはブルース・リーの要素も多く含めてる。分かり易く言うと飛び道具を使うアサミはイーストウッドイメージで、格闘シーンはブルース・リーイメージ。

更に言うとアサミはスーパーヒーローの象徴とも言えるDCコミックスのスーパーマンと同じ能力も身に付けてる。これが原作にもある設定か否かは知らないんだけど78年版クリストファー・リーブ主演のスーパーマンで印象的に描かれた特技を地獄〜のアサミは適材適所で披露する。それが何かはネタバレになるから書かないけど、興味があるリピーター諸氏には893239スペシャルDVD-BOXを中古で入手して特典ディスクのやくざハンターをご覧いただきたく(笑)

色々書いたけど、俺が今まで観てきた強いヒーローの集合体が地獄〜のアサミって事になる。強さに理屈は要らない、主役は強いのが当たり前というデタラメな理論から生まれた登場人物としか言いようがない。

で、ただそれだけだと現実離れした超人でしかないんだけど、そこに良い感じのバランスで人間臭さが加味されてる。これは亜紗美ちゃん自身の提案による部分が大きく、結果的に観客が感情移入出来る魅力的な超人像が出来上がったんじゃないかな。

・・という訳で次回に続く。地獄〜の主要キャラは6人居るので、連載形式であと5回続けます。

10年04月11日

スケ番☆ハンターズ公式サイトが本格オープンしました。そして待望の予告編も公開。いや〜〜こりゃヤバい。カッコ良すぎる!! 勿論、本編も予告編に負けないぐらいカッコ良い仕上がりになってるので皆様、5月にはお友達もお誘い合わせの上シアターN渋谷へ是非是非お越し下さい!

***

では連載2回目という事で佐藤佐吉さん扮する猪熊師匠を熱く語ってみる。

前作やくざハンターでも佐吉さんは同じ役を演じてるものの、シナリオには師範としか書いておらず名前がなかった。長編化にあたりまずネーミングを、と思った時ふと思い付いたのが猪熊という名前だった。

元ネタは浦沢直樹のYAWARA!で、ヒロイン猪熊柔の師範にして祖父の猪熊滋悟郎からまんまイタダキ。ただこのネーミングにも元ネタがあり、伝説的柔道家である猪熊功と嘉納治五郎から来てるのでホントの元ネタは猪熊功選手という事になる。

前作ではヒロインを鍛える修行シーンにしか登場しなかったものの、今回はバーのマスターという位置付けにした。これは仮面ライダーのおやっさんこと立花藤兵衛が元ネタ。故に川野直輝さん扮するバーテン勇次は親しみを込めて猪熊師匠の事をおやっさんと呼ぶ。

ビジュアル的な部分で言いうと猪熊師匠は足を痛めていて常に肘当て付きの杖を突いてる。これはウルトラマンレオのモロボシダンみたいに杖を持たせたらどう?という中平さんのアドバイスをそのまま活かしたんだけど、最近トップをねらえ!を見返したらオオタコーチも同様に杖を突いてた。これは偶然の一致に過ぎないものの、特訓シーンでの画作り(コーチの杖と足先ナメで修行中のヒロインを捉える等)にトップ〜との共通点が多く見られるので、ここにもトップ〜の無意識的引用があるんじゃないかと。

猪熊の役回りは勿論ヒロインの師匠であり良き相談相手なんだけど、物語構成上の語り部という役割も担ってる。ヒロインが無口なので、その分状況説明を他のキャラクターに担わせないと観客は物語が把握出来ない。だから事あるごとにバーのシーンを挟んで猪熊師匠が延々と状況を語る、という図式。そういう訳で猪熊師匠は他キャラと比較しても圧倒的に台詞が多い。これを大半1カット長廻しで撮影したから佐吉さんは相当苦労したと思う。

でも台詞が詰まってNGって事は一度もなく、ほとんど1テイクOK。この辺さすがプロだと思ったな。

猪熊師匠には他も俺の好きな既成のキャラクターをポイントポイントで演じて貰ってる。さらりとタイトルだけ挙げるとジム・ジャームッシュのミステリートレインとかジョージ・スティーブンスのシェーンとか。あとレオーネの荒野の用心棒もある。この辺は何が何処の元ネタなのか劇場で確認していただきたく。

10年04月14日

なんだかWeb日記が読みにくいトップページになってきたなあ。まあ、Web日記よりスケ番☆ハンターズ宣伝活動の方が今の俺には大事なので公開終了までご容赦の程。ちなみにこれが出来たてホヤホヤの本チラシ(B5版二つ折り)でございます。ロッキン・ジェリービーン氏の手がけるクールでキャッチーなイラストが素晴らしい。こんなポスター見たら属性無い人でもうおっ!と思うよね。

***

連載3回目は掟ポルシェさん扮する小龍会頭取、村川を熱く語る。

村川というネーミングは前作通りで元ネタは北野武監督のソナチネ。ちなみに村川の側近は大友で、こちらは北野武監督の3-4x10月が元ネタ。大ボスが村川、側近が大友というのは地獄の決闘、総括殴り込み作戦共に統一されてる・・けど役者は異なる。この辺が往年の東映プログラム・ピクチャーっぽい。

で、前作では暴力団の名前が無かったので今回小龍会と名付けた。構想段階ではもう一つの候補があり、そちらは成龍会。この時点でコアな映画ファンなら察しが付くと思うけど元ネタはブルース・リー(李小龍)ジャッキー・チェン(成龍)。結局、個人的な好みで小龍会に決定。後付けになるけど村川はブルース・リー崇拝者という裏設定がある。そんなエピソードは全く描かれないけど(笑)

村川の具体的なモデルは特にないけど、強いて挙げれば松田優作監督作品ア・ホーマンスでポール牧が演じた藤井を参考にしてる。ア・ホーマンスの藤井はある種の二重人格者で、ふざけた様な高いトーンとドスの効いた低いトーンの声を絡ませて話す。地獄〜の村川も落ち着いて話をしてたかと思うと急に怒鳴り出したりする。その点ではソナチネで大杉漣が演じた片桐とも共通項は多い。

村川の役回りはとにかく観客をムカつかせる事。もう勧善懲悪物の大道だけど、悪役は好き放題悪い事をして観客を焚き付け、クライマックスでヒーローに成敗される事でカタルシスを生むという定型パターン通り。

これを具体化する為に俺が選んだのは残虐性で、徹底的に残酷な奴なんだけど自分じゃ手を下さず部下に任せっきり、自分は弱者が部下にやられる様をニヤニヤしながら見てるのみ。そしてクライマックスでは大銃撃戦を尻目に自分一人逃げ出し、ヒロインに追い詰められると腰を抜かして命乞いという、もう昨今テレビドラマでも全く見られなくなった悪い奴の見本みたいなキャラ。

事あるごとに書いてるけど最近は悪役のキャラクター性も多様化して悪い奴にも理由がある的なのが多い。まあ、それはそれで面白いのかも知れない。でも俺には昔観た勧善懲悪物の悪い奴がヒーローに成敗されちゃう気持ち良さが何よりも重要だった。だから掟さんには水戸黄門必殺仕事人に毎週出てくるような悪役のひな形を演じて貰った。

これが見事なハマりっぷりで撮影中も陶酔する事しきり。特に冒頭シーンのバカ笑いは監督としてカットかけるのを忘れてしまう程に素晴らしかった。

それと書き忘れたけど、撮影前にYouTubeで観た掟さん自身のキャラも反映されてる。リンク貼ろうと思って探したら見つからなかったので削除されちゃったのかも知れない。内容的には掟さんが壇上から昨今の男どもの情けなさに対してひたすら怒鳴りながら説教する動画で、これが非常に面白く素晴らしかったので怒鳴るシーンになるとあの感じでって事を現場でよく言ってた。

映画の中じゃ徹底的に憎らしい村川だけど、実際の掟さんは凄く面白い人で現場じゃ笑いが絶えなかった。この辺が映画製作の面白さ。とんでもなく面白い人がゴキブリ並の悪人になったり、おっとり型の女優さんがカメラ前に立つと近寄り難いクールビューティーに変貌したり。役者って凄えわ。

10年04月16日

昨日はスケ番☆ハンターズ2作品の内覧試写。苦楽を共にした戦友達や、頼りになる上官達と共に自作が観られる幸福を満喫した。奇しくも今日は中平組クランク・インの一周年記念でもある。あれからもう1年経ったんだなあ・・ 

***

前作からの固定メンバー3人の紹介を終え、今回から新キャラを熱く語っていく。まずは吉行由実さん扮する初代やくざハンター美樹を。

美樹というネーミングの元ネタはマンガ版デビルマンの牧村美樹。アニメ版デビルマンの美樹はか弱いヒロインといった印象なんだけどマンガ版の美樹は非常に強いキャラで、物語後半に魔女狩りの標的にされた美樹が暴徒に向かって火炎瓶を投げつけ私は魔女よ。なめるな!と言い放つシーンが強く印象に残り、美樹=強い女という図式が自分の中に出来上がる。アサミの先輩には強い女の名前を、と思ったら即座に出てきたのがこの名前だった。

キャラ的なモデルとなったのは宮崎駿監督作天空の城ラピュタのドーラばあさん。口が悪いけど気の良い女という美樹のキャラクター像は正にドーラそのもの。確か似たようなキャラが魔女の宅急便千と千尋の神隠しにも出てきた気がするけど、そっちは名前忘れちゃった。

やくざハンターとしては既に現役を退いてるから腕っぷしはさほど強くないけど気の強さはまだまだ現役で、小龍会のチンピラ共には暴言を吐き、アサミが窮地に追い込まれれば昔取った杵柄で加勢もする。但し、そこまでやれば小龍会の標的にされる要素充分で、残酷描写が苦手な人は顔を背けたくなる程に陰惨な最期を遂げる事になる。

ちなみにシナリオ段階から一部で物議を醸し出した残酷描写はポール・バーホーベンのロボコップや三池崇史監督の新・仁義の墓場を参考にした。シチュエーション的には夕陽のガンマンの母子殺害シーンもベースにしてる。

ここまで読んだ人はおいおい、それってネタバレじゃないの??と思うかも知れない。ただこれは先行チラシにも書かれてる事だし、俺自身ここで書いても問題ないと思うから書いちゃってる。結局、こういうのって復讐劇のお約束だからね。重要なのは誰が死ぬかじゃなく誰かが死んだ事でヒロインはどうするかでしょ。勿論、弔い合戦ですよ。これも勧善懲悪物の大道でしかない。

吉行さんの演じた美樹が素晴らしいのは強い女であると同時にある種の可愛らしさを体現してる事。これは演技のみならず吉行さん自身の人柄。とにかく普段の吉行さんは妙にメルヘンチックで夢見る少女みたいな一面を持ってて、それが美樹というキャラにもそのまま反映されてる。だからこそ愛すべき美樹の死は観客を焚き付ける。誰もがアサミ、小龍会を許すな!奴らをブチ殺せ!!と思わずにいられない。もし俺の映画を観た人がそういう感情を抱いたとしたら、一番の功績者は吉行さんだよね。

ちなみに俺が作者として観客を焚き付ける為に計算高く用意したアサミと美樹の2ショットシーンがあり、撮影直後の仮編では吉行さんの演技があまりにも素晴らしくて俺は泣きながら編集した(笑) 作者も泣かせる吉行さんの名演技をリピーター諸氏にも是非ご自身の目でご確認いただきたく。

10年04月19日

地獄の決闘・登場人物紹介もあと2回。今回は川野直輝さん扮するバーテン勇次を熱く語る。

勇次というネーミングは全くの思い付き・・と言うかひらめきで、二枚目半的なキャラクターを想定したら自然に導き出された。一ではなくとかとか、そういう要素が必要だなあ・・と思って組み立てたらこうなったって感じ。

バーテン勇次にも特定のモデルは居ない。ただ、往年のヒーロー物に必ず出てきた三枚目役を投影してる。主人公の近しい存在でありながら秀でた能力を持つわけでもなく、場を賑わせはするもののどちらかと言えば主人公の足手まといに近いキャラ。

昔、テレビでヒーロー物を観た時はこういうキャラに全く感情移入出来ず、むしろ嫌悪してた部分がある。それでもヒーロー物にはお約束のようにこういうキャラが必ず出てくる。その理由がイマイチ掴めなかったんだけど、今回自分でそういうキャラを物語に組み込んでみて初めて気付いたのは観客の分身なんだという事。

悪の結社と戦うヒーローが近しい存在だったとしても観客は加勢をする能力も持たず、戦いの場になれば結局ヒーローの足手まといになってしまう。でもヒーローの役に立ちたいと思うから常に近くにいて、戦う能力がない分張り切って場を賑わせようとする。恐らく俺自身がいきなりスクリーンの向こう側へ放り込まれたらバーテン勇次と似たような行動を取ると思う。ガキの頃、そういうキャラが好きになれなかったのも無力な自分と同等だったからなのかも知れない。

で、こういうキャラは三枚目に演じさせてしまうとホントの役立たずとしか思えず、ガキの頃の俺が嫌ったのと同様に観客から嫌われてしまう。そうしない為には絶対的に憎めない奴でなくちゃいけない。カッコ良過ぎても悪過ぎてもダメ。

正直言うと、この勇次役が一番キャスティングに頭を痛めた。この微妙なバランスを保てる役者さんがなかなか見つからず困り果てていた頃、篠崎誠監督の殺しのはらわた爆音レイトショーが始まり初日のトークショーで川野さんを見た時にこの人しか居ない!と思った。甘いマスクを持ちつつ親近感の持てる明るい素顔は正に俺が思い描いていた勇次像そのものだったので。

演出家として申し訳なかったのは役者さんと深くコミュニケーションを取る機会もなく現場に突入してしまった事で、川野さんにせよあのトークショーでの川野さんのイメージでお願いしますという話しか出来ずクランク・イン。それでも川野さんは俺の曖昧な注文に見事過ぎる程に応えて魅力的な勇次を演じてくれた。アサミの役に立ちたいけどそれほどの能力もない・・でも力になりたいという二枚目半のバランスが素晴らしい。

ここまで書いてきて思ったけど、具体的なモデルがあるとしたらキューティーハニーの早見清児とYAWARA!の松田耕作かな(奇しくも二人とも新聞記者)。但し、どちらと比較しても地獄〜の勇次の方が断然カッコいい(笑)

10年04月22日

奥田組クランク・イン一周年記念の今日、登場人物紹介の最後を飾るのは勿論、三輪ひとみさん扮する女用心棒アキラ。

アキラというネーミングの元ネタは小林旭・・というのは冗談(笑) 確かアキラという名の女性タレントが居てそこからのイタダキなんだけど、要は男だか女だか分からない名前にしたかった。

以下はやくざハンターアサミの登場を知った直後の村川と大友の会話。

村川「大友、アキラを呼び戻せ」
大友「アキラさんですか!?」
村川「こうなりゃ手段は選ばねえ。一気にカタを付けてやる」

このやりとりだけ聞けば凄腕の男が用心棒なんだろうなと思う筈。で、アキラ初登場のシーンは後ろ姿のみで一切顔を写さない。そして初めてアキラの顔が明かされる時は、後ろ姿からカメラが前へ回り込むと髪の長い女だという事が分かる撮り方をした。

これはもう思いっきり師匠セルジオ・レオーネ監督作ウエスタンの再現。ウエスタンでは、アメリカの良心とまで呼ばれたヘンリー・フォンダに極悪人を演じさせ、一家皆殺しシーンに上記と全く手法で登場する。レオーネ曰くそうする事で観客を驚かせたかったと。

こと地獄の決闘に関して言えば既にアキラは女用心棒で、三輪ひとみさんが演じてる事を前面に打ち立てて宣伝してるから、残念ながらそこにサプライズはない。それでも基礎知識ゼロの状態で観る人だって少数いるだろうから、そういう人に驚いて貰えたらいいなあ、と密かに思ってる。

キャラクターのモデルになったのはその男、凶暴につきHANA-BIの白竜。ひたすら無口で無機質な殺人マシーン。それこそがアキラの理想像だった。

主人公も無口だから下手するとキャラがカブってない?と思われるかも知れない。ただ、そこは自分なりにキャラ分けした。すなわち、やくざハンターアサミは感情を表に出さない人なんだけどアキラには感情が無い。アサミが青白い炎だとしたらアキラはなのだ、と。

北野監督作の白竜以外では黒澤明監督作用心棒、椿三十郎の仲代達也、レオーネ監督作荒野の用心棒、夕陽のガンマンのジャン・マリア・ボロンテ、続・夕陽のガンマンのリー・ヴァン・クリーフを参考にしてる。いずれも凄腕の殺し屋で、悪い奴なのにカッコいい。そういう点ではキカイダーシリーズのハカイダーも無意識的に引用しちゃったかも。

まず三輪さんにお願いしたのは殴り倒されても表情を変えないで欲しいという事。圧倒的に強く、ミステリアスな存在にしたかったんだけど結果から言えば完璧だった。ちなみに素顔の三輪さんはとてもおっとりした人で無機質な殺人マシーンとは相当イメージがかけ離れてる。ところが一旦カメラ前に立てばガラリと雰囲気が変わる。とにかく眼力が凄い。特に予告編でも見られるアサミとアキラの日本刀での一騎打ちでは恐ろしい目をしてる。動きが速いので本編を観てもイマイチ分からないんだけど、止め画で見るとチビるよ、マジで(笑)

俺は学生時代から一貫して台詞のない登場人物を描いてきた。刑事まつり参加以前の作品は全て主役に台詞がない。そういう意味で女用心棒アキラは俺にとっての集大成的キャラなのかも知れない。但しアキラは聾唖者じゃないので、それを示す意味で最後の最後に一言だけ台詞を発する。その内容はロボコップからまんまイタダキ。まあ分かる人にだけ分かっていただきニヤリとして貰えればいいや、と思ってる。

***

2009年4月22日は晴れのち曇り、朝8時に代田八幡神社へ集合してアサミと猪熊師匠の特訓シーンから撮り始めた。あれから丸一年か・・ 早かった気もするけど、とてつもなく内容の濃い一年だった。それはもう逆襲!スケ番☆ハンターズ/地獄の決闘という73分の映像作品が今この世の中に存在してる事が全てを物語ってる。金も時間も労力も限界ギリギリのラインまで投入して作り上げた渾身の一作なので、5月には是非是非シアターN渋谷へお越し下さい。

***

では最後に告知を。今週末の25日にスーフェス2010で亜紗美さん&三輪ひとみさんのトークショー&サイン会が行われます。スケ番☆ハンターズ関連グッズの先行発売等もあるので都内在住及び近県の方々には奮ってご参加の程、宜しくお願いします。

10年04月27日

スーフェスのスケ番☆ハンターズイベントも大盛況の内に無事終了したそうで。実は俺ったら仕事がありイベントに参加出来なかったのです。ああ〜ん! 行きたかったよ〜〜!! でもボクは映画監督である前に会社員だから本業を疎かにする事は絶対に許されないのだ。

しかし自分の映画のプロモーションイベントの様子を当事者から聞く前にWebニュースで知るってのも贅沢過ぎる体験だねえ。もう、夢が現実を飛び越えて自分一人置いてきぼり食らってる感覚・・

で、ここでまた告知を。来る5月22日、スケ番☆ハンターズ/地獄の決闘初日には亜紗美ちゃん三輪さんと共に不肖私めも舞台挨拶で登壇します。何時も無計画でロクにコメント内容を考えない俺だけど、人生一度きりの処女長編初日舞台挨拶なので今から気の利いたコメントを考えます(笑) まだ一ヶ月近くあるし。

***

シアターNでミスター・ノーボディ観たら未見のマカロニウエスタンを一気見したくなり野獣暁に死す、情無用のジャンゴ、群盗荒野を裂く、ガンマン無頼、盲目ガンマン、荒野のドラゴンを通勤途中鑑賞。残念ながら俺をハートを鷲掴みするには至らず。ただ、どの作品も非常にいかがわしく(笑)マカロニ本来の魅力は満喫出来たかな。

ここ数日はスティーヴン・セガール&チャック・ノリス大会で暴走特急、刑事ニコ/法の死角、テキサスSWAT、野獣捜査線(これはまだ途中)を観る。いずれもそれなりに面白いんだけどガツン!と来るレベルではなかったなあ・・ やはりこの辺の映画は20代の頃に観るべきだった。そうすればもっと夢中になれたろうな。

映画の仕上げや仕事の絡みで例年よりはペースが落ちてるものの、月20本ペースは維持してるので今年に入ってから既に83本のDVDを消化。ただ、相変わらず上記通りマニアックな路線が多く話のネタにならない(笑)

それでも手持ちの未見DVDを消化したら大道に着手しようかと思ったりしてる。20世紀少年とかレッドクリフとか、長過ぎるという理由で避け続けてきたロード・オブ・ザ・リングとかね。恐らく5月はこの辺の超長編ばかり観てるんじゃないかな。

10年04月28日

前回のWeb日記を書いた時点では冒頭から30分程度しか観てなかったチャック・ノリスの野獣捜査線だけど、終わりまで観たら大傑作だった。物語的にはマフィア抗争に一人で挑むアウトロー刑事を描いたハードボイルドアクションなんだけど、クライマックスで突然バカ映画に変貌する。そのバカっぷりが素晴らしくてドツボに来た。

クライマックスへ至るまでの流れはイーストウッド的な(実際、これはイーストウッドの為に書かれた脚本らしい)アウトロー刑事物の正統派。但し、物語中盤で妙な兵器のお披露目会が描かれる。なんじゃこりゃ?と思いつつ、その存在を忘れかけていたクライマックスにこいつが再登場して大活躍するという超変化球。いやあ〜、いいねえ。こういうブッ壊れた映画は大歓迎だわ。

ただ、この意外(?)な展開に付いてこられない人も多いらしく、Webを見渡すと不評の雨アラレ。それでも俺と似た感性の持ち主は絶賛してる。まあ、こういうのは肌に合うか合わないかの問題だから仕方ない。俺も観るタイミングを間違えたら酷評してたかも知れないし。

前回はセガールやチャック・ノリスのB級アクションを20代の頃に観れば良かったと書いたものの、こと野獣捜査線に関して言えば昨日がベストタイミングだった。現時点では今年観た映画のベストテン入り確定。

しかし25年も前のB級映画ネタで何を今更熱く語ってんだろ、俺。こういうネタしか書かないから普通の映画ファンが寄りつかないんだよな(笑)

2010年03月の日記


メニューへ戻る