過去の日記


08年08月01日

前回の続き。実は現在Canon ivis HV30の中古品に入札してるんだけど、色々調べたら型落ちのHV20もほぼ同等のスペックながら5万以下で買える事が判明。だったら型落ちでいいじゃんという結論に達し、誰か上乗せ入札くれないかしらと思ってるところ(笑)

高級機に関してもHDR-FX7の型落ちバージョンFX1が17-8万の相場で中古取引されてる。スペック的にZ1-Jとほぼ同等だし、この値段だったら即買いもありかと思いつつ検討中。いずれにせよHDVフォーマットに未来はないから極力出費を抑えたい。

でも相変わらず8ミリシネカメラ、フジカZC-1000は手放す気なし。ここまでビデオカメラが進歩してもZC-1000の72コマ撮影に匹敵するスローモーションは撮れないからね。1コマ単位のストップモーション撮影も出来ないし、この辺の効果を狙って自作に8ミリテレシネ素材を混ぜちゃおうかとすら思ってたりして。まあ多分やらないけど。

08年08月03日

HDVカメラ購入熱が上がってきて連日ヤフオク検索を続けてる。ちなみに前回書いたCanon ivis HV30は結局他の人が上乗せ入札してくれた。めでたしめでたし。

で、今狙ってるのはCanon ivis HV20Sony HDR-FX1だけど、いずれも昨日締め切りのオークションで競り負け。まあFX1はひやかしに近かったしHV20は相場の上限をオーバーしたので。しかしFX1買うならHV20は無くても良さそうな気がするけど、ウチのモニターはHDMI出力端子付きの機種が無いとハイビジョンクオリティを堪能出来ないのだ。だから再生機&予備機としての意味合い。そう言えば俺、長らく大きな誤解をしてた。普通のminiDVテープでもHDVフォーマットで撮影出来るのね。HDV専用テープを買わなきゃ撮れないと思ってた。

で、長らくヤフオクを物色してるとSony HVR-Z1Jに目移りしてくる。ちなみにZ1Jのヤフオクでの中古相場は20万強。18万前後のFX1の約5割り増しだね。2倍3倍ならハナから度外視出来るものの、5割増しならちょっと背伸びすれば手が届くもんな。

Z1Jは今や地上波のドキュメンタリーやバラエティ番組の取材にも多用されてる定評ある機種で、俺の所有欲は十二分に満たしてくれる・・けど、購入を躊躇する理由が二つ。

まず、完全な業務用機器だからアフターサービスラインが家庭用と全く異なり、何かトラブルが発生すると修理費激高な事。もうひとつは昔から書いてる通り、俺はSony製品の耐久性をあまり信用していないので高額な機種に手を出したくない事(まあFX1もそれなりに高額ではあるけど)。ちなみに俺が買ったSony製品で長生きしたのは16年使った24型ワイドテレビとプレステだけ。他は全部壊れた。

そういう訳で、買おうと思えば買えなくは無いけど、ここは1ランク下のFX1に甘んじた方が利口かな〜と思いつつZ1Jの取引状況を指くわえて見てるのが現状。使いたくなったら借りればいいし、何も所有する必要はないのだと自分に言い聞かせてる。それ言ったらFX1だって買う必要はないんだけどさ。

08年08月04日

先週撮影した職場の同僚の婚礼をFinalCutで編集中。順調に進んでると思いきや約1/3過ぎた所で設定ミスが発覚し全作業やり直し。シェ〜! ストレスで気が狂うわ。取り敢えず今晩中には形にしたいので夜通し頑張る予定。まあ明日は夜勤だから夜型へ移行するのに好都合でもあるけど。

***

昨日書いてて思ったのは、俺ってばHDMI端子付きのカメラに拘り過ぎてたなって事。よくよく考えたらi.LINK端子とHDMI出力端子のあるハイビジョン対応のレコーダーを買えばいいのよ。何も高級版カメラと廉価版カメラの2台を買う必要はない。

それに気付いてしまったら一気にハイビジョン対応レコーダーへ興味が傾き、ほぼ衝動買い的にブルーレイディスクレコーダーを購入(笑) まあwebで小一時間検討したけど。

比較検討した結果、選んだのはパナソニックのDMR-BW700ってやつ。地元のビックカメラでは店頭価格¥111800で、約2万のポイント還元があるから実質9万ちょい。その後価格.comで調べたら¥84180って所もあるのね。ちょっと損した気分だけど驚く程の価格差じゃないからまあいいか。

今の所手元にHDVカメラがないからテスト出来ないけど、これでめでたくハイビジョンクオリティでHDVが堪能出来る筈。ちなみに今まで使ってたパイオニアのDVDレコーダーはDVデータならMac miniからそのままi.LINK接続で取り込み出来たものの、残念ながらDMR-BW700ではハネられちゃう。

更に言えば、パイオニアのDVDレコーダーには録画モードを10分単位で細かく設定出来るマニュアル機能があるものの、これもDMR-BW700では出来ない。店員に聞くとそういう機能を持つBDレコーダーは今の所存在しないらしく、どうもBDの録再可能という点を除けばDVDレコーダーに大きく劣ってる感が・・ まあ発展途上だから仕方ないけど、これじゃパイオニアのDVDレコーダーは手放せないや。新機種に買い換えたら即ヤフオクへ出そうと元箱まで大事に取ってあるのになあ・・

しかし現時点でBDレコーダー買うのはある意味冒険だった。映像クオリティこそ申し分ないもののまだまだ世間一般に浸透してないし、下手したらベータマックスやHi-8と同じ運命を辿る可能性も否定出来ない。そういう意味でも今後BDの普及率が何処まで伸びるか興味津々。

08年08月07日

片腕マシンガールの輸入盤DVDが昨日届いた。劇場へ行こうかとも思ってたんだけど折角届いたので早速観たらやっぱり良かったな。東映任侠物に代表されるプログラム・ピクチャーから果ては水戸黄門、必殺仕事人へ至る復讐劇の王道を守りつつプラスαがしっかり加味されてる。

復讐劇で一番重要なのは悪者を徹底的にイヤな奴として描き、観る者全てにこんな奴ら死んでしまえ!と思わせる事。現実世界じゃ人殺しなんて褒められたもんじゃないけどそこは作り話だから、観客にそこまで感情移入させれば人殺しに大義名分が与えられ、主人公が悪者を成敗する事によりカタルシスは生まれる。井口さんも当然そこは分かってるから、もう徹底的に悪者を悪く描いてる。トータル的にはマンガチックな作りなれど悪い奴を憎たらしく描く部分ではコミカル要素を極力廃し、単純にこいつら死んでもOKと思わせる。

それだけなら懐古趣味に終わっちゃうんだけど、指寿司とかドリルブラとかスーパー遺族とか、そういう井口さん流の個性を沢山含んでるから21世紀でも充分通用する新鮮な作品に仕上がってる。基本的には俺らの撮ったやくざハンターも狙いは一緒なんだけど、その点に関しては俺も素直に甲を脱ぐと言うか負けた〜!と思ってしまった。やっぱり天才肌の人には敵わないや。

あと個人的に良かったのは、血しぶきをハイスピードシャッターで捉えたカット。これ、井口さんのアイディアなのかカメラマンの功績なのか分からないけど、視覚的な不可思議感があって凄くスタイリッシュ。ひょっとしたらアレクサンドル・アジャのヒルズ・ハヴ・アイズを観て応用した手法なのかも知れない。

で、これは善し悪しじゃなく好みや狙いの違いだけど、片腕〜のキャラクターはみんな徹底的に熱い。ここがやくざハンターとの相違点で、とにかく俺らは主人公をクールに描く事を命題としてたから亜紗美嬢のキャラなんかは正反対の味付け。いや、熱い亜紗美も凄く良かったけど。

学ぶべき箇所の多い作品だったけど、ここは我が道を行くって事で良いんじゃないかな〜?と改めて思ったり。またアクション物を撮る機会があっても主人公は無口で、声を張らず、単語で物を言うキャラにしたい。要するにイーストウッドだね。ニューヨーク1997のカート・ラッセルやターミネーターのシュワルツェネッガー、クイック&デッドのシャロン・ストーン等々みんなイーストウッドを真似て寡黙なキャラを作り上げてるけど、俺の理想像も正に同一線上。今後もこの路線だけは曲げずに行きますわ。

08年08月10日

北京オリンピック始まりましたねえ。昔ほどじゃないけどやっぱり始まっちゃうと観ずにはいられない。ちなみに昨日の柔道女子48kg級準決勝が丁度出勤時間と重なってしまいワンセグでの観戦。ノートPC用だと受信が悪過ぎて途中からワンセグ携帯に持ち替え、それでもまともに受信出来ないから谷亮子戦が始まったら電車降りちゃったもん(笑)

仕事仲間に聞くと電車の中でもしっかり観られたという話だから、これはどうやら西武新宿線沿線の受信環境に問題があるっぽい。こう環境に左右されるようじゃワンセグもイマイチ使えないなあ・・ まだ始まったばかりだというのに先が思いやられる。

思い返すと俺がポータブル液晶テレビを初めて買ったのもアトランタオリンピックの開催期間。当然ながらアナログ放送の受信も西武新宿線車内は最悪で、遅刻覚悟で下車する事数回(笑) そういう意味じゃオリンピック期間中は若干早めに家を出るのが賢明かもしれない。

ここ数年、通勤途中はDVD映画鑑賞に明け暮れてたものの、オリンピック開催中は中断を余儀なくされるねえ。まあ、映画を沢山観るのも大事だけど、スポーツの祭典からも学ぶべき物は多いのだと自分に言い聞かせつつオリンピック観戦を続ける事にする。

08年08月12日

今日は人に映画を薦めるとしたら何を選ぶかの話。

例えばの話、あまり映画に詳しくない人に映画の楽しさを味わって貰おうとした場合、何を選択するのが良策か。俺の場合まずこの3つが絶対条件。

☆上映時間が短い
☆単純明快
☆緊張感が持続する


あとは、あまり個人的趣味に走らないとか極端に古い作品は選択肢から外すといった感じ。取り敢えず私的ベスト10とかの作品はまず薦めない。映画好きじゃない人にセルジオ・レオーネのマカロニウェスタンとか北野武の諸作品とか、デビッド・リンチとかフーパーのホラーとか薦めても喜ばれる事はあり得ないでしょ。

そうなると、俺なんかはサスペンス系をセレクトする事が多い。序盤から一気に物語が動き出しクライマックスまでノンストップという構成が映画慣れしてない人にとっては好都合かと。

で、手元にあるそういう作品って何だろ?とライブラリーを見返すとヒッチャー、デッド・コースター、セルラー、スネークフライト、デジャヴ辺りがその辺の系統。まあヒッチャーは結末が結末だから初心者には薦めないけど。で、ふと気付くと5作中3作がデヴィッド・H・エリス監督作。今はまだ良い仕事するB級職人的扱いだけど、このまま良作を作り続ければ21世紀のヒッチコックと評される日が来るかも。

そう言えばつい数日前観たファイナル・デスティネーションも同一線上の良作だった。んな訳で、非映画通へ俺が薦める作品は今日の所ヒッチャーを除くこの5本。よくよく考えたらどれもこれも人が沢山死ぬ映画ばっかり。やっぱり個人的趣味に走ってるわ(笑)

ではこれから昭島のシネコンでハプニングスカイ・クロラのハシゴしてきま〜す。

08年08月14日

ここ数日ハシゴ大会で一昨日はスカイ・クロラハプニング、昨日はダークナイトホットファズを観る。2日で4本劇場鑑賞というのは学生の頃以来か。学生時代はもっと勤勉だった&時間的にも精神的にも余裕があったから2日で5-6本とか特集上映で丸一日劇場へ入り浸りとか日常茶飯事だったけど、社会人になってからは2日連続ハシゴなんて全くした事なかったね。

取り敢えず駆け足で寸評を書くとスカイクロラは決して悪くないんだけど、シナリオと押井演出の噛み合ってない感が気になる。物語的には戦死するまで歳を取らず死ぬ事もない若者達の空しさとか悲しみが主軸になってるものの、押井演出の本領は無機質感だったり不条理感だったりするから、合ってるようで微妙に合ってない。そこがちょっと残念だったかな、と。

ハプニングは世間的に非難轟々だけど結構楽しめたし、むしろ好きな作品の部類に入る。相変わらずシャマランはオチ云々で語られる事が多く、今回もオチが甘いだのイマイチだの、もうそれだけで評価下げちゃってる人が非常に多い。別にオチとかどーでも良いじゃん。冒頭の集団飛び降り自殺とか地面に転がる無数の死体とか、唐突に芝刈り機の前で大の字に寝てしまう男を捉えたロングショットの不穏感とか、視覚的に観る者の神経を逆撫でする演出は俺的にかなりツボだったけどな。

ダークナイトは仕事仲間に薦められ鑑賞。世間的にも評判良いし、確かに傑作だと思う。みんな言ってるけど全然コミックヒーロー的じゃなく、非常にシリアスなバイオレンス・アクション物として処理してるのが功を奏してる。特にT・バートン版と一線を画すのはジョーカーのメイク。造形一切無しで単なる白塗り&口紅という粗雑さが逆にリアルで良い。で、非常に良かったんだけど俺、これ観てた時は体調がイマイチで何度かウトウトしてしまった。もう一度観る価値はあるから体調万全の時に再見したいところ。

ホットファズは全編通してカットワークが慌ただしく、かなりうるさい印象が否めないものの、中盤以降はやっぱり盛り上がる。特にクライマックスは最高だったな。ただ、一応コメディにカテゴライズされてるけど俺は全然笑えなかったなあ・・ 数ヶ所ニヤリとさせられる部分があった程度。

こんな調子で一気観しちゃったものの手元にあと2枚前売り券が残ってる。内訳はTOKYO!崖の上のポニョ。双方近いうちに観るつもりだけどポニョは出来たら賑やかなお子様方と一緒に観たくないから(笑)夏休みが終わるのを待つか、9時以降スタートの最終上映で観ようかと。

***

平行してDVD鑑賞も続けてるけど、今手元にある未見作品を全部見終えたら小休止しようと思ってる。どうもDVD鑑賞が生活の中心になっちゃってて疎かにしてる事も多いので。

参考までに現在手元にある未見DVDを列挙するとポゼッション、鏡、世界中がアイ・ラヴ・ユー、愛のレッスン、夢の中の人生、ファニーとアレクサンデル、ありふれた愛に関する調査、スタンダール・シンドローム、娼婦ケティ、スペッターズ(この3本はVHSマスター)。更に再見用で入手した恐怖奇形人間、犬神の悪霊、ジャッキーブラウンの計13本を観たらDVD鑑賞はちょっとお休みの予定。

08年08月16日







♪がんばれ がんばれ ぼくのパンツ
ムチムチ太もも おうちゃく筋が
女の おびえる声を聞くと
だんだん 興奮してくるのじゃあ



・・つー訳で、また我ながらしょーもない買い物を・・ ちなみにこれ、ヤフオクでの落札価格は¥800也。レアと言えばレアだけど、アイテム的にここまで下らない物にはプレミアなんぞ付きません(笑)

がきデカは相当後になってアニメ化されたものの、このレコードがリリースされた当時はアニメ化なんぞ全く考えられず、これも単なるイメージソングでしかない。ただ、俺はこれを小学生の頃に聴いてて、そのあまりの下らなさが強く印象に残り今でも前記の歌詞が頭を駆けめぐる瞬間がある。それがたまたまヤフオクに出てたので懐かしさもありつい入手してしまった、と。

それはいいんだけど、現在ウチにはアナログレコードプレーヤーが無いから聴く事が出来ない。まあ、ど〜しても今聴きたくて入手した訳じゃないから、気が向いたらプレーヤーを入手するなり、プレーヤー持ってる人に頼んでデジタルデータへ起こして貰うなりする事にしましょ。

08年08月19日

ここ1・2週間カウリスマキやベルイマン等、アート系の作品ばかり観てたら逆に凄くバカな映画が恋しくなり俺たちフィギュアスケーターをレンタル。すいませ〜ん。結局我慢しきれず借りてしまいました>篠崎さん

まあ、思った通りのバカ映画で結構楽しめたけど期待した程じゃなかったかな。CG&ワイヤーアクション多用のスポ系では少林サッカーに遠く及ばずといった感じ。

で、俺的にはDVD鑑賞休止に向けてこれ1枚しか借りる気なかったものの、カウンター脇の特集コーナーにブルース・リーの死亡遊戯が置いてあり衝動的にそっちもレンタル。信じ難い事にこれが初見だったりする。何しろ評判悪かったからガキの頃にも観なかったんだな。

そもそも死亡遊戯はブルース・リーの死後、撮影済みのクライマックスシーンから逆算してそこへ至るドラマ部分を代役立てて形成し、クライマックスへ無理矢理繋いだ内容になってるものの、これが非常に面白くないというもっぱらの噂。まあつまらないとまでは言わないけど顔が似てたって代役のアクションは本家に遠く及ばず、観てて凄い違和感がある。その分、約1時間20分のドラマ部分を経て本物のブルース・リーが登場するシーンに至るとやっとキタ------!!という感動を覚える(笑) 作品的にはG.O.D死亡的遊戯の方が優れてるとは思うけど、このじらし攻撃によってG.O.D〜以上に五重塔のシーンは感動的。それが狙いとは思えないけど。

俺もブルース・リーブームの余波を受けた世代だから香港時代の主演作3本と燃えよドラゴンはしっかり観てるけど、香港時代の3本はガキの頃に観ただけで内容はうろ覚え。そっちも気が向いたら再見しようかなと思ったり。

08年08月20日

昭島MOVIXの最終上映(21:50スタート)で崖の上のポニョを観てきた。さすがにこの時間だと子供連れは皆無で(・・つーか客は10人以下だった)とっても落ち着いて観られた。ひょっとしたら賑やかなお子様方と一緒に観ればそれはそれで別の発見があるのかも知れないけど初見の時ぐらいは静かに観たいよね。しかし思い返すと劇場でジブリ作品を観るのは魔女の宅急便以来だから約20年ぶりですか・・

結論から言えば非常に良い作品で個人的にも好き。特にガンバの冒険を彷彿とさせる波のデフォルメ描写が凄いなあ、と。他にも良い部分は沢山あるけど視覚的に圧倒させられたのは何と言っても波の描写。

あと、今回のコンセプトは動く絵本って事なのかな? 色鉛筆画調の背景美術や尖った物を画面上から排除する等、子供向けのお約束をこれでもかってぐらい徹底して守ってるし、内容も展開も絵本チックだね。

で、止めろと言われても過去の宮崎作品と比較したくなっちゃう。同一線上の作品を挙げればパンダコパンダ、となりのトトロ、千と千尋の神隠し辺りになるんだけど、やっぱり私的ベスト・オブ・ベストはトトロって事で揺るがない。ただ、作品の質という物を測る定規があるとしたらどれも等価値でトトロだけが秀でてる訳じゃないと思う。これはもう個人的な趣味だけの話。

以前、友人がパンダコパンダとトトロを比較して如何にトトロがダメなのか熱く語ってくれた事がある。でもそれって友人にしてみればトトロよりパンダコパンダと波長が合っただけの話でしかなく、優劣を付けようとする事自体ナンセンスだと思う。

ちなみに何故俺がこの4本中トトロを一番買ってるのかと言えば日常と非日常のバランス感覚が俺の感性と合致してるから。パンダコパンダは正に非日常劇で、人間とパンダ親子が普通に会話しちゃう異世界の話。千と千尋〜は不思議な国のアリス的寓話世界でポニョは前記の通り絵本。で、トトロは基本的に日常劇で、時折もののけとしてのトトロが介入するのみ。ベタベタした付き合い方じゃなく人は人、もののけはもののけという距離感が終始保たれていて、劇中おとうさんが言う通り何時でも会える関係じゃない。それが良いと思う俺みたいな感性の持ち主はトトロをベストに選ぶし、だからトトロはダメなんだと思う人はパンダコパンダや千と千尋やポニョを選ぶ。それでいいんじゃないの?

これ書いてたら久々にトトロが見返したくなりDVD観てるんだけど、やっぱり何度観てもおとうさんが素敵だねえ。お化け屋敷に住むのが子供の時からおとうさんの夢だったんだなんて事を子供に言えちゃう大人って素晴らし過ぎる。あと、細か〜い所では食卓ではしゃぐメイに対しメイ、座って食べなさいと叱る厳しさもしっかり持ち合わせてるし。いや〜、正に日本のおとうさんの鏡。俺も親父になったらこういう人になりたいねえ・・って、果たして俺が親父になる日は来るのか??

08年08月24日

DVD鑑賞休止目前。残された未見作品はポール・バーホーベンの娼婦ケティー、アンドレイ・タルコフスキーの、イングマル・ベルイマンのファニーとアレクサンデルの計3本。娼婦ケティーと鏡は今日中に観るし、ファニー〜は通勤途中に足かけ二日で観る予定。毎回そうだけど複数枚溜め込んだDVDを全部見終えた時は壮絶な開放感に襲われる。でもこれって問題あるよな。開放感を味わう時点で本来楽しい筈の映画鑑賞が義務化しちゃってる気がして。

実際、今年に入ってから約200本のDVDを観てるものの細部まで鮮明に覚えてる作品は全体の2割程度で、何一つ記憶に残ってない作品も幾つかあったりする。まあ自分にとって価値ある作品の探求という意味じゃそれで良いのかも知れないけど、折角観ても忘れちゃうんじゃ観る意味がないなあ・・

さておき、この3本を見終えたら先送りになってる新作シナリオの直し作業に着手。これがほぼ固まった時点で絵コンテ作成開始と、映画鑑賞モードから映画制作モードへ移行していくのだ。

その後は絵コンテ作成と平行してアクション映画を複数見直し、主に殴り合いの演出を体へ叩き込む。カットワーク、カメラアングル、フレーミング等々、既存の作品から学ぶべき物は多い。ただ、気を付けなくちゃいけないのはあまり古い作品を手本にしちゃいけない、という事。アクション映画は正に時代を映す鏡で、古い映画のアクション演出はやっぱり古いのよ。だから意識的に近作を多く観るよう心がけるつもり。

・・なんだけど、テキストとして今一番観ておきたいのはブルース・リーの諸作品だったりする。特にグリーン・ホーネットは未見だから取り敢えず観ておきたいなあ、と。でも思い返すとブルース・リー作品のアクションシーンって細かいカットワークは皆無だったりするから、あまり勉強にならないかも。

08年08月28日

前回触れた3本の未見DVDを全て見終え、これにてDVD鑑賞は一時しゅ〜りょ〜!・・と言いたい所なんだけど、ブルース・リー関連のDVDを6枚借りてしまい(笑)これを見終えるまではDVD鑑賞継続ざんす。

ちなみに内訳はドラゴン危機一発、ドラゴン怒りの鉄拳、ドラゴンへの道、ブルース・リーの生と死(ドキュメンタリー)、グリーン・ホーネット、グリーン・ホーネット2電光石火。今の所見たのは、怒りの鉄拳、ドラゴンへの道、ブルース・リーの生と死の3本。香港時代の3本はガキの頃にしっかり観てる筈なんだけど内容を見事な程に忘れちゃってるなあ。その分、初見の感覚で楽しめるけど。

衝撃だったのはドラゴンへの道のクライマックスのチャック・ノリス戦って完全にセット撮影なのね。直前のシーンはローマの遺跡でちゃんとロケしてるものの、戦いになるといきなり背景が書き割りになっちゃう。これはガキの頃全然気付かなったわ(何を今更だけど)。

一応アクション演出を学習する為に見始めたんだけど、ハッキリ言ってブルース・リー映画は全く勉強にならない。何故なら基本的にカメラは引き画のFIXで、ひたすらブルース・リー自身の体現するアクションを頭からつま先までしっかり押さえる事を目的とした撮られ方が成されてるから。

要するに、ブルース・リー並に華麗で動きの速いアクション俳優を連れて来ない限りこのカメラワークは不毛という事。まだジャッキー・チェン映画の方が勉強になるかも。

・・とは言え、ほとんど引き画のFIXで捉えられたブルース・リーのアクションは大人になった今観ても陶酔するに充分な物で、強く、華麗で、美しい。そりゃあ、中高生時代にこんな物を見せつけられたらみんな狂っちゃうよ。ちなみに日本での本格的なブルース・リーブームは燃えよ!ドラゴン公開直後だから1973年頃の話。俺はまだ7歳だったから直撃世代ではない。でもブームは数年続いたから余波を充分に受けたね。

先月分


メニューへ戻る