過去の日記


07年07月02日

視力も徐々に安定してきたし、もはや疲れ目の原因には成り得ないって事でポータブルDVDプレーヤーでの通勤鑑賞再開。キアロスタミ作品を立て続けに観て残すところ風が吹くまま1本という所まで来たもののキアロスタミ大会を1回お休みにして昨日はセルジオ・コルブッチの続・荒野の用心棒を観てた。

10何年か前に観た時は冒頭シーンの壮絶な安っぽさが強く印象に残りトータル的な作品の出来を見落とした感がある。やっぱり見返しても冒頭5分の安さこそ変わらないもののトータルイメージは決して悪くない。常に地面がぬかるんだジメジメ感とかイタリア特有の泥臭さとか、非常に東京12チャンネル的と言うか、師匠レオーネのガンマン三部作に見られる乾いた感じが皆無という徹底さ加減が実に良い。

で、今回再見した事でレオーネ演出に対して何故コルブッチ演出が安く見えるのかが明確になった。但し、これは撃ち合いに関してのみの話。

要するに複数の人間が撃たれた時、コルブッチ作品では全員同時に倒れるのがいかんのだよ。それぞれ0.1-2秒ずつでも時間差を置けばもう少し撃たれた感が出るのにねえ。あと撃たれた奴が必ずバンザイするのも安い。対してレオーネ演出では撃たれた奴が回転するのね。これが非常にカッコよく重量感もある。勿論ちゃんと時間差も置いてる。このポイントさえ押さえれば下手したらガンマン三部作をも凌駕する傑作になり得たのに勿体ねえなあ。
***

篠崎誠さんよりリクエストがあったので、お借りしたDVDの寸評を一気に書きます(既に1行でも書いた物は除く)。そう言えば先月26日にまた0093 女王陛下の草刈正雄の検索キーワードで5-60のアクセスがありました。この日に何処かで何かが発表になったんですかね?

チャイニーズ・ブッキーを殺した男...中盤からクライマックスにかけてのギャングアクション映画的シチュエーションにはかなり入り込めたものの、終わり方とかはイマイチ分からなかった。何しろカサヴェテスはグロリアしか観てないので本領が掴めず己の勉強不足が露呈されてしまった。

火刑台上のジャンヌ・ダルク...俺は全然観たこと無いけどオペラ映画というジャンルがあり(シネ・オペレッタといった映画的手法ではなく、ホントにオペラファンの為にだけ作られたような映画)これは恐らくその1本なんだろうな。俺はオペラとかには興味ないので入り込めないまま終わってしまった感じ。

ホームワーク...ただひたすら子供へのインタビューを続けるだけの作品。不思議と退屈もせず全編見入っちゃったけど最高!って程には入り込めなかった。ただ、子供の言葉の節々から今イランが抱えてる教育問題や社会的な問題が生々しく浮き彫りにされていく点がスリリングではあった。

そして人生はつづく...この辺でようやくキアロスタミ作品の本領が掴めてきた。基本は劇映画なんだけどリアルな題材を徹底したドキュメンタリー・タッチで描いていくから現実と虚構がごっちゃになるのね。その不可思議感と危うい感じが非常に心地良い。

オリーブの林をぬけて...たまたま夫婦役をやらせた素人俳優二人が実はホントに過去プロポーズしてた仲だったという話を聞き、それで1本撮っちゃおうって事で完成させてしまったラブ・ストーリー。演技なのか本気なのか分からない不器用な男の口説き文句が実にスリリングで観る者を惹き付ける不思議な映画。ラストのロングショットが凄く良い。

桜桃の味...カンヌのパルム・ドール受賞作って事で構えて観たのがまずかったかな。確かに良いんだけど他と比較して際立って良いという印象はなかった。例によって現実と虚構が交錯したスリリングな構成だけど、上記2作と比較すれば虚構の比率が高い。自殺志願の男が主人公っていう点がちょっと非日常的だからなのかも。


取り敢えずこんなところ。少女ムシェットトゥルーロマンスは10数年前に観た時の印象がまだ色濃く残ってるので暫し保留。この間一気に17本借りた分はまだ手つかずでございます。

また忘れないように書いておこ。中平・篠崎両氏経由で入手した未見DVDはあとこれだけ。

風が吹くまま、御用牙、御用牙 かみそり半蔵地獄責め、御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判、極道恐怖大劇場 牛頭GOZU(VHS)、ラスト・シューティスト、ジンクス、真夜中のサバナ、知りすぎた少女、ファイブ・バンボーレ、血みどろの入江、KIDNAPPED、THE MANITOU、クリスティーン、コンドル(S・ポラック版)、デビルズゾーン、ジャイアントスパイダー大襲来、マニアック、巨大生物の島、痴漢ドワーフ、回転、生血を吸う女

プラスアルファで独自に入手したのがスペース・バンパイア、シティ・ヒート、ピンク・キャデラック、鬼畜、シャイニング(143分版)、殺しが静かにやってくる、ZOO(VHS)。以上29本。7月中に消化出来るだろうか・・ 

あ、そう言えばマニアック少しだけ観たらやっぱりあれがブルートレインのはらわたのオリジナルでした(カメラワークからアングルまで全く一緒だった)>篠崎さん

07年07月03日

昨日から1本しか観てないのにまたDVD&ビデオが増えてしまった。昨日新宿TSUTAYAで物色して借りてきたDVDとビデオは怒りの荒野、ペンチャーワゴン、FULL METAL極道、悪魔の植物人間の4本。ちなみに一昨日、若手の仕事仲間へ俺が上半期に観た映画のリストを見せたら知ってる映画が全然ないと言われてしまった(涙)

で、家に帰ってweb検索したら悪魔の植物人間はザ・フリークメーカーというタイトルでDVD化されてる事が判明。これは篠崎さんが持ってそうな気がするからコピーしないで返しちゃおうかな。あと、1週間ほど前に近所のレンタル屋でZOOのビデオを借りてきたんだけど、こっちも無修正版がDVD化されてた。これは中平さんが多分持ってるだろうから不愉快極まりない修正地獄版は保留にしとこ。

***

キアロスタミ大会は昨日終了したので最後の1本である風が吹くままの寸評など。桜桃の味同様、かなり劇映画してる構成でクローズ・アップそして人生はつづく等に代表される現実と虚構の交錯といった印象は希薄。ただ、映像美という点では本作が他7本より一歩秀でてるかも。空間の広がりを感じさせる壮大なイメージが素晴らしい。ただ、プリント状態が悪い為か全編ピンボケに見えるのが残念。

ここで今回立て続けに観たキアロスタミ作品8本から私的ベスト3を選出すると1位がトラベラー、2位がクローズ・アップ、3位がそして人生はつづくって感じかな。ドキュメンタリー・タッチこそがキアロスタミの本領なんだろうけど、個人的にはそのスタイルが確立される以前に撮られたトラベラーが一番好き。まあ、この辺は好みの問題なんで・・

なお、今日からは神イーストウッド大会開催予定。未だ観てないイーストウッド出演・監督作品は今回全て入手したので真夜中のサバナから始めペンチャーワゴン、シティ・ヒート、ピンク・キャデラックとこなしていく。そう言えば俺シノーラも観てないや。これも近日中に借りてこなければ・・

07年07月06日

現在、通勤途中はイーストウッド映画祭、自宅では激烈キワモノ映画祭と同時進行でDVD鑑賞中。イーストウッドの方は真夜中のサバナを3日かけて見終え(寝不足故、帰り道は爆睡してて観られなかった)昨日からはペンチャーワゴンを鑑賞開始。こっちは今のところ冒頭から1時間程度。

真夜中〜はクールな中にもユーモア溢れる傑作だった。ちょっと狂った感じの登場人物が現れては消えていく構成はリンチ的でもあり、アルトマンを彷彿とさせる部分もあるな。160分オーバーの長尺って事で長らく保留にしてたけどもっと早くに観ればよかった。

ペンチャー〜の方はガキの頃からの保留作品。まだ半分も観てないけど想像通りの映画だな。イーストウッドとリー・マービンが歌う異色ミュージカルという点では存在価値あると思うけど傑作と呼べる代物じゃない。封切り当時は興行的に大惨敗だったらしいし未だ国内DVD化されないのも納得って感じ。

残るシノーラ、シティ・ヒート、ピンク・キャデラックにせよ悪評ばかりが目立つ作品群なので数日間は辛い通勤時間を過ごす事になりそうな予感・・

で、自宅の方では電車じゃ観られない映画中心って事で痴漢ドワーフ、悪魔の植物人間を。痴漢〜の方は見どころが分かりませんでしたねえ・・ やっぱりあの小人症の役者の悪意に満ちた表情でしょうか・・ 見終えた後でコメンタリー聞いたら中原昌也君がこんな映画を一人で観る奴はバカだとか言っててちょっと悲しくなったけど、まあ確かにそんな映画だなあ・・ 最初からコメンタリー聞きながら観た方が楽しめたかも。

小人症つながり・・って訳でもないけど続けて観た悪魔の植物人間は見事に内容を忘れてた・・というより見せ物小屋のシーン自体記憶に無かった。で、ちょっと調べたらこれが東京12チャンネルで放映された時には見せ物小屋のシーンがバッサリ切られてたらしい。確かに倫理上問題ありありのシーンだからな。作品自体は、う〜ん・・どうなんでしょ。良作だとは思うけど陶酔するには至らずって感じ。

ちなみにこれから長年保留にしつつ気になって仕方なかったジャイアントスパイダー大襲来を観ます。ただ、夜勤明けなので途中で落ちちゃうかも。

07年07月09日

ジャイアントスパイダー大襲来は想像以上に楽しい映画だった。もう70年代というよりも50年代のC級SF映画を彷彿とさせる時代錯誤ぶり。で、これってひょっとしたらジョーズのヒットに乗じて蔵出しされた50年代映画?と思ったりしたものの本編中にはお前、ジョーズ観たか?みたいな台詞が出てくるから間違いなく70年代の映画なんだな。

で、映像特典の監督インタビュー観たら予算が少ないとかプロデューサーが4人居てとか脚本が無かったとか色々言い訳してるけど俺はあんたの演出が一番問題だと思うぞ。余韻もクソもなくシーン代わりにSEもBGもブッた切る学生映画のような展開はとてもプロの仕事と思えない。まあ、だからこそ妙な味があって良いんだけど。

続いて巨大生物つながりで巨大生物の島鑑賞中。まだ冒頭しか観てないけどジャイアントスパイダーと比較すれば画作りの段階でしっかりとプロの仕事だから観てて安心出来る(笑) 但し、こっちも相当狂った映画だね。

***

ペンチャーワゴン、最後まで観たけど確かに大失敗作だわ。ブロードウェイミュージカルの映画化としては舞台装置が大がかり過ぎて無駄に金かかってる感が凄い。つまんねえ、最低とは言わないけど胸を張って人にお勧め出来る映画ではない。

で、昨日はシノーラを見終えた。聞くほどに酷い映画じゃなかったけど可もなく不可もなくって感じ。監督がジョン・スタージェスだから仕方ないけど。ただ画はしっかりブルース・サーティーズしてた。あの露出をガッチリ絞り込んだ真っ青な空だけでもおっ!サーティーズじゃんと思わせる個性があるよね。

取り敢えず今晩中に巨大生物〜を見終え、明日の出勤中にシティ・ヒート逝きます。

07年07月12日

シティ・ヒートは評判通りの映画でイーストウッド/レイノルズ夢の競演というよりはレイノルズ主演でイーストウッドも出てますといった印象。出番が少ない上、登場してもほとんど何もしないからな。ただ出番が少ない分、他の出演作以上にイーストウッドが拳銃を構えた時の様のなり方みたいな物を冷静に観られた。他は特に見どころないなあ。

で、封切り時から保留し続けたピンク・キャデラック。思ってたよりは楽しめたし、何よりもイーストウッド本人が相当楽しんでたんじゃないかな。全くイメージにそぐわないコミカルキャラを喜々として演じてるんで。但し終わり方は最悪。話がまだ終わってないのにエンドロール流れ始めてしまう尻切れトンボ感が凄い。

これにてイーストウッド主演・監督の劇作品は全網羅(ドキュメンタリー作品ピアノブルースだけは未見)。神と崇める割に時間かかったな。で、ベスト10とか書いても仕方ないので主演作のワースト5を書いてみる。

第5位...ダーティハリー5(バディ・ヴァン・ホーン監督)
第4位...アイガー・サンクション(クリント・イーストウッド監督)
第3位...ペンチャーワゴン(ジョシュア・ローガン監督)
第2位...奴らを高く吊るせ!(テッド・ポスト監督)
第1位...ダーティファイター(ジェームス・ファーゴ監督)


やはりダーティ・ファイターがワースト1。2作目の燃えよ鉄拳はまだ楽しめたけど1作目はホントにユルくてダメだった。ソンドラ・ロックも全然魅力的じゃないし。で、この中じゃアイガー・サンクションの事は実を言うとよく覚えてない。ガキの頃に観て盛り上がらねえなと思った印象しか残ってないんで。これも近日中に見返してみるかな。

***

イーストウッド大会の裏で開催中のキワモノ大会は巨大生物系からホラー系へ移行。巨大生物の島は派手なタイトルの割にネズミと蜂とニワトリしか登場しない。で、最大の見どころは動物愛護協会もビックリのネズミ虐待シーン。襲い来る巨大ネズミに銃で応戦するシーンが多いんだけど、誰がどう観てもホントのネズミを撃ってるとしか思えない。その点じゃメチャ狂った映画だわ。

ちなみにネズミ軍団のボスが二十日鼠でガンバの冒険の白イタチみたいだねえとか思って観てたら基本的に何もせずただそこに居るだけ。あいつがボスだ!っていう台詞が無ければボスだと言う事にすら気付かない。もうちょっと芸を仕込むとかしてガンバ〜のノロイ並に頭脳プレー見せてくれれば少しは盛り上がったのにねえ。

次に観たのがデビルズ・ゾーン。これはホントに良質なホラー作品で、マネキンの持つ不気味さが非常に良く出てて凄え良かった。多分、ガキが観たらビビりまくるんじゃないかな。そういう意味じゃ封切り時に観ておけばよかった。ポスターが地味だった事もあり全然観る気にならなかったんだけどね。

しかしガキの頃からホラー映画好きで相当数の作品を観てるものの、実際に怖いと思った作品はホントに少ない。最近仕事仲間からファンタズムを封切り時に観た時は怖くて怖くてみたいな話を聞かされたんだけど、俺なんかファンタズムで恐がれる感性が羨ましいと思ったもん。

そういう意味ではこれから見始める生血を吸う女回転が非常に楽しみだったりする。いずれも黒沢清氏選出の歴代怖い映画ベスト3の作品なので。ただ、第3位の白い肌に狂う鞭で全く恐がれなかったから不安視する部分もあるけど。

ちなみに俺的怖い映画ベスト3を挙げれば女優霊、恐怖の振子、呪怨(Vシネ版)かなあ・・ あとはガキの頃に怖くてチャンネル変えちゃった血の唇か。最近見返したら全然怖くなかったけどね。実際、俺をホントに怖がらせてくれる映画にもっと出会いたいよ。

07年07月13日

この2日間で一気に6本鑑賞。こういう事するとまた内容がごっちゃになって数ヶ月後は全然覚えてないとかいう事態に陥るんだよなあ。

で、内訳はクリスティーン、怒りの荒野、御用牙、回転、生血を吸う女、ダイ・ハード4.0。ダイ・ハードに関しては追って新作レビューに追加するので取り敢えずDVDの寸評を。

クリスティーンはweb検索すると随分評判が悪く、特に車に取り憑かれるいじめられっ子の設定に難色を示す人が多い。俺はその部分に関しては全く問題視してないので普通に楽しんじゃったし、かなり好きな部類の映画と言っていい。炎に包まれた車がいじめっ子を追い回すイメージとか、フェイスがブチ壊れて悪魔的な顔付きになったりボディがモリモリと再生するイメージとか非常に面白い。怖くはないけど。

怒りの荒野は昔友人に薦められつつ今まで保留してた1本。トニーノ・ヴァレリ監督作品って事でかなり期待したものの、これを観た事でミスター・ノーボディの冒頭とクライマックスは間違いなく師匠レオーネが演出してる事を確信した。いや、愛弟子の筈なのに全然レオーネっぽくないんよ。まだコルブッチの方がレオーネ風味を継承してる気がする。作品自体決してつまらなくないし友人が言ってた通りジュリアーノ・ジェンマ主演のマカロニでは最高作だと思うけどレオーネ崇拝者としては不完全燃焼。

御用牙って俺は全然知らなかったんだけど勝新主演で全3作のシリーズ物。同名劇画の映画化だからマンガ的シチュエーションが多く見られるな。全編通して最高って程じゃないけど部分的にとてつもなく面白い箇所があり、特に勝新扮するかみそり半蔵が極限に鍛え上げた男根で女を責め立てるシーンが秀逸。もう下らな過ぎて素晴らしい。

で、期待の怖い映画2本。まず回転だけど、これも全編通して凄え怖いって感じはなかったものの非常に不気味な雰囲気を醸し出すカットが随所に見受けられる。特に白昼堂々湖の畔に立ち尽くす黒服の女幽霊を捉えたカットは黒沢清氏的恐怖描写の原点とも言える静かな不気味さがあるね。で、3-4年前にヘンリー・ジェイムズの原作読んでるんだけど確か終わり方が違ったような・・ もうよく覚えてないや。

生血を吸う女は美術とか撮影とか凄く良いけどやっぱり怖いって程じゃなかった。死体をモチーフにした蝋人形がクルクル回るシーンとかラストで人形が燃えていくシーンは凄え不気味だったけどゾーッとするような怖さは残念ながら体感出来ず。残念・・

ただ、恐怖って感情は作品の質云々より波長の問題だからなあ・・ 例えば俺にとっては回転よりもロバート・ワイズのたたりの方が、生血を吸う女よりもロジャー・コーマンの恐怖の振子の方が恐怖心を煽られる。どっちが優れてるって事じゃなく波長が合うかどうかの問題ね。

07年07月15日

ホラー映画大会を休止して今度はドン・シーゲル大会でも開催しようかと思いつつ、気まぐれにFULL METAL極道を見始めたらとてつもなく面白くて最後まで一気に観てしまった。いや〜、これ良いわ。全く異質の物を融合させて突然変異体を生み出すというのは映像製作姿勢における俺自身の理想郷でもあるんだけど、サイボーグ+ヤクザとはねえ。俺なんかもう土下座級の奇抜な発想。衣装は着グルミだけどここまで面白ければ全くもって問題ないでしょ。

その勢いで三池崇史大会と洒落込み極道恐怖大劇場 牛頭GOZUを観る。以後は完全に中平さん宛私信ですが、そりゃもう最高でしたわ。俺にとっちゃ正にストライクゾーンど真ん中の狂気世界。イッちゃった目の奴が半笑いでこっちをジーッと観てるカットとかイレイザーヘッドの食卓シーンに登場する笑顔のまま表情を固めたメアリーのオヤジを彷彿とさせる。余所でもそんな事が語られてるけど凄くリンチっぽい。

惜しむべくは上映時間が長い事。幾つかのシーンを割愛して100分以内にまとめれば全編陶酔出来たと思うんだけど、長いから後半部分で集中力が切れ気味になってしまった。まあ俺自身の集中力に問題がなきにしもあらずだけどそこがちょっと残念。

で、1カット非常に気になる所があり、ちょっとキャプチャしてみた。








これってどう考えてもオリジナルはこれですよね。








つー訳で、牛頭って三池流ねじ式なんじゃないかと。医者探しに対するアニキ探しって事で意識的にねじ式の世界観を継承してる気がする。

しかし今回観た2本で三池監督がとんでもない才能の持ち主だという事を再認識させられた。鈴木則文的でもあり石井輝男的でもあり、もう俺の中では北野武に次ぐ日本映画界の星という位置付けになった。ただ、Vシネを含めたらとにかく作品数が多いので全作制覇は石井輝男並に骨ですけどね〜 取り敢えずスキヤキ・ウエスタン ジャンゴは絶対に劇場で観ます。

07年07月17日

前回更新日からまた6本のDVDを鑑賞。今月は既に25本か。このペースを崩さなければ7月だけで50本近く観られるかも。ちなみに内訳は御用牙 かみそり半蔵地獄責め、御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判、鬼畜、ラスト・シューティスト、ジンクス、知りすぎた少女。例によって寸評など。

御用牙2本は1作目同様笑いありアクションありお色気ありの娯楽時代劇で楽しめるけど私的には三隅研次監督の1作目がベスト。ちなみに2作目は増村保造監督、宮川一夫撮影という超豪華スタッフ。だから他と比べて凄えって事もないけど。しかしこの頃の勝新ってホントにいい顔をしてる。大柄なのに立ち回りの早さは並じゃないし素晴らしいね。

鬼畜は初見なれど何年か前にTBSで放映された田中登監督、ビートたけし主演バージョンを観てるから比較材料的な見方をしてしまった。どっちも個人的な好みからは少し外れてるもののやたら印象に残るんだよな。しかし影の車じゃエロいい女だった岩下志麻が見る影もない鬼ババアに・・ その後、鬼龍院花子に出て怖いオバチャン路線一直線となるんだな〜

ラスト・シューティストは小学生の頃から気にしつつ未見だったジョン・ウェイン最後の花道。競演がローレン・バコールとジェームス・スチュワートってのも凄い。これが70年代に作られてるとは驚きだな。若き日のロン・ハワードにとっても生涯忘れ得ぬ勉強になったろうね。

ジンクスはB級アクション映画の巨匠ドン・シーゲル監督の遺作で日本未公開作品。ラフ・カットが遺作だとばかり思ってたらもう1本撮ってたのね。勝ちまくるバカヅキのギャンブラーと負け続けるディーラーの物語で結構面白いんだけど中盤以降の物語展開に少々問題あり。何故勝ち続けられるのかイマイチ分からないまま終わっちゃうしなあ。

知りすぎた少女はイタリアンホラーの大御所マリオ・バーヴァの初期作品。ホラーと言うよりはミステリー的要素を含んだ推理物で話の展開がかなり強引だからイマイチ訳が分からない。ただ、画が凄くカッコいい。これは他のバーヴァ作品にも言える事で、構成は甘いんだけど画がいいから大した物を見た気にさせられちゃう。正に映像至上主義って感じ。

しかし最近のweb日記はDVDレビューばっかりで生活感が希薄だな。少しは日常記的な事も書かなくては・・

07年07月18日

中平一史氏の事務所、ビーモのホームページが出来たので暫くウチのトップからリンク貼ります。BROTHOR以降の北野武監督作品を初めとする見事な仕事ぶりを多数堪能出来るのでポスターデザインに興味がお有りの貴兄は上のバナー、ないしここをクリックしてウチのweb日記読む前に速攻飛んでって下さい。

***

また新たに2本(実際は1.5本)のDVD鑑賞。内訳はマリオ・バーヴァのファイブ・バンボーレとシドニー・ポラックのコンドル

ファイブ・バンボーレはアガサ・クリスティのそして誰もいなくなったをモチーフにしたミステリーなれど、登場人物が一人一人殺されていく過程に恐怖感も不安感も感じられずイマイチ乗り切れなかった。相変わらず画はカッコいいし、ズームを多用したカメラワークとか面白いんだけど、シナリオを凌駕するには至らずって感じ。

で、半分見終えたコンドルは一転してメチャ面白い。この面白さは恐らくラストまで失速する事ないでしょ。しかし本作はじめテレフォンとかサブウェイ・パニックとかジャグラー/ニューヨーク25時とか、近年だとセルラーとかの冒頭から一気に観客のハートを鷲掴みにする疾走系映画の秘訣を何とかして知りたいねえ。まあ、知ったところで簡単にマネ出来るもんじゃないけど。

07年07月20日

はい、篠崎/中平両氏よりお借りした30タイトルを越えるDVDは今夜で全て見終えました。しかし我ながら短期間でよく観たなあ。ちなみに前回更新日から新たに観たのはマニアック、マニトウ(輸入盤)、KIDNAPPED(RABID DOGS)、血みどろの入江の4本。

マニアックは学生時代にも観てて1カットあからさまに自作で模倣もした映画なんだけど内容を見事に忘れてた。女を殺しては頭の皮を剥ぎ、生のカツラをマネキンに被せて会話するという超狂った男を犯人サイドから描いた異色の猟奇殺人物で結構面白い。しかし主人公の男以上に演出がマニアックで、首を締められて苦しむ女の姿とか執拗なまでに引っ張って描いてる。題材に合わせてこういう処理をしたのか監督がホントにマニアックなのかは分からないけど。

マニトウもガキの頃に一度観てる。伝説的二番煎じ映画グリズリーを撮ったウィリアム・ガードラーの遺作で、全編もっと徹底的にB級かと思ったら普通のシーンは風格すら感じさせる落ち着いた演出ぶりで、なんだこの人結構才能あるじゃん・・と思いきやクライマックスは超B級。もう、としか言いようのない怪作。

KIDNAPPED(RABID DOGS)は70年代にマリオ・バーヴァの撮った未完成素材を息子ランベルトが完成させたという幻のバーヴァ作品で国内では公開もソフト化もされてない。強盗殺人グループが善良な一家を人質に取り逃走中いたぶりまくるというヒッチハイクマーダー・ライド・ショー2なんかと同一線上の作品で、個人的にはあまり好みじゃない。全くバーヴァらしい所が見受けられないけど、そもそもこの人って職人的にいろんなジャンルの作品を撮ってるから無個性に徹してシナリオを消化した感じなんだろうな。

血みどろの入江は2年ほど前にもビデオ借りてきて観たバーヴァ作品。13金のオリジナルとも言われてる湖畔を舞台にした連続猟奇殺人物で、正にバーヴァの面目躍如と言った感のある画は徹底的にカッコいいけど内容がよく分からん映画。つーか、これってハナから分かり易い物を作ろうとしてないね。それはそれで妙な味があり面白いけど。

あ、それとコンドル全部観たらやっぱり最後の最後まで面白さが失速しない巻き込まれ型サスペンスの傑作だった。レッドフォードの豊富な知識だけが武器という設定も上手く活かされてて良かったな。

これでDVD鑑賞大会は一休み・・と言いたい所だけど、また新たに8本ほど借り込んで来てるので休むヒマなし。ちなみに内訳だけ書くとボディ・ダブル、カリートの道、ミッション・インポッシブル、ゼイリブ、グッドフェローズ、エイリアンvsプレデター、オーバードライヴ、そして悪名高きデビルマン

とにかく今月と来月でデ・パルマとカーペンターのソフト化されてる未見作品は全て消化したい。それが済んだらアルジェント、ティム・バートン、バーホーベンって感じで作家別に穴を埋めていこうかな、と。

07年07月21日

昨日はお借りしたDVDを返しだてらに立教大学新座キャンパスへ足を運び、週一ペースで行われてる篠崎教授主催の映画勉強会に参加してきた。現役学生の為に篠崎さんがセレクトしたDVDを視聴覚室で上映する課外授業なんだけど、この視聴覚室が見事な設備で、ほとんど名画座で映画を観るのと状況が変わらなかったりする。

で、昨日はドン・シーゲル特集って事で最近リリースされた殺人者たち、ドラブル、突破口!というプログラム。更にほとんど俺の趣味でウエスタンを大画面で見せて貰った。いや〜、大画面&大音量で観るウエスタンは激ヤバで冗談抜きに号泣してしまった。やはりチマチマとポータブルDVDプレーヤーで観てても映画本来の感動は得られないなあと再認識させられた。

で、帰りに志木駅前で金曜だという事を念頭に置かず余裕ブッこいて終電ギリギリまで一杯やってたら、タクシー待ちで時間を取られてものの見事に武蔵野線の府中本町行き終電に乗り遅れた。東所沢からのタクシー代は6000円オーバーでございました(涙) これ、次回から気を付けなくては・・

***

以下は篠崎さん宛私信ですけど、マカロニ特集やるなら来週リリースされるミスター・ノーボディがお薦めです。昨日も話しましたが先日怒りの荒野を観た事で、冒頭の床屋のシーン(ウエスタンの冒頭と雰囲気が全く一緒)とクライマックスのワイルトバンチ対ヘンリー・フォンダの対決(・・が始まる直前)は間違いなく師匠レオーネが演出してる事を確信しました。

そもそもトニーノ・ヴァレリって人には長廻しのクレーンショットで雰囲気を盛り上げるといった感性が無いんです。ノーボディのクライマックスには1分間に及ぶクレーンショットが含まれてるので、どうあがいてもヴァレリには撮れない筈。ただ、あまりにも多くの映画業界人が指摘するもんだからヴァレリ自身ブチ切れて俺が演出した!と言い張り、レオーネとの師弟関係解消にまで発展したらしいんですけど(DVD特典のコラムによると現場も相当ゴタゴタしてたらしい)。

そこは度外視してもテレンス・ヒルのコミカルな役柄とヘンリー・フォンダの老ガンマンぶりが魅力的で全体的に結構面白いッス。ただ、リリースが今月25日だから次回のマカロニ特集には間に合わないかも知れませんね。

07年07月22日

ウエスタンを大画面で観てからレオーネ熱が再燃してミスター・ノーボディ夕陽のギャングたちを部分的に見返してる。で、余所のサイトを覗くと夕陽〜のラストで泣けて泣けてというレビューが数多く見受けられるものの、どういう訳か俺は全然泣けないんだよなあ・・ これが悔しくてね。

ちょっと自己分析すると、どうも俺には男の友情ってシチュエーションで泣けてしまう感性が欠落してるらしい。思い返せば真夜中のカーボーイでもスケアクロウでも全然泣けなかったし。いや、いいなとは思うんだけど泣きのツボを刺激されないわけ。


俺の場合壮大なスケール感とか孤独な戦いとか、以前からよく書いてる通り弱者を大衆が応援するシチュエーションにはめっぽう弱い。だからウエスタンとかロイ・ビーンとか続・激突!カージャックは無条件で泣けてしまう。

逆に夕陽〜で泣ける人がこれらの映画じゃ全然泣けないって事も大いにあり得る訳でその辺は気にする必要もないんだろうけど、多くの人がレオーネの最高傑作と評しラストで大泣きしてる映画で泣けない事が納得いかん。誰か俺に男の友情で泣ける感性を分けてくれって感じ。

07年07月24日

地元のビックカメラ覗いたらミスター・ノーボディのDVDが売ってたので即購入。今回リリースされたのは数年前発売された4:3レターボックスとは異なる16:9のデジタルリマスター版という事で画質が格段に向上してる。更に日本語版音声が2バージョンというマニア泣かせ仕様。

思い返すと初回リリース版にも収録されたH・フォンダ...柳生博/T・ヒル...広川太一郎が中学の時に初めて観たバージョンで、今回初収録のH・フォンダ...瑳川哲朗/T・ヒル...津嘉山正種が高校の時に録画して死ぬほど見返したバージョン。柳生/広川版もいいけど思い入れの面では瑳川/津嘉山版かな。

で、ちょっと気になったのは初回リリース版が117分で今回は112分、内容は変わらず再生スピードが少々速くなってる(当然ながらサントラのキーも1/4音ほど高い)。恐らくリマスター版が正しく今までのが遅かったんだろうけど、遅いバージョンで何度も見返したから少し違和感がある。まあ、すぐ慣れちゃうとは思うけどね。

***

未見のDVDも残すところあと3本!・・と思いきや、また今日新たに5本借りてきちゃったので休むヒマなし。取り敢えずカーペンターとデ・パルマの穴埋めを軸として、暫くの間は手持ちのDVDから再見したい物をピックアップし通勤途中にじっくり観ようと思ってる。数年前に観たものの細部を忘れちゃってる映画が多いんで。

07年07月26日

どうも最近、仕事の疲れが溜まっててベッドで横になってるとすぐ寝てしまう。DVD観ながら意識を失い、目を覚ましたら続きを観て、気が向けばちょっと買い物に出てまたDVD観ながら寝るというグダグダした休日を満喫中。

前回更新日からまた10本近く観てるけど取り敢えずはガンマン大連合のみ寸評を。銃撃戦を観ると撃たれた奴がちゃんと回ってて重量感もあり、おおコルブッチさん随分と腕を上げたねえと思いつつ、陶酔するには至らずって感じだったなあ。どうも俺って革命というシチュエーションにもイマイチ魂を揺さぶられないっぽい。夕陽のギャングたちで泣けないのもその辺の事があるかも。

***

極力買わないよう心がけてはいるものの、前回書いたミスター・ノーボディを含めこの半月で6枚のDVDを購入。内訳はロシュフォールの恋人たち(輸入盤)、死霊伝説、FULL METAL極道、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ、風来坊/花と夕日とライフルと・・・。取り敢えずこれから風来坊を観る。これもガキの頃からの保留作品だね。ミスター・ノーボディでテレンス・ヒルが演じたコミカルキャラのオリジナルなので結構楽しみ。

しかし今月は現時点で46本の映画を観てる。あと5日あるから間違いなく50本オーバーだね。1ヶ月で50本もの劇場用作品を観た事は生まれてこのかた無い筈だから、2007年7月は自分にとって記念すべき最多映画鑑賞月間になる。全てはポータブルDVDプレーヤーの恩恵だけどね。

07年07月26日その2

風来坊見終えたんだけど期待した程の映画じゃなかったなあ・・ 公開当時イタリアじゃガンマン三部作の興行記録をも塗り替える大ヒット作だったらしいのに全然乗れなかった。このDVDもコピーだけ手元へ残して早々に手放しちゃいましょ。

続けてミスター・ノーボディを何年かぶりに全編再見。やっぱり冒頭とクライマックスは文句無しの素晴らしさだけど、中弛みが激しいし話の展開にも相当無理がある。最大の問題はヘンリー・フォンダ扮するジャック・ボレガードとワイルドバンチの一騎打ちに正当な理由が無い事。迫り来る150人のワイルドバンチを迎え撃つと言うより、ボレガードが一方的に喧嘩売ってるだけなんだもん。

それでもやっぱり大平原でヘンリー・フォンダが佇むシーンはモリコーネのサントラの相乗効果もあって実に感動的。終わり方も好きだし、そこへ至る流れが完璧だったら大傑作なのに惜しいなあ・・

07年07月27日

所用あって新宿へ出向いたので帰り際にTSUTAYAを覗いたら相変わらず期待を裏切らない品揃え。ちなみに今回借りてきたのは全てDVDリリースされてないVHSでドン・シーゲルのラフカット、ジョン・カーペンターの姿なき脅迫、ブライアン・デ・パルマの悪夢のファミリー御婚礼 ザ・ウェディング・パーティー、トビー・フーパーのドレス世にも不思議な怪奇アパートメントという6本の珍品(全てTV映画)。

こんなどマイナービデオのタイトル羅列しても食い付くリピーターは二人しか思い当たらないんだけど、全てDVD-Rに落としてから返すので必要な物があれば言って下さいな>某N氏&某S氏

***

順調にデ・パルマとカーペンターの穴埋め続行中。昨日借りてきたビデオのタイトルを除くとデ・パルマは虚栄のかがり火、スネーク・アイズ、ファム・ファタール、ブラック・ダリアの4本、カーペンターはダーク・スター、要塞警察、スターマン/愛・宇宙はるかに、ゴースト・ハンターズ、パラダイム、透明人間、ヴァンパイア/最期の聖戦の7本で完結。

最近観たのはデ・パルマがミッション・インポッシブル、ボディダブル、カリートの道、カジュアリティーズ、ミッション・トゥ・マーズの5本、カーペンターがクリスティーン、ゼイリブ、光る眼の3本。それぞれの寸評は穴埋めが完了したら書こうと思ってるけど、意外だったのはボディダブルで結構楽しめてしまった事。いや、もうハッキリ言ってかなり酷い映画だけど、やりたい事は分かるのでまあOKかな、と。公開当時観てたらそりゃもうボロクソ言ってたろうに、俺も随分と寛容になったもんだ。

07年07月31日

今月は結局60本の劇映画を鑑賞。40本越えてからのペースアップが凄まじく正に寝てるか仕事してるかDVD観てるかって生活を続けてた。さすがに来月は少しペースを落とすつもりだけど。で、参考までにタイトルを羅列するとこんな感じ。


続荒野の用心棒、風が吹くまま、痴漢ドワーフ、悪魔の植物人間、真夜中のサバナ、ペンチャーワゴン、ジャイアントスパイダー大襲来、シノーラ、巨大生物の島、シティ・ヒート、デビルズゾーン、ピンク・キャデラック、クリスティーン、怒りの荒野、御用牙、回転、生血を吸う女、ダイ・ハード4.0、FULL METAL極道、極道恐怖大劇場 牛頭GOZU、御用牙 かみそり半蔵地獄責め、御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判、鬼畜、ラスト・シューティスト、ジンクス、知りすぎた少女、ファイブ・バンボーレ、コンドル(S・ポラック)、マニアック、KIDNAPPED、THE MANITOU、血みどろの入江、オーバードライヴ、ドラブル、突破口!、ウエスタン、ミッション・インポッシブル、ボディダブル、カリートの道、デビルマン、グッドフェローズ、エイリアンvsプレデター、ゼイリブ、奇跡の海、ガンマン大連合、風来坊、ミスター・ノーボディ、光る眼、カジュアリティーズ、ミッション・トゥ・マーズ、狂気の愛、リスボン物語、遊星からの物体X、ラフカット、アウト・オブ・シャドー、ハッスル、10番街の殺人、姿なき脅迫、ZOO、悪夢のファミリー

いや〜、誰でも知ってる映画が5本ぐらいしかないんですけど(笑) そんな訳でこんな観てるのに周囲の映画ファンとほとんど価値観を共有出来ない。唯一仕事仲間と盛り上がれたのはゼイリブかな? 

あと、約20年ぶりに再見した遊星からの物体Xでも盛り上がりまくり。初見の頃はハスミかぶれの絶頂期で、実は結構面白いじゃんと思いつつその事を隠蔽し人と話す時は酷評したりしてたものの、もうここにきてウソつく必要ないから正直に言います。メチャメチャ良いわ、これ。更にビックリしたのは音楽がエンニオ・モリコーネなのに見事な程カーペンターの曲になってる事。モリコーネさんったら並の天才じゃないわ。

昨日は姿なき脅迫という初期のTV映画を観たんだけど、これもあからさまにヒッチコックを模倣しつつかなり楽しめる。ほんとカーペンターって俺にとってはハズレがない。実際、思い返してもつまらないと思った映画に当たったことないんよ。ハロウィンもザ・フォッグも、ニューヨーク1997も近作の世界の終わりもすげー好きだし。

で、ゼイリブみて再認識させられたけど、カーペンターって金かけずにしっかり面白い物を作れる人だよな、と。エスケープ・フロム・L.Aとかゴースト・オブ・マーズとかはCG多用してる分それなりに金かかってると思うけど基本的には超低予算で勝負してる。もう見習うべき箇所が多いわ。

しかしこんなペースで観てると内容がごっちゃになっていかん。特に困ったのはカリートの道グッドフェローズを立て続けに観たらどっちがどっちだか分からなくなった箇所がちらほら。小津を立て続けに10本観た時もどれがどれだか分からなくなっちゃったし、似た傾向の映画を連続して観るのは避けた方が無難だな。

先月分


メニューへ戻る