過去の日記


07年02月02日

年始に書いた通りウチのAdobe Premiereが有効期限終了で使えなくなり、映像素材を編集しようとすれば別の手段を考えるしかない。で、これも少し前に書いたけど、以前からMacのFinal Cut Proへの移行を考えてて夏頃に購入を検討してたんだけど、10日程前に職場の後輩の挙式/披露宴を、一昨日にはベテランキャストの送別会の記録撮影を仰せつかり、夏頃購入などと悠長な事は言ってられなくなってしまった・・という訳で一週間程前にMacを購入。Final Cut Proも入手し取り敢えず映像編集の環境は整った。

当初はMacBookにしようと思ってたんだけど、ノートPCで長時間に渡り編集作業をするのはかなりキツそうだったので、ディスプレイをWinと兼用する事にしてMac miniを選んだ。1.83Ghz Intel Core Duo、512MBメモリ、80GBハードディスクという映像編集には充分なスペックで場所も取らないし、これは今後重宝するかも知れない。ちなみに映像データは全て外付けHDDへ保管してる。

しかしMacって2-30万する物という既成概念があったけど、今は安くなったねえ。俺の買ったMac Miniはハイグレード版で10万前後だけど1ランク下の物なら約¥75000だし、MacBookにせよ15万そこそこだもんな。時代は変わったわ。

で、現在Final Cut Proで手探り状態の編集作業中。基本的にAdobe Premiereと使い勝手は変わらないものの微妙な違いがあるしMac自体使い慣れてないから戸惑う部分がしばしば。まあ、この辺は慣れの問題だけど。

ちなみに一昨日の送別会撮影では生まれて初めてアスペクト比16:9で撮影してみた。今後を見越して考えれば4:3より16:9かな〜、と。

ところが、もう20年近く4:3で仕事してきたもんだからワイド画面を活かした撮影が全く出来なかった。長年の習慣で4:3対応の画ばかり撮ってしまい左右に妙なスペースがある。今後は主流が16:9へと移行していくので、16:9の画面サイズを最大限に活かした撮影も出来るようにならんとね。

07年02月10日

気が付いたら更新を1週間サボってた。取り敢えず最近の事を書くと1年以上前に仕事仲間から借りてコピーだけして全然観ずに保留してたエイリアン アルティメットコレクションの映像特典ディスク全5枚をひたすら観てた。このディスク、1枚につき約2時間半に及ぶメイキング映像が収録されており、トータルでは軽く10時間を超える。こいつらを例によってポータブルDVDプレーヤーを駆使し通勤途中に観る毎日。実際、ポータブルDVDプレーヤーをここまで活用してる奴は日本で俺一人じゃなかろうかと思うほどの活用ぶりで昨日めでたく全ディスク制覇。

1・2作目は好きな作品という事もあり楽しんで観てたけど3・4作目に関してはほとんど義務的鑑賞。ただ、3作目が実は脚本無しの状況で撮られた作品だったとか、4作目も制作者側は相当に意気込んで撮った作品だったとかいう話を聞かされると興味が沸いてくる。3作目はないけど4作目ならコピー物が手元にあるのでちょいと再見してみようかな、と。

ちなみに約1年前に買ったアルジェントのインフェルノ(字幕無し)を観れば手持ちのDVDに未見の作品はコピー物も含めて1枚もなくなる。これとエイリアン4を観たら10日程前に買った夢野久作の少女地獄を読み始め、本格的に長編企画の仕切り直し開始予定。

***

俺のコレクションも時には役立つという話。近々リリースされるトビー・フーパーの悪魔の沼悪魔のいけにえのDVDに資料特典として公開当時のチラシ(悪魔のいけにえに関しては試写状も)が付くらしいんだけど、資料提供は何を隠そうこの私でございます(笑) ちなみにこのDVD、TV放映時の吹き替え音声も収録されるという話。いやあ、悪魔のいけにえ日本語版なんて是非観たいねえ・・つー訳で俺もリリースの日を心待ちにしております。

あ、それとまた常人の呆れ返る映画チラシコレクションが1枚増えた。手元に届き次第またここで公開するけどマンハッタン無宿ほどには散財してないよ。

07年02月13日

昨日、例によって中平一史氏と飲んでたら電車が無くなってしまい事務所で夜明かしさせていただいたんだけど、最近購入したというプロジェクターを見せて貰い琴線触れまくり。ちなみにこれだけど、ビックカメラで¥139000(10%ポイント還元)、ネット通販だと最安値で¥120750とコストパフォーマンスに優れ、クオリティも決して低くない。少し前までプロジェクターって20万は出さないとクオリティ面で全く期待出来なかったものの、昨今のAV機器の進化と低価格化には実際目を見張る物がある。

これと以前買ったサラウンドヘッドホンを駆使すれば正に自宅がミニシアターへ早変わり・・つー事で買おうかどうしようか悩みまくってる所だけど、ネックになるのは本体の大きさ(340x310x180mm)と、俺の部屋には80インチ(約1.8m)もの巨大スクリーンを常設可能なスペースが無い事。価格以上にスペース面で身分不相応かな〜と思いつつ、後先の事を考えず買っちまいそうな気もする。でも衝動買いすると痛い目見そうなので暫し保留かな。

***

昨日飲んでる時にも出た話だけど、作品のアイディアがポンポン出てこないのは歳食って理屈っぽくなってるせいなのかな〜、と。

ガキの頃ってあまり深い事考えず思い付きで行動しちゃうからアイディアだけはホイホイ沸いて出たりする。ただ、歳を重ねると考え方にどんどん捻りが入ってきて、この題材は現代のニーズに合わないとか、こういう企画じゃ人からソッポ向かれるとか考え過ぎて凄く不自由になってる気がするな。

実際、ホラー物を撮ろうと思い立った時から新旧の作品を見まくり今受けてる作品の傾向だの、過去の名作が持つ魅力やある種の古臭さだの分析してるけど、そういう机上論を突き抜けた所の自由な発想って奴を取り戻す必要がある。

例えばガキの頃にはオーメン観ればトタンの波板で人間が真っ二つになるとかそういうアホなネタをストレートに考えてた訳だし、頭の中であーでもないこーでもないと小難しい事考えるより他愛もない小ネタを膨らましていった方が得策なのかも。

しかし思うに、つまらねえとか全然怖くねえとかネガティブな事ばっかり言ってる割にオーメン(オリジナル版の方)って映画が実は俺の潜在意識に深く強く刻み込まれてる事を自覚させられる機会が多い。よっぽどあの避雷針串刺しとガラス板の首チョンパが印象に残ったんだね。

07年02月14日



コレクター地獄通信


先日web日記に書いたヤフオクで落札したチラシが手元に届いたのでご紹介・・








69年に公開されたイーストウッド出演作品で、競演はリー・マービンとジーン・セバーグ、監督はジョシュア・ローガンでミュージカルというイーストウッド関連の作品としては異色の部類に入る。ちなみにペンチャー・ワゴンって意味分かんねえと思ってたら原題はペイント・ユア・ワゴンだった。造語かよ(笑)

実はこの映画、俺はまだ未見で思い入れがある訳じゃない・・けど、イーストウッドチラシコレクターとしては無視出来ないアイテムであることに間違いなくガキの頃から狙ってた。価格は20年位前からほとんど変動なく¥15000-20000前後で取り引きされてる。今回入手したヤフオクでの落札価格は¥17000。まあ高いと言えば高いけど前記の通り相場が安定しているので金に困ったら手放しゃいいやって感じで割り切って入手。

これで地方版やバリエーション違いを除けばイーストウッドのチラシは残り5種でコンプリートという所まで来た。と・こ・ろ・が、この残り5種が問題で、もはや庶民の手に負える代物じゃなかったりする。参考までに書くと手元にないイーストウッドのチラシは荒野の用心棒スカラ座館名入り夕陽のガンマン日比谷映画館名入り続夕陽のガンマン華やかな魔女たち奴らを高く吊るせ!となっており、この中でギリギリ手に負えそうなのは続夕陽のガンマンで市場価格¥4-50000(但し精巧な贋作が出回っている為ネットオークション利用はかなり危険)。

残る4種は以前ここにも書いた通り大変な難物で、美品なら荒野の用心棒スカラ座館名が4-50万、夕陽のガンマン日比谷映画館名は2-30万、更に残り2種は業界でも幻扱いされてるレアチラシの代名詞で、いずれも美品がヤフオクに出れば金持ちの狂人2人が競り合った場合100万を越える可能性もある。そんな調子だから続夕陽のガンマンを入手したら俺のイーストウッドチラシコレクションは完結だね。

イーストウッド物だと昨年こんなのも入手してる。








これも美品だと高くて今は¥3-40000するのかな。俺が入手したのは左が館名無し、状態もイマイチで¥4000程度、右は館名入りで状態もそこそこなれど中央にビシッと折れ線が入ってて¥3000。少し前まではこんな状態でも1万近くしたからまあまあの買い物かね。二つ折り館名入りを先に入手してたら館名無しには手を出さなかったんだけど生憎先に入手したのは左側だったんで。あとこれね。未だに真贋は定かじゃないけど。

実際、イーストウッドほど60年代中盤から今に至るまで絶大なる人気を誇る役者は居ないので(近いところでポール・ニューマンだけどあの人も最近は影が薄い)コレクター観点から見ると初期作品が超高額品、中期の作品がちょいレア、チラシブーム(70年代中盤)以降の近作は全て二束三文という面白い事になってる。そう言えばミスティック・リバー以降の新作は入手してないな。まあ、その気になれば何時でも¥100程度で買えるから保留してるんだけど。

07年02月21日

ウチの職場は2月がボーナス時期で、ちょいとまとまった金がもうすぐ手元へ入ってくる。まあ幾度となく書いてる通り今の今まで浪費の限りを尽くしてきた上、ボーナス当て込んで購入予定だったMacも入手済みだから別にこれといって買いたい物もない。少し前に触れた液晶プロジェクターにせよ、どう考えても俺の部屋へ常設する事は不可能なので保留せざるをえないし。

今の所予定してる使い道は映ちゃん号ことZ32のタイヤ交換&ホイールバランス調整、映ちゃん号No.2ことSerowのバッテリー交換&キャブレターO.H.、ROLEXサブマリーナーDATEのO.H.、キャノンDVカメラのO.H.と修理ずくめ。

DVカメラはあまりにも酷使し過ぎてローディング不良に陥ってしまった。買い換えてもいいんだけど、劇場用短編撮影を3本&職場関係者のイベント撮影を幾度となくこなした思い入れ深い愛機故、取り敢えず完調にしておこうかな、と。

ただ、やっぱり安物だから気が利かないね。半月ほど前、職場のベテランキャスト送別会撮影ではメインにSONYのHDVを、その後の素材集めに自前の愛機を使ったんだけど使い勝手の差がモロに出た。

特に俺なんかの場合、フォーカス・ズーム・露出はマニュアルで操作したいのに安物のカメラだとこれが出来ない(メニュー呼び出してボタン操作とかそういう世界なので)。だから仕方なくオートフォーカス・オート露出で撮るんだけど要らん所でフォーカスが外れたり、背景に光り物があると勝手に露出を絞られたりとストレス貯まりまくり。まあ、そこまで気の利く家庭用のDV買おうと思ったら最低でも30万出さなくちゃいけないから買い換える気は起きないけどね。悪条件でなければ今のカメラでもそこそこの画は撮れるし。

そういえばFinal Cutで2本の記録撮影を編集したけど使い勝手はまあまあ。ただ、PremiereもそうだったけどPCからDVやDVDへ出力する時にドロップフレーム(コマ落ち)出まくる事が大問題。これ何とかならんのかね。2時間物をDVDへコピーしてて半分終了した辺りでドロップフレーム出てデッキが止まっちゃったりすると気が狂うんだけど。

PC内でエンコード>DVDファイル作成>コピーという手順を踏めば恐らく問題ないんだろうけど時間かかるので外部出力からDVDレコーダーへ繋いでコピーする事が多く、その都度ドロップフレームの恐怖に怯えながら作業してる。Final Cutにすればこの問題は解決すると思ってたんだけどPremiereと何も変わらないや。やっぱりPC内処理が得策かね。

***

地味〜にDVDレビューを更新してます。個人的にはこれなんか結構な名調子だと思ってるけど下手したらまたリピーターが減っちゃうかも・・

07年02月27日

今日は篠崎誠監督に話を振られ長編ドラマのエキストラとして参加。以前からプロの現場を一度見学してみたかったのでこれは好都合だな、と。あ、ちなみにギャラは一銭も発生してないので職場関係者には誤解無きよう。

現場の仕切り、スタッフの動き、更には光の当て方と色んな部分で勉強になったけど、やっぱり本編はスタッフ多いなあ。俺みたく一人で全仕切りなどというムチャしちゃいかんわ。

実際、刑事まつり参加時は1作目が完全に俺一人、2作目も技術スタッフ含め4人(初日は2人)という最低のスタッフ構成で、これじゃまともな画が撮れる訳もない。その後いろんな人に指摘されたけど、演出と撮影を兼ねるのは最悪ね。だって演出してる間カメラに触れないんだもん。

という訳で過去の失敗を教訓にして次回作は万全のスタッフ構成で望みたい所だけど、人が増えれば当然ギャラもかさむわな。

ちなみに現在考えてるスタッフ構成は演出の俺以外だとカメラマン一人、オーディオ兼任のカメアシ一人、照明一人、照明助手一人、スタイリスト一人、メイク一人、助監二人、これで最低ライン。一人2万として計16万だけど全員2万で済む訳がないから1日の制作・技術スタッフのギャラは最低でも2-30万見なければいかん。当然そこに役者のギャラは含まれてないから更に金が飛ぶ。当たり前だけど映画の製作費って大半が人件費なんだよね。だからこそ短期集中型で挑まないと金が幾らあっても足りない。

それはさておき暗礁に乗り上げたまま企画が一向に進んでないのが問題。今日も篠崎さんに窘められたけど、あれこれ考えてたって時間は流れる一方なんだよな。実際、前企画が白紙と化してから既に1ヶ月以上経っちゃったし。とにかく早いとこ骨組み考えて再スタート切らないとすぐに今年が終わってしまうわ。もう3月だしね。

先月分


メニューへ戻る