ガチャガチャ

生まれて初めて回したガチャガチャ(当時は1回¥10-20)は多分スーパーボールとかアッピングとか呼ばれてた例のよく弾むゴムボールの奴じゃなかったな? 別にそれが欲しかった訳じゃなくて、何が出るか分からない筐体の中から一体何が姿を現すのかが凄く気になったからだと思う。

初めて自覚的にこれが欲しい!って感じで金を入れて回したのは確か小3か小4の頃で、一体何が欲しかったのかというと鮫の形をした消しゴム。「ジョーズ」を観て鮫に狂ってた頃の話ですな。ちなみにこの鮫消しゴム、かなり出来が良い上ラインナップが実にマニアックで、ホオジロとかタイガーシャークみたいな有名どころ以外にオナガザメとかハンマーヘッドシャークとかノコギリザメまであった。あれ、全何種だったのかな? 多分10種くらいだと思うけど、全部揃う前に店頭から姿を消しちゃってその後出会うことも無かったから5・6種の消しゴムを入手した時点でおしまい。これは残念ながら今では手元に残ってない。

その後にスーパーカーブームが訪れてスーパーカー消しゴムのガチャガチャをよく回したな。この頃から俺は凄く物持ちのいい奴に変貌したのでこれは今でも手元に残ってる。ただ、駄菓子屋で¥10とか¥20で買った物も含まれてるので、どれがガチャガチャの物でどれが単品で買った物なのかは忘れちゃった。参考までに画像を紹介すると・・





多分、透明で今触ると半分溶けててベタベタしてる奴はガチャガチャだったと思う。しかしロータス・ヨーロッパの消しゴムに書き込まれた赤いラインが時代を物語ってますな。ちなみにウチの小学校じゃこいつを使った遊び方が2種類あって、ボタンを押すと尻が飛び出すボールペンを使って消しゴムを飛ばし、数メートル先までレースをする方法と、もう一つはレース同様にボールペンの尻で飛ばしながら対戦相手とぶつけ合いをして、机の上から落とされたら負け、落ちた消しゴムは戦利品として勝者へ献上するというサバイバルゲーム。

レースの方は滑りの良い方が強いので、タイヤ部分にロウを塗ったり灯油浸けにして固めたりとかいろいろやったな。誰が始めたのか知らないけどスーパーカー消しゴムを灯油に浸けると縮んで数日後には石みたくカチカチになるのよ。で、たまに素材の異なる消しゴムがあって、灯油に浸けたらドロドロに溶けちゃったりするの。懐かしいな、あれ。

レースも面白かったけどサバイバルゲームの方が燃えたな〜 画像にもあるマセラティ・インディが凄く強くてね。こいつで勝負に挑んだ試合は全戦全勝だった。多分もの凄く滑りが悪かったんでしょ。

スーパーカーブームが終焉を迎えた頃にはあたしも中学生になり、ガチャガチャみたく幼稚な物には興味が無くなってしまった。ところが、これがまた高校時代に再燃するのね。モノは何かというと円谷プロの怪獣消しゴム。当時、早朝にウルトラセブンの再放をやってて、これが結構ツボにハマったんだな。同時期にゴジラシリーズがリバイバル上映されたりして、特撮物がちょっとしたブームみたいになった頃の話。これも全部手元に残ってます。





しかし俺も物持ちいいよな。ミニブックまでちゃんと取ってあるんだから正にコレクターの鏡でしょ?

で、これを最後にガチャガチャは全く回さなくなります。だからキン消しブームとかは全然知らない。まあ高校生にもなってガチャガチャやってたってのも問題あるけど。

でも当時大人のガチャガチャってのもあったんだよね。1回¥200とかで大人のオモチャが出てくる奴。近所の映画館に置いてあったんだけど、知ってる人どれくらい居るかな〜 ちなみに好奇心旺盛な少年だったあたしは中学の頃に1度だけ回した事がある。何が出てきたのかというと女郎グモっていう全長7-8センチくらいでイガイガの付いたクモの形したゴム人形みたいな奴。で、そのゴム人形の真ん中には直径2.5センチくらいの穴が開いてるの。要するにこれハメてヤれ!って事なんだろうな。

でもさあ・・直径2.5センチは細過ぎるよな。俺のだって入らねえじゃんとか思った。まあ実用品じゃ無いんだろうけどね。むしろジョーク品みたいな物なんでしょ。で、残念ながらこれも手元には残ってない。今でも持ってたら話のネタになったのにね。それがちと残念。

・・とまあ、純真無垢な少年時代の汚れ無き思い出話はこれくらいにしてガシャポン編へ続く・・


戻る

メニューへ戻る