僕の好きなジャパニーズ・ロック
今はCDに主流が移行してるけど昔レコード屋へ行くと必ずあったのが日本語のロックっていうコーナー。妙な言葉だけど60年代はまだ海外のスタンダードナンバーのカバー曲以外、ロックとカテゴライズされる楽曲は存在しなかったんだな。 初めて「日本語のロック」を歌ったのはジャックス、或いははっぴいえんどという説が濃厚だけど、いずれも今聴くと「これがロック?」と思えるほどスローテンポで、いわゆるロックの持つビート感とか爆発力みたいな物が全く感じられない。そういった意味で真の日本語ロック誕生は頭脳警察以後じゃないかとあたしは思ってる。 PANTAとTOSHI率いる頭脳警察は70年安保、学園紛争、三里塚闘争、浅間山荘事件等で揺れた激動の時代に活動家達から絶大なる支持を受けたバンドで代表曲も「世界革命戦争宣言」「赤軍兵士の詩」「銃をとれ!」など、タイトルを聴くだけでその過激さがうかがい知れる。 音的にはフォークロックといった印象で今聴けば決して過激とは言えないものの、多くの不満を抱いていた当時の活動家達を発憤させる影響力と煽動力を持つ歌詞だけは今も色褪せてない。正に時代を象徴するバンドといっていいんじゃないかな。 個人的に好きな頭脳警察のアルバムは「悪たれ小僧」。これは今聴いても古臭さを感じさせないビートの利いたロックアルバムなんだけど、詩に関しては初期作品に見られる過激派分子を煽動するような内容じゃない。これが当時のファンには受け入れられず、過激バンドというパブリックイメージから抜け出せない事にジレンマを感じたPANTAとTOSHIはこのアルバムを最後にバンド解散。その後80年代末に再結成するんだけどやっぱり時代が違うからね。当時の爆発力は表現しきれなかったみたい。 同時期のロックシンガーであたしが好きなのはカルメン・マキ&OZ。マキはデビュー時こそアイドル歌手だったものの、ジャニス・ジョプリンに強い影響を受け自作のロックナンバーを歌い始める。当時は女がロックを歌う事自体考えられないような時代だったらしく、イベント等でマキがステージに立つと空き缶やビール瓶が客席から投げ込まれたそうな。 そういった屈辱感をバネにしたマキの歌声は実にソウルフルで正に和製ジャニス。音的にはかなりプログレに傾倒しており、アルバム収録曲も6分とか7分とか、物によっては10分以上という大作ばかり。これが実に壮大なイメージであたしも大好きなんだけど、当時のロックファン達も最終的にはマキの歌に魅了されOZ解散の頃にはカリスマ的な存在になってる。 カルメン・マキ&OZのアルバムは全て傑作なんだけど、個人的にお薦めはやっぱり1stかな? 2枚組のライブ盤も最高なので、この辺は機会あれば一度聴いてみていただきたい。 時代は流れて80年代初頭。この辺からはあたしもリアルタイムで聴いてる。中学時代、世の中の仕組みとか学校教育とか様々な物に不満や疑問を持ち始めた頃、自分にとってのヒーローはRCサクセションとアナーキーだった。特にアナーキーの単純明快さはバカな中学生の感性に凄くマッチしてたな。 とにかく1stはすり切れるほど何度も聴いた。なんか、自分の意見を世間へ向けて代弁してくれてるような気がしてね。「ノット・サティスファイド」「東京・イズ・バーニング」「3・3・3」、そして学校教育を皮肉った「缶詰」、みんな大好きだった。これもその後に知った事だけど、ここに挙げた4曲中3曲がカバー(・・というか替え歌)なんだよね。だから1stって実はオリジナル曲が少ないの。 RCも好きでねえ。思い出したけど中学の文化祭で「雨上がりの夜空に」を歌ったんだよな。そんなのプログラムに組まれてないのに催しの合間を見てステージジャックして、ギターなんか持ってないからア・カペラでオーディエンスに手拍子求めてさ。で、終わった後に運営委員の先生からメチャメチャ怒られた。ま、若気の至りって奴ですか。 この時期のミュージシャンとしてはARBも好きだけど、何故か初期のARBだけはリアルタイムで聴いてない、というか当時は知らなかったの。RCはさておきこの辺のバンドってマイナーだからね。実際にARBを聴いたのは大学の頃。多分、当時このバンドを聴いてたらそれはそれで傾倒したろうな。 他で強く印象に残ってるのはスターリンか。もう、当時は変態バンドとか放尿バンドとかデタラメな紹介されてたけど、実は遠藤ミチロウの書くの詩の世界って結構知的だったりする。これも実際に聴いたのは大学時代なんだけど、一時期結構ハマったね。 80年代中期から後期にかけては正にアマチュアバンドの天下。いわゆるインディーズレーベルが数多く発足され自主制作のレコードがメジャーレーベルを凌駕するほどもてはやされた時代。メジャーデビューなんて言葉が生まれたのも丁度この頃。 この時期あたしが最も傾倒したバンドがザ・ブルーハーツだけど、これに関しては別項目で詳しく書くから省略。他によく聴いたのはラフィン・ノーズや筋肉少女帯あたり。いずれもハマり込むほど聴いてないけどラフィンの野音事故(87年に日比谷野外音楽堂で観客4人が死亡)の後、半年の活動停止期間を経てリリースされた「ミート・マーケット」っていうアルバムが結構好きでよく聴いた。 筋少は「日本印度化計画」って歌があまりにもバカバカしくて一時期ハマったけどアルバムを買いまくるほど好きにはなれなかった。他だとイカ天出身で大ブレイクしたたまにも結構ハマったものの、あれはロックじゃないよね。 90年代から今にかけてはあたしも掘り下げてジャパニーズロックを聴くって事をしてないから好きなバンドと言っても2つしか思いつかない。ザ・ハイロウズとミッシェル・ガン・エレファントだけど、ハイロウズに関しては完全にブルーハーツからの惰性。結構好きな曲も数々作り上げてるけど、やっぱりブルーハーツのイメージから抜け切れてないし、今後も越える事は出来ないと思う。 ミッシェルは単純にクールでカッコよく熱くなれるって意味で好んで聴いてる。自称パブ・ロックバンドなんだけど妙にパンキッシュな部分があったりしてね。詩もアバンギャルドな物が多いから結構知性も感じられる。なかなかスタイリッシュでいいなあ、と。 個人的に好きなジャパニーズ・ロックバンドって言えばこんな所か。勿論、他にも好きなアーティストはいるけどキリがないのでこの辺にしておきます。 最後になるけど好きとか嫌いとかそういう意味じゃなく興味本位だけで日本のアンダーグラウンドシーンを掘り下げた時期があって、その時に現JSCA(日本スポーツカード協会)会長のJOJO広重率いる非常階段やハナタラシといったノイズ系バンドも聴いてる。とは言え、この辺はミュージシャンと言うよりパフォーマンス集団だからね。音楽的にどうこうって評価は付け難いです。一度ライブを観てみたいとは思ったけど。 |