BROTHER

監督...北野武
出演...ビートたけし.オマー・エプス.真木蔵人

破滅に向かって突き進む男達の物語は北野映画の独壇場といった感がありますが、本作では東洋人的な義侠心を物語の中核に据え、指詰めやハラキリのシチュエーションを好んで作品に取り込む点を見ても北野監督自身かなり「世界」を意識して作り上げているという印象を強く持ちました。いや、「意識」というより「目配せ」と言うべきか。その点ちょっと「あざとい」と言うか、我が道を行く事を本領とする北野作品としては「らしくないかな?」という印象も拭いきれなかった事は確かです。

個人的にちょっと残念だったのは上記の「指詰め」や「ハラキリ」のシーンに北野作品特有の「痛さ」をあまり感じなかった点。と言うより「あんたならもっと痛い演出が出来る筈」と思ってしまいました。例えば「割り箸リンチ」の痛さは正に北野作品ならではの素晴らしさなのに、あれほどの「痛さ」が指詰めのシーンには無かった気がします。

「3-4x10月」でも渡嘉敷勝男が指を詰めるシーンがありますが、個人的にはあのシーンの方が痛かった。「BROTHER」と「3-4x10月」の指詰め演出の最大の違いは「指を切られた者が痛がるか痛がらないか」でしょう。「3-4x10月」では言ってみればコミカル調の演出が施されていた事もあり、渡嘉敷はもう悶絶して痛がる。それが逆に観る者の神経を刺激する訳です。ところが「BROTHER」では指を切られた者が大声を上げて痛がるような行動は見せない。そこにある種「世界を意識した故の保守的な演出」という印象があるんです。

これが国内向けの映画であれば「3-4x10月」同様とは言わずとも似たような演出を北野監督は施したと思うんです。ただ、これが世界に向けた映画作りとなると「ジャパニーズマフィア特有とも言える『指詰め儀式』の演出」という事で上段に構えてしまう部分があったんじゃないでしょうか。その事がかえって北野作品最大の魅力である自由奔放さの手枷足枷になってしまった気がしてしまう。

勿論、トータル的に見れば大好きだし素晴らしい映画に仕上がっているとは思うのですが、北野武ならもっとやれる、世界中に日本の任侠道の神髄を知らしめる事が出来ると思っているので、それが幾つかの部分で不発に終わってしまった事が残念でならないんです。

(01年3月8日)

バトル・ロワイアル

監督...深作欣二
出演...藤原竜也.前田亜季.ビートたけし

「新法案により、厳選された中学校3年生の1クラスが年に1回無人島に放り込まれ、最後の一人になるまで殺し合うサバイバル・ゲームを強いられる」という着想は非常に面白いと思うんですが、これを2時間余りの映画という形で昇華させるには非常に困難な題材と言わざるをえません。

まず、42人という登場人物の多さ。これだけの人数を無駄なく描く事は映画では不可能でしょう。42人いる、という事は42の異なったエピソードを必要とする訳で、全42話のテレビドラマならまだしも、2時間の枠でこれを消化しようとする方が無理なんです。だから中途半端に出番を与えられ、キャラクターが明確にならないまま死んでしまう登場人物が多過ぎて感情移入が全く出来ない。

また、思春期の少年少女が主役と言うことで幾つかのロマンス的エピソードが語られますが、これも題材に不釣り合い、と言うより上手く融合しておらず、映画の緊迫感を削ぐ結果にしか成り得ていない感もありました。恐らくは原作に忠実なエピソードだとは思うのですが(原作を読んでいないのでよく知らない)むしろこの辺りのエピソードはバッサリ切ってしまうべきだったのでは?と思ってしまう。

個人的見解ですが、私がこの映画から最も強く感じ取ったのは「微妙なバランスで保たれている信頼関係」ですか。その点で灯台に立てこもった5人の少女のエピソードが極めて図式的ですが、ほんの少しのバランスが崩れただけで仲良しの5人組が銃を向け合い相手をなじり殺し合う結果となる。この壊れやすい信頼関係は主役2人の間でも描かれていますが、これだけでも2時間の映画は成り立つと思うし、そこを重点的に描く事でサイコスリラー的な非常に怖い映画にも仕上がったと思います。その点では無駄(というのは言い過ぎか)な脇役のロマンスを描く前に登場人物を絞り込んで人と人との心理描写をもっと深く描くべきだった気がします。

ちなみに深作映画を見るのは相当に久しぶりでしたが、俺的には往年の深作らしく手持ちカメラビシバシで躍動感のある演出を期待していたものの、結構ドッシリと構えた演出だったので肩すかしをくらった感じです。力強さはまだまだ衰えていないとは思ったけど、「躍動感」「スピード感」という点で言うと「ちょっと深作さんもくたびれたかな?」といった感は否めません。

また、たけしの怪演にも期待していましたが、北野映画を見慣れたせいか「ちょっとしゃべり過ぎ?」といった印象で、北野映画ほどの存在感は感じられませんでした。ただ、劇中でキタノが唯一サバイバル・ゲームの場に姿を現すシーン、ビニール傘を差して黙って立っているカットのたけしの存在感は見事でしたが。

とにかくこの映画を語ろうとするとどうしても点が辛くなってしまう。別に嫌いじゃないんです。ただ、味付けを変えればもっともっと面白い映画になった筈、という可能性を多く秘めているだけにゴチャゴチャと文句を並べたくなってしまうんです。

(01年3月8日)

戻る

メニューへ戻る