Vol.21 映研その1


高校を選ぶ際、映画研究部があるかないかは結構大事な要素だった。中学にそんな物はなかったから仲間内で映画製作ごっこみたいな事をしてたけど、それがクラブ活動として行えるのは楽しそうじゃない。当時、高校生の自主映画製作を描いたマンガなんかをチラッと読んだ事もあったりして、ガキの頃の俺にとって映研は憧れの対象だったね。

とは言え、どの高校へ行けば充実した映研生活を送れるかと言った情報は掴みようが無く、選り好み出来るほどの学力もなかったから結局は自分の学力に見合いつつ通学に不便のない高校へ通う事になったものの、入試前に映研が存在するか否かだけはしっかりチェックした。

そして入学から数日が経過し、新入生のクラブ勧誘が盛大に行われる日が訪れ、俺は迷う事なく映研の門を叩いたんだけど、想像してた物とは全く違ってた。

これは俺の通っていた高校の制度が問題で、校則的に帰宅部という物を許さず全校生徒が文系体育会系問わず、何かしらかのクラブ活動へ参加しないと卒業出来ないというふざけた決まり事があった。そうなると言葉の響きだけは極めて魅力的な映研がやる気のない奴らの溜まり場になってしまうわけ。故にやたら部員数が多いものの本当に映画が好きで映画製作に憧れてって人材は全体の1割にも満たなかった。まあ、やる気のない連中はすぐ幽霊部員になっちゃって1ヶ月もすると全く姿を現さなくなるんだけど。

更に言えば顧問教師や当時の部長にもイマイチ熱意を感じられず、映画好きと言うよりは仕方なく役職を勤めてる印象だった。俺としては同類の映画狂と語り合いながら映画製作に没頭する日々を思い描いてたから拍子抜けなんてもんじゃなかった。ただ、唯一の救いが当時2年生で副部長を務めていた中平一史氏で、この人にだけは同類の血を強く感じた(笑) 

とは言え、初めて会った時から映画の話題で盛り上がった訳じゃなく夏休みに行われた3泊程度の合宿で親睦を深め、それを機に映画の話をするようになったんじゃないかな。俺も中平氏も当時からB級アクション映画が好きだったから、ヒマさえあればそんな話ばかりしてた気がする。

1年目の映研活動はあまり記憶に残ってない。むしろ鮮明に記憶してるのは2年の時に中平氏の監督作品へスタッフ参加した時の事か。当初中平氏が撮ろうとしてた作品は学園を舞台にしたバイオレンスアクション物だったものの、これが顧問教師にNG食らって結局撮影したのは学園ラブコメ的作品。内容は女の子がちょっとした冒険心で男装して歩いてたらたまたま出会った女の子に惚れられちゃって、みたいな話だったかな。

スタッフ・キャスト含め10人前後というそれなりのクルーで、初めてのスタッフ参加という事もあり俺的にも結構楽しんだ記憶があるけど、実際の所自分が何の役回りだったのか全然覚えてない。毎回ロケ地には必ず同行してたけど俺って一体何やってたんだろ?? 取り敢えず撮影とかそういう重要なポストではなかった筈。結局の所、脇でワイワイやってた単なる荷物持ちだったのかも(笑)

そんなクラブ活動の傍ら、秘かに自作のアイディアを練ったりもしてた。高校入学とほぼ同時に映画製作用のアイディアノートを作り、思い付いた事は何でもかんでも書き込んだりして。ちなみにこのノート、俺が立川へ引っ越してきた頃に一度読み返したらあまりにも恥ずかしい内容でこんな物を持っていては死んでも死にきれん!と思い全て処分してしまった(笑) まあ若気の至りというか、壮絶に下らない自問自答が展開されてたんだけどね。

話を戻せば中平氏の卒業後、不肖わたくしめが部長職を担う形となり、ようやく自作にクラブ活動で着手出来る形となった。ただ、今にして思えば俺も壮絶にガキだったから部長らしき事は何一つ出来なかった。自作のみならずクラブ活動としての運営にもっと情熱を注ぐ能力があれば更に有意義な日々を送れたのになあ、と今にして思う。そういった後悔の念を含め、続きはまた次回・・

続く・・

戻る

メニューへ戻る