Vol.9 ターザン映画

映画ファンと名の付く人種は大きく分けて2種に分類される。新作を観まくる人と旧作を掘り下げる人。自分がどちらに分類されるかと言えば、新作もそこそこ観るけど旧作を掘り下げる方にウェイトが傾いてるかも知れない。旧作だけで生涯かかっても観尽くす事の出来ない量の映画が既に存在するし、それより何より旧作の旨味を知ってしまうと新作に対する探求心が希薄になるのね。そりゃ双方両立させるのが優れた映画ファンなんだろうけど俺はそれほど優れたファンじゃないんで。

新作しか観ない映画ファンにとって旧作は敷居の高い物と思われがちな節がある。確かに画面がモノクロだと妙に小難しく見えたりするからね。ただ、映画というメディアはモノクロ時代に完成の域へ到達して以後はほとんど焼き返しの世界だから過去の傑作に触れてしまうと新作なんかどうでもよくなってしまう部分もある。

例えばつい最近、LD売却の為にキャプラの「或る夜の出来事」とワイルダーの「アパートの鍵貸します」を見返したんだけど、これを観ちゃうとロマンティック・コメディの新作には何ら期待する物がなくなる。とにかくこの2本は完璧で、球界に例えるならベーブ・ルースルー・ゲーリッグ、或いは王貞治長島茂雄、ロック界に例えるならエルビスチャック・ベリー、或いはビートルズストーンズみたいな存在なわけ。こういう神様の存在を知ってしまうと昔は良かったなあ・・という言葉しか出てこないのと同じ事。

とは言えガキの頃から旧作を掘り下げることに夢中だった訳じゃなく、やはり自分も動物パニック映画やオカルト映画に夢中だった時期は昔の映画って白黒で目が疲れるし難しそうだなあと思ってた。そういった偏見がある日を境に取り去られる。これが時期的に小学校高学年の頃だったのか中学に入ってからなのか記憶が定かじゃないけど、まあその頃の話。

テレビの深夜番組で妙に古めかしいモノクロ映画が放映されてて、俺はそれを何の気無しに観てたんだけどそれがやたら面白くて、次の日も学校だというのにエンドマークが出る深夜2時頃まで見入ってしまった。それがロビー・ワイズミューラー主演のターザン映画。

その時思ったのは昔のヒーロー映画って単純明快でいいなって事。今のヒーロー映画って復讐のためとかなんとか何かにつけて理由をつけたがるじゃない。そういうのが全然なくて実に分かり易い。それは演出面でも同じ事で、昔の映画は場面転換とかも実に単純(一つのシーンが終わって次のシーンへ移る前に必ず風景ショットが入るとか)。今の映画はそういう単調な展開だと観客が付いてこないから手を変え品を変え複雑な展開になっちゃってるけど、昔はそういう事をする必要がなかった。そう、問題はそうする必要がなかったって事なのよ。

「或る夜の出来事」は1934年の映画で、何度も言うようにロマンティック・コメディの原型になった映画なんだけど、原型だから凝ったことをする必要がないわけ。その後このジャンルは「或る夜の出来事」をお手本にしつつ、但し同じ物を作っても仕方ないから少しづつ手を変えて焼き返す。更に約30年後の1960年に決定版とも言うべき「アパートの鍵貸します」が登場し、もはやこのジャンルは全ての技が出尽くした。それでも観客は無責任にもっと新しい物を期待するから映画製作者は作り続けるしかないんだけど、もう枯渇状態だからね。どうにも手の打ちようがなく今に至る。

ヒーロー映画のジャンルで言えばターザンやジョン・フォードの「駅馬車」辺りが原型で、ホークスの「リオ・ブラボー」辺りで完成の域に到達する。今の「マトリックス」なんかがその同一線上にある訳だけど、あの映画ってヒーロー像が複雑過ぎてもはやヒーローなのか何なのか訳が分からない存在になってる。

如何にVFXを駆使して派手なビジュアルを形作ろうとも、根本的に観客が求めている物が単純なヒーロー像だとすれば、どうあがいても「リオ・ブラボー」には太刀打ち出来ない。だからと言って今の時代に「リオ・ブラボー」を作れば良いのかと言えばそう単純な物じゃないからね。今の映画界ってあらゆるジャンルで4-50年前に完成した物を焼き返してるのが現状だと思う。

そういう状況下でタランティーノみたく焼き返しの美学を持った才人も登場してくるんだけど、焼き返しよりもやっぱ深作だよなあと思ってしまうとやはり旧作に溺れるしかない。結局、俺なんかが新作よりも旧作へ傾倒していったのもそういう理由からだと思う。

ただ、旧作を堪能するのにちょっとしたコツがあるのも事実。モノクロ画面で時代も異なる過去の映画を新作と同じスタンスで観る事は出来ないからね。ただ、色がないって事は慣れればさほど気にならなくなる。初めは違和感があるかもしれないけど、映画が面白ければほんの数分で色がない事を忘れるよ。

あとは頭の中で映画が製作された時代背景を構築する事。昭和30年代に作られた映画を観る時は今が昭和30年代なんだと思い込む。これはひょっとしたら今の若い世代には難しいかも知れないね。俺なんかは型の古い人間だから自然体でそういう精神状態を作り上げられるけど出来ない人には無理なのかも。

勿論そんな事をしなくたって楽しめる旧作は世の中にゴロゴロしてる。特に本文で登場した旧作映画は誰がどういう精神状態で観ても絶対満喫出来ると思う。新作もいいけどたまにはターザン映画を観てはいかが? あ、ちなみに俺が言ってるのはロビー・ワイズミューラー主演で1930-40年代に作られた奴ね。間違っても80年代に作られた「類猿人ターザン」とかは観ないように。あれこそ下手な焼き返し映画でしかないからね。

続く・・

戻る

メニューへ戻る