Vol.3 動物大パニック

70年代中期、JAWSの記録的大ヒットを引き金に動物が人を襲う、いわゆる動物パニック映画が量産される事になるんだけど、そもそもJAWSの大ヒットはそれが優れた作品だからこそ成し得た快挙であり、決して動物が人を襲う映画だったからじゃない。その辺の事が全く分かっていない多くの無能プロデューサーにより無数の駄作が生み出される。

覚えてるだけザッと挙げると大ダコが人を襲うテンタクルズ大グモが人を襲うジャイアントスパイダー大襲来が人を襲うドッグミミズの大群が人を襲うスクワーム蜂の大群が人を襲うキラー・ビースウォームピラニアが人を襲うその名もズバリのピラニア巨大ゴキブリが人を襲う燃える昆虫軍団etc... ライオンに人が食われる決定的瞬間を捉えたというエセドキュメンタリー映画グレート・ハンティングなんてのもあったな(勿論やらせ)。

この辺の映画は正に子供だましなれど、子供だましの映画でも子供はだまされる訳で、当時子供のあたしはそれなりに怖がったり楽しんだりしてた。ただ、この辺の映画は劇場ではほとんど観ておらず、公開からしばらくしてTVで放映されたら観るって感じだったけど。で、大抵の映画は東京12チャンネル(現テレビ東京)で放映されてた。当時(今でもか)東京12チャンネルが放映権を得る映画は旧作を除けば全て駄作というのが定説だったけど、まあ納得って感じだね(笑)

そんな中で観た映画の1本にアルフレッド・ヒッチコックのも含まれてる。小4の頃に動物パニック映画の古典みたいな扱いで放映されたんだな。さすがにこれは東京12チャンネルではなくフジテレビ。当時は金曜日に放映されてたゴールデン洋画劇場ね。

これはガキのあたしにゃちょいと敷居が高過ぎてイマイチ意味が分からなかった。映画の内容よりも封切り当時(1963年)新婚の親父とお袋が二人でロードショーを観に行ったという思い出話の方が印象に残ってる。ただ、事態が解決する訳でもなくエンディングを迎える不気味なラストシーンだけは強く脳裏に焼き付いたけど。

・・と、ここまで書いてきたところでリピーター諸氏の中には70年代中期の動物パニック映画を語るのなら忘れちゃいけない映画がもう1本あるだろ!とお思いの貴兄がいるかもしれない。はい、ごもっともな意見でございます。あたしも意識的にこの映画については触れずにいました。

当時を知っている映画ファンなら既にお分かりでしょう。ある意味では動物パニック映画ブームの象徴とも言うべき超B級映画。その名もグリズリー体長6メートルの大グマが人を襲うという徹底したJAWSのパクリ映画で、言わずもがな大駄作。

とにかく物語の展開、状況設定、演出法、宣伝用ポスターのレイアウトに至るまでJAWSの海と鮫を山と熊に置き換えただけの映画で、パクリと言うより盗作に近い。パロディと言ってもいい(笑) この映画が本国アメリカでどういう扱いを受けたのかはよく知らないけど、よくもまあユニヴァーサルから訴えられなかったもんだと感心してしまう。

ちなみにグリズリーについてちょっと調べてみたら、この映画の監督は過去にもエクソシストと瓜二つの映画を撮ってワーナーから訴えられた経緯があるらしい。要するに常習犯なんだね。それにしても体長6メートルの灰色熊ってのは設定として無理があり過ぎるよ。ほとんどSFじゃん(笑) しかも実際に映画で登場するのは小熊だったりするから映画のショボさに拍車がかかってる。

ガキの頃はこんな映画でも恐がれたんだから幸せだったなあ・・ これはちゃんと劇場で観たけど、人が襲われるシーンでは怖くて画面から目を背けたりもした。ボクって純真無垢だったのね(笑)

しかしながら人間という生き物は未来永劫純真無垢じゃいられない訳で、あたしも小5になった頃にはこのテのB級映画では満足出来なくなった。そして世の中にはつまらない映画も無数に存在するという事実を知る。正に動物パニック映画で映画の楽しさを知り、動物パニック映画で映画のつまらなさも覚えたんだな。

勿論、ガキの頃のあたしとて動物パニック映画しか観てなかったわけじゃない。当時映画界を席巻したブームは他にもあり、その中の一つがエクソシストに代表されるオカルト映画。次回はこのジャンルについて語ってみようかと思う。

続く・・

戻る

メニューへ戻る