テーマ別エッセイ ゲーム編
バイオハザード


前の職場を離れた1998年秋、退職金で即座に買ったのがプレステ本体だった。フリーカメラマンを名乗りつつ実際は無職同様で時間を持て余してた事もあるけど、旧友やバイトの学生から話に聞いたゲームソフトを一度試したくてね。そのゲームソフトがカプコンのバイオハザード。ファミコンすら買う事の無かった俺が生まれて初めて購入したコンシューマゲームがこれ。

とにかく聞いた話ではゾンビが出てくる怖いゲームで、みんな口を揃えてあんたがやれば絶対ハマると言う。そんな事を言われちゃったら気になるのが人情・・って事でプレステ本体と共に1作目とバイオハザード2のデュアルショックバージョンを購入。

手始めに1作目をプレイ。超B級フレーバーたっぷりのオープニングを観ておお、遂にCGレベルもここまで進歩したか!と感心したものの、これは普通に実写だった(笑) その後CG画面に変わり、コントローラーで操作しないと登場人物が動かなくなった。ちゃんと取説を読んでないので何をやっていいのか分からず、ウロウロしながら扉を開けたら最初のゾンビ登場。で、どうやったら倒せるのか把握してないしコントロールも不慣れだから何度もゾンビにかじられゲームオーバー(笑) これがファーストインプレッションだけど、一言で言って面白え!と思った。

まず感心したのがデュアルショック。急に何かが現れた時やゾンビに襲われた時にコントローラーが振動する。もの凄く単純な仕掛けだけど、これだけで臨場感は倍増する。先へ進めばゾンビを撃ち殺した時も手元に振動が伝わってきて快感倍増。ショットガンでゾンビの頭を吹き飛ばした瞬間のバイブレーションたるや脳内麻薬分泌レベルの心地良さ(笑)

それと視点移動の巧みさ。バイオハザードシリーズでは登場人物の移動と共に背景が動く事はなく、ある地点に到達した瞬間背景が変わるという映画のカットワークと同じ視点移動で構成されてる。で、視点が変わった瞬間、目の前にゾンビが立ってたりする。これが怖い。

あと、バイオハザードの基本演出はハリウッド製娯楽大作が下敷きになってて、強い敵が現れるといきなりドラマティックな曲が流れ始める。倒されると空しいけど、勝てばまるで自分がハリウッド映画の主役にでもなったかの様な気分にさせられる。

そんな調子で急激にハマり込み、仕事も探さずバイオハザードに明け暮れる自堕落な日々を送る。もう10年以上前の事だからうろ覚えだけど1作目で数週間、2に至っては1-2ヶ月間没頭してたんじゃないかな。当然、そこまでやり込めば腕も上がってきて、一時期はバイオハザード立川チャンピオンを自認するレベルに到達した。全くもって無駄な能力だけど(笑)

ちなみにバイオハザード3までが俺のフリーカメラマン時代にリリースされてる。2を制覇した数ヶ月後に3が出て発売日に並んで買ったなあ。

次のプレステ2ソフトバイオハザード・コードベロニカがリリースされた頃に今の職場へ就き、仕事の合間に一度クリアしたものの何度もリプレイする事はなかった。フリー時代の時間的余裕、精神的余裕を失ってしまったからね。

その後リリースされたバイオハザードシリーズのプレステソフトは一応全部買ってるけどいずれも手つかず状態で、モノによっては封すら切ってない有様。恐らく、また職を失なわない限りやり込む事もないでしょ。

フリー時代に最もやり込んだのは前記の通りバイオハザードシリーズだけど、当然ながらそれに止まらず当時リリースされたアクションアドベンチャーゲームは幾つもプレイした。その中で今も根強い人気がありシリーズ化されてるのはメタルギア・ソリッドサイレント・ヒルか。次回はこの辺の話を書くことにする。

続く・・

戻る

メニューへ戻る