ワイルドバンチ特別版(1968) アメリカ映画

監督...サム・ペキンパー
出演...ウィリアム・ホールデン、アーネスト・ボーグナイン、ベン・ジョンソン
今は時代が違うけど俺の学生時代にはサム・ペキンパーに影響を受けてアクション映画を撮ったというアマチュア作家が凄く多かった。で、いざ作品を観てみると撃たれるカットや倒れるカットがスローモーションになってるだけ。おいおい、影響受けたとかいう割には勉強不足だろと何度思った事やら。

ちょっと観れば分かる事だけど、俗に言うペキンパータッチはアクションシーンをスローで撮るだけじゃなく複数台のカメラが捉えた別アングルの素材を短く畳み掛けるように繋ぎ、約1:10の比率でスローモーションを少しだけ混ぜる所に真髄がある。そういうカットワークを真似たアマチュア作品には遂に出会う事が無かったな。別の意味じゃ平山夢明氏のペキンパーの男は面白くて好きだったけどね。

・・とまあ表面的な細かい話から入ったけど、この映画はそういったアクション演出以上に男意気こそが最大の魅力。もう語り草になってるクライマックスの4人の野郎共の行進シーン、囚われた仲間を助けに行く為じゃなく、自らの死に場所へ静かに、ゆっくりと、並んで進んでいくあの長い長いシーンには理論を越えたカッコ良さと哀愁がある。あまりこういう決め付け口調で言い切るのも問題だけど、このシーンを観て何も感じない奴は男じゃない。多分インポか、男らしさなんて物には生まれてこの方憧れた事がない輩なんじゃないのとか思っちゃう。

役者がまたいいんだなあ。ウィリアム・ホールデンにせよアーネスト・ボーグナインにせよ明らかに旬を過ぎた中年男なんだけど、もうムンムンする程の男臭さが溢れてる。好きなシーンは沢山あるけどやたら印象に残ってるのはラストの大銃撃戦シーンの直前。敵の親玉を撃ち殺して正に一触即発の状態、4人の野郎共が身構えるも何故か反撃がない。顔を見合わせる4人の野郎共、そこでアーネスト・ボーグナインが例の不敵な表情で「ヘヘッ!」と笑う。これだ!と思ったよ。もう頭のてっぺんからつま先までシビれちゃう。

もうここかしこで映画史上最大の銃撃戦とか語られまくってるけど規模の面じゃこれ以上のアクションシーンは以後多く撮られてると思う。それでも未だこれを越える銃撃戦は作られてないと沢山の人々が熱く語ってしまうのは、規模だけじゃ計り知れないソウルを含んでるからだろうね。正に男の男による男の為の傑作。男として生まれたからにはこいつを観ておかないと損しますぜ、ダンナ。

(2007/02/15)

DVDレビューへ戻る

My Best 44 Moviesへ戻る

メニューへ戻る