ハロウィン(1978) アメリカ映画

監督...ジョン・カーペンター
出演...ドナルド・プレザンス、ジェミー・リー・カーティス
初めて観たのが12歳の時。で、中学の頃にテレビで再見して以来の全編鑑賞だけど、やっぱりこれは傑作だと思うな。13金に代表されるスラッシャー系ホラーの原点にして金字塔。

ただ、web検索すると今の世代にはイマイチ受け入れられてないのね。そもそも本作は血生臭い殺戮が開始されるまでに相当な間があり、冒頭の殺戮リーンを除けば最初の犠牲者が出るまで約1時間待つ必要がある。今のド派手なホラー映画に慣れ親しんだ貴兄にはこの間が我慢ならないんでしょ。私的にはこの間こそが傑作たる所以だと思うけど、これはもう世代の違いとしか言いようがない。

確かに殺戮シーンはなかなか出てこないけど、そこに至るまで緊張感を持続させる構成が絶妙で、時折チラリチラリと姿を現すブギーマン、マイケル・マイヤーズの不穏な存在感が素晴らしい。今回見返して思ったのは、とにかくロングサイズで遠くに立ってるだけのマイケルをしつこく登場させる所が良いんだな。

マイケルは全編白塗りのマスクを被ってるんだけど、前記のロングサイズだとこれがマスクとは認識出来ず、単なる白い顔の男という印象を残す。で、1カット挟んで元のカットに戻るとマイケルの姿が消えてる。これを会話シーンに僅かばかり挿入するだけで全く意味のない世間話にさえも緊張感が生まれる。正にヒッチコックのサスペンス理論そのものだよね。

あと、今回見返した収穫と言えば、冒頭の殺戮シーン明けに描かれるドナルド・プレザンスが大雨の中精神病院へ向かうところ。俺は長らく外を歩いてるのはマイケル一人だと思ってたんだけどこれが全くの記憶違いで、夜の大雨だというのに何故か4人の患者が芝生の上をうろついてる。これが妙に気持ち悪い。

何はともあれガキの頃の俺の感性に間違いがなかった事を再認識した。亜流の多さから考えても業界内での影響力はサム・ライミの死霊のはらわたに匹敵するんじゃないかと。

(2008/02/19)

戻る

メニューへ戻る