過去の日記


09年09月02日





はい、相変わらずこういう物を探し始めたらフットワークは軽いです。カサンドラ・クロス劇画掲載のロードショー77年2月号は神保町で、ヘルハウス劇画掲載の別冊少年チャンピオン74年10月号は楽天オークションで入手。いずれも¥700と、まあ安くはないけど高くもない。ちなみに中身はこんな感じ。




当時から思ってたけど、とにかくオリジナルに忠実で脚色は皆無に等しい。がんばれ!ベアーズなんか劇画読んだ半年後に2番館で観たら既視感に近い物を感じた。パニック・イン・スタジアムに至っては観ても居ないのに長年観た気になってたりして(数年前輸入DVD観たら未見だった)。

今ヤフオクじゃ狼たちの午後アラン・ドロンのゾロ掲載のチャンピオンが出品されてるけど、のべつまくなしに手を出すと際限ないから取り敢えず桑田次郎のミスター・ノーボディと古賀新一のエクソシストに絞って探索を続けようと思ってる。ただ、この辺の古雑誌って値段は安くてもなかなか店頭やオークションに出ないから今後ちょっと手こずりそうな予感・・

***

・・で、神保町の古本屋を物色してたらこんな物も発見。





悪魔の沼
のソノシート型試写状。¥3000と少々高い買い物になったものの見つけた瞬間、これはもう俺のモノと思った(笑) 恐怖のサウンドトラックとか書いてあるけど悪魔の沼のサントラってノイズに近いから、多分昔やってたテレフォンサービスやラジオCMみたいなおどろおどろしい声のナレーションが入った販促音源じゃないのかな。凄え聴きたいけどプレーヤーが無いから今は確認する術無し。こんな事ならポータブルプレーヤー売るんじゃなかったわ。

いや〜、最近は休火山状態だけど、変なモノを探し始めるとやっぱり俺って生粋のコレクターだなあとつくづく思う。常人から見たらクズ同然のお宝を見つけた瞬間、妙な脳内麻薬が出るからね(笑)

09年09月06日

コレクター魂に火が付いて、また新たに以下の2アイテムを入手・・




キングワルダーJr怪人セットは発売当初全く存在に気付かず、先週中野のまんだらけで月刊少年チャンピオン探索をしてる時に初めて知った。少年サイボーグ復刻版ベースの小柄なキングワルダー(青)にマニア間では好評のドクロキングコスチュームを着せたパッケージ商品。

KSCのベレッタは先日入手したマルイ製デザートイーグル同様のハードキック(反動が強い)仕様に惹かれて落札。しかしながらデザートイーグル同様、期待した程じゃなかったなあ・・つー訳でこちらも撮影終了と同時に放出予定。今回入手した14挺のトイガンのうち8挺は手放す事に。結局、ベスト・オブ・ベストはマルイのガバメントだったな。

こんな調子でアホなコレクターズアイテムに金を注ぎ込む日々だけど、もう無駄遣いしてる場合じゃない。地獄の決闘撮影日が目前に近付いてきてるのだ。ここらでスイッチ入れ替えてコンセントレーションを高めて行かなくては。取り敢えず週間予報によると採石場の撮影日は天候に問題なし。霧ヶ峰の予定日は更に一週間先だから予報はまだ出てないけど、ここはもう神に祈るのみ。


09年09月07日

ガキの頃、テレビでな〜んとなく観たアニメの1エピソードが妙に印象深くて大人になっても忘れられないという経験が恐らくはリピーター諸氏にもあると思う。

俺の経験で言うと天才バカボンとかど根性ガエルとか新オバケのQ太郎とか、夢中で観てた訳じゃないのに今も鮮明に覚えてるエピソードが幾つもある。そんな思い出の中にはじめ人間ギャートルズの1エピソードも含まれてて、昨日レンタル屋を覗いたら全話貸してたのでパッケージ裏のサブタイトルと解説文から問題のエピソードが収録されたDVDを探し当て、借りてきて約30年ぶりに再見した。

それがどういうエピソードなのかと言うと、ちょっと鬱になったとうちゃんが気晴らしに地平線の向こう側へひたすら歩いていく。すると向こうから外人がやってきて、日が暮れるまで二人で静かに佇む話。その不可思議な空気感と、外人の話す言葉が逆回転になってるという不条理さが強く印象に残り、恐らくはたった1回しか観ていないにも関わらず今も細部まで鮮明に覚えてる。

改めて見返すと、とうちゃんが一人で歩いてる時間や外人と佇む時間がもっともっと長かった気がしたけど、それはまあガキの頃の俺には長く感じられたって事なんだろうな。その辺に若干の違和感は感じたものの、やはり個人的にツボ。

ちなみに俺の潜在意識の中に、平原に二人で佇むという原風景が強く焼き付いてて、実は今撮ってる地獄の決闘にもそういうシーンが含まれてる。多分、そのルーツがこれなんだろうな。興味を持たれた方の為に書いておくとVol.1収録の第12話ハルカーンドンドンの巻。完全子供向けアニメだけど、大人になった今観ても不思議な魅力を感じるエピソードです。ムッシューかまやつのエンディングテーマも胸に染み入るねえ・・

09年09月08日

諸々の事情により現在制作中の作品タイトルが変わる事になった。実を言うと改題の話は企画発足時点から持ち上がってたんだけど、良い案が浮かばず昨日まで宙吊り状態だったんですね。

で、中平組は副題そのままでハンターズ 総括殴り込み作戦に改題。じゃあこっちはどうしようかと思ったところ主演の亜紗美嬢がHUNTER'Sってのはどう?と提案してくれた。中平組と読みは一緒でも意味合いが異なり、続編タイトルとしても充分成り立ち、更にTAKESHIS'のリスペクトにもなってる、という。こりゃあ名案だ!って事で即座に採用・・つー訳で、こっちのタイトルはHUNTER'S 地獄の決闘になりました。天才的な思い付きに脱帽でございます>亜紗美ちゃん

***

昨日は無事クランク・アップを迎えた中平さんの事務所へ機材を引き上げに行き、そこで亜紗美嬢と一緒に冒頭部分の仮編素材を見せて貰った。

やべえ・・シビれちまった。企画発足当初から深く関わってきた分、思い入れが加味されてる事は否定出来ないけど、なんつーか、怪物の産声を聞いてしまった様な印象を受けた。まだ音楽も仮の既成曲だしカッティングにも直しが入っていくと思うけど、俺と似た感性の持ち主が完成品を観ればのっけからハートを鷲掴みされる筈。凄えオープニングを撮ったなあ、中平さん。観た直後には多くを語らなかったけど、正直俺は圧倒されましたわ。

そうなると否応がなしに自作を振り返りたくなる。別に対抗意識を燃やす必要はないものの、HUNTER'Sとハンターズは対で公開されるから、クオリティレベルが均等でなくちゃいかんのよ。

で、改めて見返すと冒頭数分こそ中平組に負けじ劣らぬド派手なスタートだけど、そこから30分余りが非っ常〜〜に地味。これも以前から書いてる通り、地味なのは俺の狙いだしそこに後悔の念も無いけど、終始ド派手な中平組の素材に触れてしまうと若干不安視してしまう。果たしてこの地味な展開に観客は付いてきてくれるだろうか・・みたいな。

ただまあ、そもそものコンセプトが中平組とは異なるし、その2作のカラーの違いこそが面白い訳で、対抗するなら中平さんのに対しで挑もうかな、と。実際、素材的にも静かな会話シーンを長廻しで撮ってるから普通に処理したって静かな仕上がりになるんだけど、更に静寂のイメージを際立たせる音処理を画策したりして。でもよくよく考えればそれだって当初からのプランだし、人の事は気にせずマイペースで行くのが最良って事ですかね。


09年09月09日

撮影予定日の週間予報が出た。いずれも晴れ時々曇りという事で、予報通りなら天候に泣かされる事なくこっち組もオールアップとなる。ただ、確か予報じゃ今日の東京地区は晴れ時々曇りの筈がず〜っと曇りだったら不安は残るねえ。取り敢えず天気図的に台風は考えられないから多少雲が多くとも晴れたら強行。4月に撮った雲一つ無い超晴天との繋がりだから雲が多いとヤバいんだけど、もうそんな贅沢を言ってる場合じゃない。雲が多けりゃ空ヌケを嫌うとか、やりようは幾らでもあるのだ。

で、ここには書かなかったけど、雨続きの8月上旬にロケ地である霧ヶ峰のグライダー滑走路へロケハンに行ってきた。悪天候は分かってたけど道順を把握したかったのと、取り敢えず現場の雰囲気を掴んでおきたかったので。

その時撮った写真がこれ。




いや〜、さすが霧ヶ峰・・って感心してる場合じゃねえ! 霧が濃くて何が何だか分かんねえよ!! ちなみにこの地区出身の人から話を聞くと、やっぱりこの辺はその名の通り霧が多い場所なんだそうな。

生憎ロケハンの日はこんな状況だったけど、天候に恵まれればこんなロケーションなのだ。





滑走路の長さは約300m。これを超望遠で捉え、陽炎の中を復讐に燃えたやくざハンター亜紗美が前へ突き進むカットを撮るのだ。これだけ晴れれば言うことないし、多少曇っててもヌケがクリアなら撮っちゃうけど、前記のような霧模様だったら先送りするしかない。これが延期になれば年内完成はほぼ絶望。頼むよ神様、ロケ日は晴天でお願いしますよ。

09年09月11日

いや〜、ラストシーンの撮りが無事終わって一安心。素材数20カット弱という事で3-4時間もあれば終わるだろうと舐めたことを考えてたけど結局6時間かかり、尻はやっぱり時間との戦いでなんとか撮り切った。ただ、今日はこんな無茶してたので時間かかるのも仕方ない。



え〜、この画像だけ見ると超大作っぽいけど今日の撮影クルーは役者含め計7名という超少数精鋭部隊でございます。我ながらよ〜やる。しかしながら最大の功労者は回転台を回してる照明スタッフの小原澤さん。優れた照明技術で作品全体の映像クオリティを高めつつ、こんな特機部顔負けのセットまで組んでしまう。もう脱帽・・つーか、横浜方面へ足を向けて眠れません。

いよいよ残すところ平原ロケの15カットを残すのみ。撮影予定日の予報は晴れ時々曇りから曇り時々晴れに変わってしまったけど、小原澤さんは寄り画だったら曇天を晴天に変えてしまう光の魔術師だから不安材料なし。時々晴れの瞬間に引き画を押さえられれば言うことない。あと一日、強力サポートをお願いしますよ!>小原澤さん

09年09月17日

終わった〜! 地獄の決闘クランク・ア〜ップ!! クランク・インが4月22日だから約5ヶ月間という長期戦。これは梅雨を挟んだ事と今年の夏が雨続きだった為、人物素材の撮りが4ヶ月近く止まってしまったのが最大の要因。実働は役者絡みで10日、素材撮りで2日(いずれも半日作業)だから実質11日間で撮ってる。まあその他にパチンコ液晶画面だの夕陽のアップだのも撮ってるけど、スタッフを編成しての撮影は12日のみ。早くもないけど素材数がかなり多いから我ながら頑張ったと思うわ。

勿論、頑張ったのは俺だけじゃなく主役の亜紗美嬢をはじめとするキャスト陣も、スタッフ陣も一丸となって頑張ってくれました。本作品の撮影に携わった全ての方々に心よりの感謝を。ありがとうございました!

で、最終日は以前からここにも書いてる平原シーン(実際は高原)の撮影。東富士演習場の撮影許可が下りないと分かった途端、優秀な制作スタッフがWeb検索しまくって即座に挙げたロケ地が霧ヶ峰のグライダー滑走路で、画的にはこんな形になった。




ど〜ですかこの抜けるような青空! 素晴らしい天候の中、最高のロケーションで撮影を終えられたのは本当に幸運だった。戦い抜いた俺たちへ神様がくれたプレゼントだね。ちなみに上記2カットの他、300mmレンズを装着して撮ったド迫力の超望遠素材も沢山あるんだけど、そっちは静止画だと陽炎のゆらゆら感が全く伝わらないので画像公開を避けた。本編の方に乞うご期待って事で。

クランク・アップの瞬間、スタッフ・キャストと喜びを分かち合った時も感激したけど、家に帰ってきてようやく全素材を撮りきったんだな〜という実感が沸いてきた。いや〜、酒が上手い! 今日はゆっくり寝られそうだわ。

た・だ・し、これで作品が完成した訳じゃない。登山で言えば今はようやく頂上へ到達した所で、これからは遭難する事なく着実に下山しなくちゃならない。すなわち、残されたポスプロ作業、編集、アフレコ、音響効果、音楽、VFX、整音、色補正を撮影時同様、担当スタッフと何度も打ち合わせしながらハイクオリティに仕上げていく必要がある。気を抜くのはまだ早い。映画制作はまだ半分が終わったに過ぎないのだ。

昨日の撮影クルーは11日より更に一人減って総勢6名。地味な俺組にふさわしい少数精鋭部隊でのクランク・アップとなりました。

09年09月19日

現在、地獄の決闘編集中。撮影が止まってた時期も編集作業は進めてたから11、16日分の素材さえ繋げばラフ編集は終了する。で、ざっくり繋いでみたらトータル76分。ほぼ想定通りのタイムだけど、まだまだ手が入るから増減はあるかと。

で、以前ここにも書いた通り、編集作業は絶対に一人で完結すべきじゃない。第三者のクールな意見が凄く重要なのだ。そんな訳で技術スタッフ数人に編集素材を見せたら、みんな声を揃えて言うのがパチンコの液晶画面、長くね?って事。これは確かにその通りで、通常回転からリーチがかかり、スーパーリーチを経て図柄が揃うまでノーカットで繋いだ素材が4つもある(ちなみに海物語の場合リーチ→スーパーリーチ→図柄揃いで約20秒)。

基本的にドラマと全く関係のないパチンコ画面でこれだけのタイムを引っ張るのは問題なので、流れの辻褄が合う最低ラインまで合間合間を摘んだら上映時間が1分近く減った。こういう基本的な部分でさえ一人で作業してると見落としてしまうんだな。

取り敢えずこんな調子で周囲の意見を仰ぎつつ、CG素材を除いた本編集を今月中に仕上げる予定。パチンコ画面はシェイプしたけどCG素材でまた多少伸びるから完成作品は76分をオーバーするかも。

***

で、総額約3万の巨費を投じて揃えたエアガンもその役目を終えたから随時ヤフオクへ出品予定。趣味で買ったガスブローバックのガバメントや撮影と関係なしに買ったランダルは売らないけど、東京マルイの廉価シリーズは全てお払い箱ですね。

ちなみに肝心の撮影は、カバンに10挺ぐらい詰めて撮ったのに4挺しか写ってないし、一番目立ってるのが1600円で買ったM645というトホホな結果でした。折角だからお気に入りのガバを一番目立つところに置いて撮れば良かった・・

09年09月22日


HUNTER'S 地獄の決闘 製作日誌

Vol.05 撮影(5月)

5月の撮影は14-17日の計4日間。地味なシーンの撮りが多かった4月とはうって変わって作品の核となる派手なアクションシーンをこなしていく。

14日は午前中にアクションチーム・パスガードの内ヶ崎ツトムさん、チャック・ジョンソンさんと亜紗美の一騎打ちを、午後からは三輪ひとみvs亜紗美の激しい立ち回りを撮影。ここはもうアクション監督・田中清一さんと、アクション撮影・吉本大介さんの独壇場。予定では22:00近くまでかかるという事だったものの、蓋を開けてみれば20:00前に終了。

あまりにもスムーズな進行で時間が余ってしまったから、出演パート撮影終了後もアクション撮影に立ち会って下さった内ヶ崎さんにもう一度衣装を着ていただき、翌日撮影予定だったアクションシーンの4カットも押さえた。この先撮りが翌日の地獄を救うことになる。

翌15日は荒川土手で修行シーン、川口のロフトで冒頭のスプラッターシーンと前日撮影分の前後にあたるアクションシーン及び発砲シーンを撮影という過密スケジュール。修行シーンは順調そのもので1時間足らずで終了。で、その後のスプラッターシーンに手こずり、アクションシーンを撮り始めたのが16:30過ぎ。現場の完全撤収時間が21:00という事で、そこから先は怒濤の早撮り。特に尻1時間はスタッフ・キャスト一同呆れ返る程のハイペースで何とか全素材を押さえた。前記4カットを先撮りしなければ確実に撮りこぼしてたね。

16日はやくざ事務所の撮影を集中的に行う。この日は主演の亜紗美嬢以外出演者全員男という漆黒の世界。午前中は掟ポルシェさんの最期を撮影。午後には生き返っていただき組員とのやりとりや大銃撃戦を撮影。ちなみにこの大銃撃戦、企画当初は丸一日かけて撮るつもりだったのに、蓋を開けれみれば正味2時間半で30カット弱という常識外れのハイペース撮影になってしまった。

ただ、これに関しては発砲や弾着を含む銃撃戦素材を撮りこぼす事なく2時間半で消化した事に胸を張って然るべきと個人的には思ってる。時間をかければその分映像クオリティは向上するかもしれないけど、ない時間の中で同様の素材数を揃える無謀な戦いがロウバジェット作品には必要だし、少なくとも敗北ではなかった訳でね。

17日は午前中に三輪ひとみさんの登場シーン、午後には亜紗美嬢と吉行由実さんの会話シーンから三下連中との立ち回りを撮影。三輪さん登場カットではセルジオ・レオーネのウエスタンでヘンリー・フォンダが登場するカットの移動撮影に挑戦。簡易ドリーを使って20テイク近く撮ったかな。結果は本編に乞うご期待。

午後からの立ち回りは予定だと亜紗美が三下を軽くいなす程度の内容を想定してたものの、アクション監督田中師匠の提案で香港アクション並の派手な内容に変貌。撮影中は色んな意味でハラハラしたけど、いざ繋いでみたら冒頭からの静かな展開に良い感じのスパイスが加わった感じ。丁度観客がダレるかダレないかのタイミングでこのアクションが入るから結果的には大正解だった。

16:00に前記の素材を撮り終え、一度バレて24:00に初台のパチ屋で再集合。今回の撮影スケジュールのトリになるパチンコ屋ロケを敢行。ここはVシネ等でもよく撮影に使われる店なんだけど、解放されるのは営業時間外限定という事で深夜作業を余儀なくされた。撮る内容は地味でもキャストが亜紗美嬢、三輪さん、吉行さん、大家由祐子さんと女優陣大集合で全編中最も煌びやかなメンツになった。今思えば1枚ぐらいスチールを撮っておくべきだったなあ・・

撮影終了は29:00前後。これにて4.5月の撮影はつつがなく終了した。5月に関しては撮りこぼし無し。反省点は多いけど、取り敢えず大きな事故もなく全行程を終了出来たので一安心といったところ。しかしながら人物の絡まない素材撮りが20カット前後、4月の撮りこぼしが同様に20カット前後、大平原素材が10数カット残っていて、9割は終わったけど1割が未撮という気の抜けない状況が9月まで続く事になる。

続く・・

09年09月26日

ヤフオク出品したエアガン類は順調に捌けてますね。1週間で8挺中3挺だからまあまあ良いペース。とにかく¥5000程度で買ったガスブローバックはすぐ買い手が付く(しかも買値と同額で)。もう1挺残ってるけど、これもまあ時間の問題。

問題は¥1600で買った廉価版シリーズ。そもそも定価が安いからヤフオクで落札する旨味がないんよ。送料でアシ出ちゃうし・・とは言え新品同様品を¥100とかで出したくないし・・ とにかくこっちは少々手こずりそうな予感。

ともあれ撮影が終わり、不要になった小道具も順調に捌けてめでたしめでたし・・と思いきや、また新たに2挺入手してしまった(笑) もはや何の為に買ってるのか意味分からん。まあ好きだからなんだけどさ。

で、その影響という訳じゃないけど最近は全くパチンコやってない。飽きちゃったんじゃなくて打つ時間がないのだ。ここ数日、帰りはいつも0:00過ぎだし休みの日も色々と用事があって動き回ってるし。まあ良い傾向じゃないの。パチンコ打つヒマがない程やる事が多いのは幸せですよ。

09年09月30日

出品中の東京マルイM92Fにツバが付いたので、放出したガスブローバックエアガンは全て捌けた事になる。まだガバメントが残ってるけど、これはお気に入りだから手放さない。的を撃って遊ぶもよし、次回またドンパチ物を撮る時に小道具として使うもよしって感じで。

・・で、今日は属性のない人がドン引きするGUN談義を。売った金で新たに入手してしまったのがこれ。




マルシン製ウインチェスターM92ランダルカスタム。定価¥30000オーバーの高額品で中古の平均落札価格は¥25000ぐらい。これを¥20000で入手したんだけど、まあやっぱり高い物は高い。

先月入手したMGCのモデルガンは30年以上前の代物なれど、これは今も店頭に並んでる現役選手。エアガンはモデルガンに比べてプラスチックパーツが多くオモチャっぽいのが通例なのに、こいつったらフルメタル仕様で重量もMGC製モデルガンと大差ない。それと、Web検索すると弾の威力が業界トップクラスなんだと。

参考までにMGC製ランダルと並べてみよう。




で、ここからがマニア談義だけど上のランダルはウインチェスターM73がベースになってる。でもオリジナルの拳銃無宿でスティーブ・マックィーン扮するジョッシュ・ランダルが持っていたのは下のM92ベース。故に今回入手したガスガンこそが正規のランダルカスタムレプリカという事になる。

ちなみに19世紀好評を博したウインチェスターの代表モデルはM73.M92.M94の三種。M73が最も高い評価を得た傑作で西部開拓時代に大活躍する。その辺の事もあって当時のMGCはM73モデルを製作し、パーツを流用してランダルも売り出したんでしょ。今ほどオリジナルに拘るマニアも居なかったろうし。

ただ、俺を含め今ではオリジナルに強く拘るユーザーも多い・・けど絶対数は少ないって事でマニア向けの高額品として売り出されたってのが俺の勝手な憶測。間違いないとは思うけど。

実際これはマニアも納得の逸品。少しでもオモチャっぽいところがあれば即刻手放そうと思いつつ入手したら思いっきり気に入ってしまったので、逆に先月入手したMGC製の方を放出しちゃおうと思ってる。これはこれで良く出来てるけどMGC製だったらノーマルのライフル型が手元にあるんでね。

メニューへ戻る