過去の日記


03年12月03日

ここ数日も相変わらず5時起きの早朝出勤。その上、夕方から酒を飲み家へ帰ってきたら即就寝という日々が続いてたのでサイト更新どころじゃなかった。今日は休みなので約1週間ぶりにweb日記を更新しようと思う。

***

で、前回ちょっと触れた「A.I.」と「マイノリティ・リポート」の寸評を。まず「A.I.」だけど、途中までは結構面白かったのに後半から一気に盛り下がるな。私的感想を述べれば、愛を求めるロボットの視点で話を進められても全く感情移入出来ない。人間側から描かれれば問題ないけど、人工知能が愛を得たとしても「結局はプログラムなんでしょ?」と思うと興醒めしちゃう。そういう訳で激しく失敗作だと思った。

「マイノリティ〜」はSFハードボイルドの路線を狙ってるんだろうけどハードボイルドとしては軽過ぎるしSF娯楽映画としては派手さが足りなくてどっちつかず。つまらないとは言わないけど自分にとって重要な映画じゃなかった。なんか最近のスピルバーグは娯楽路線じゃ外しっぱなしの印象だなあ。「シンドラー〜」とか「プライベート・ライアン」とか社会派の方がまだいい仕事をしてる気がする。

あと「アミスタッド」「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の2本でスピルバーグは全作制覇だから近々観ようとは思ってるけどどっちもあまり期待出来ないね。また低予算で「激突!」や「ジョーズ」みたいのを撮ってくれないかなあ・・

***

ここ数日はDVDレンタルを一時休止して手元にあるDVDの特典映像大会を開催中。折角買ったのに特典映像を全く観ず放ったらかしにしてたDVDが結構あったので。既に10本分ほど観て残すところ6本。中でも「E.T 20thアニバーサリー」「モンティ・パイソン&ホーリーグレイル」「レザボア・ドッグス」が強敵だな。この辺は本編以上に特典の方が充実してるので。

***

しかし自分で書いてても思うけど最近のweb日記は凄くつまらない。まあ、そもそもが映画バカのホームページなんだから最近が開設以来一番サイト名に偽りのない内容だとは思うけど、不満感を抱いてるリピーター諸氏は多い筈。この辺の事についてちょっと思うところがあるので次回のweb日記で長々と書きます。中途半端な映画レビューよりはマシな内容になる筈。

03年12月04日

最近ウチのweb日記がつまらないという声をチラホラ聞く機会が結構あったりする。まあ書いてる本人もつまらないと思ってるくらいだから読み手側が楽しめる訳はない。それより何よりウチのアクセス数がそれを如実に表してる。一時期はコンスタンスに3-400回っていたカウンターが現在1日約250前後のアクセス数に落ち込んでる。数字自体には大してこだわりも無いんだけど、一時期ウチを贔屓にしてくれてたリピーターが徐々に離れていっている事はやはり寂しい。

そもそもウチがコンスタンスに3-400のアクセスカウントを弾き出してた時期の事を思い返すと、日々の生活はそこそこ充実していたし悩みのタネも少なかったからサイト更新の頻度も高く、伸び伸びといろんな事を書けた。ところが今では精神的な余裕を失い脳天気なテキストを全く作成出来ない。己の心境がそのままサイトの内容にも反映し、結局多くの人々に愛想をつかされたという感じか。

もう一つの理由としては、最近俺がカードコレクションにあまり熱を上げてないからだろうね。そもそも開設当初から当サイトのアクセス数は多くのカードコレクターに支えられてたので、カードの話題が少なくなった時点で閲覧者がある程度減るのは仕方ない。

ただ、前から言ってるようにウチはカード系サイトとして運営してるつもりもないし、カードコレクターの全てがカードにしか興味を持っていない人達だとは思ってない。例えカードの話題じゃなくても人として興味を引くテキストを日々作成すればリピーターが離れていく事もないでしょ。

・・とすれば、やはり最近のweb日記の内容に問題があると言わざるをえない。これは俺自身よく分かってるんだけど、最近のウチのweb日記には生活感がない。最近観たDVDや本の、しかも時代遅れなレビューばっかりで、俺が最近何をしてどういう事を考えているのかが全く触れられていない。

webサイト(特に個人サイト)を閲覧する人々がサイトオーナーのweb日記に求める物は何よりも生活感だと思う。自分とは異なる環境でこの人は何を考えどういう生活を送っているのか、それが明確なweb日記は読んでいて楽しい。逆にそこが欠落しているテキストには魅力が感じられない。今のウチのweb日記は正にその生活感が欠落しているテキストに他ならないわけ。

ただ、これは仕方ない部分もあるんだよね。日々早朝から働き帰ってきたら寝る。起きてる時間は買い物してるかDVDを観てるか本を読んでるかという生活を送ってるから話のネタがない。強いて挙げれば仕事についてならネタが全くない訳じゃないんだけど、まあいろいろと理由がありまして口外出来ない内容が多かったり。

・・とは言えこれも以前ここに書いた通り、web日記ってのは必ずしも日々の記録である必要はない。日々想うことを綴れば成り立つ世界だから過去の体験とかを蒸し返しても日記は書ける。だから今後はつまらんDVDレビューを書くくらいなら過去を掘り下げて少しでも生活感のあるテキストを作成するよう心がけようと思ってる。

ちなみに最近は日本文学に触れる機会も多いんだけど、不朽の名作と呼ばれる多くの作品が意外なほど地味な内容だったりするのに驚かされる。実際、壮大なスケールでもなく極めて平凡な人々の日常を綴った物が実に多い。だから人を楽しませる為に強いてテンションを上げていく必要もないんだよね。まあ、歴史に名を残す文豪と俺じゃ比較にならないけど、自然体でもそこそこの人達には楽しんでもらえるんじゃないかと。

03年12月11日

前回の補足になるけど「生活感」を「人間味」という言葉に置き換えてもいいと思う。人は常に何かを考えながら生活している。故に体験した事柄のみならずその時の心情を書く。今日は何をした、だけじゃなく今日は何をしてその時自分はどう思ったかを明確に示す事。それによって人間味溢れるテキストという物は成り立つんじゃないかと。

基本的に自分のテキスト作成スタイルは事柄3:心情7という比率が多い。だからダラダラとした長文になりがちなんだけどここ最近のweb日記は下手したら6:4、或いは7:3で心情を示す比率が低い。DVDや本のレビューに至っては単なる感想文でしかないし。

そういう訳で多少実験めいてるものの最近では唯一ネタとなりうる事柄を元に事柄:心情の比率を強く意識しつつ心情の比率が高いテキストを作成してみようと思う。それによって読み手が楽しめるかどうかは分からないけど。

***

ウチの職場では10数人の北欧モデルが出入りしており、中には実に気さくで仕事が終われば我々技術スタッフと連んで飲みに行ったりする娘もいる。そんな北欧モデルの一人が故郷へ帰るということで先週送別会をやったものの、ご存じの通り俺は英語がからっきしダメなのでほとんど・・というか全然会話が出来なかった。

そもそも俺は人との間に壁を作りがちな人間だけど、そこへ更に言葉の壁が加わるともうどうしようもないくらいコミュニケーションが取れない。相手は気さくに接してくれてるというのにね。しかもその相手が北欧美女と来た日にゃ悔しさ倍増。結局、激しい自己嫌悪の中「ゴメンな、ホントはいろいろ話したいんだけど俺は英語がダメなんよ」と日本語で語りかけるのが精一杯。情けねえにも程がある。

これはその日に限らず、先日他の北欧モデルを狭いスタジオで撮影した時も同様。やはりたまに飲みに行ったりするモデルの娘がいて、俺に向かって手を振ったりおどけたり、英語で話しかけたりしてくれるものの当の俺は受け答えすらまともに出来ないダメ人間。これじゃ人としても男としても最低だわ。

そんなダメ男をよそにフロアスタッフの中にはその娘達と凄く仲良くなって一緒に買い物や旅行へ行ってしまう連中もいる。じゃあ彼等は英語がペラペラなのかと言えば全然そんな事はなくて簡単な英単語と日本語だけで上手くコミュニケーションを取ってたりする。俺にしてみれば尊敬に値するけど。

で、彼等曰く言葉じゃなくハートと。無理に英語を喋らずとも気持ちだけでコミュニケーションは成り立つんだ、と。まあ確かにそうだよね。俺が北欧モデルとまともにコミュニケーションを取れないのも英語が出来ない事より言葉が通じない人達と思い込んでる彼女らとの間に高く分厚いウォールを築き上げてしまっている事の方が問題なので。

気が合わない人との間に壁を作ってしまうのも決して良い事とは言えないけどそれはそれで仕方ないと割り切れる。ただ、気さくに接してくれる人との間に言葉が通じない、話が出来ないという理由で壁を作ってしまうのはやはり大問題。英会話の本を開く前に己の心を開く術を学ぶ必要があるな。

03年12月16日

♪ちょっとずれてる周波数〜って何の歌だか忘れちゃったけど、最近どうも自分が周囲の人々と比べて感覚的にズレてる気がしてならない。そんな時、このフレーズが頭の中を駆けめぐったりする。

有り難いことに・・と言っておくけど今の職場には己の言動に妙な所があると、こと細かく指摘してくれる人物が多い。今まであまり意識してなかったけど確かに俺の言動には一風変わった所があるらしく、何げなく口にした発言によって相手が呆気にとられたような表情をする機会が実に多い。いや、別に口が悪いとかそういう事じゃなく感覚的な物なんだけどね。

周囲の指摘を受けた上で自己分析すると、どうも俺って何事に於いても発言内容が包み隠さず過ぎるらしい。普通は相手を気遣って遠回しに言うような事を何も考えずストレートに伝えてしまう。寛容な人はそれを面白がってくれるものの、場合によってはヒンシュクを買う事もある。

まあ今までの人生そんな事の繰り返しだけど、あまり周囲にそういう事を指摘してくれる人がいなかったから無自覚だったんだと思う。確かに前の職場じゃ人間関係もあまり上手くいってなかったので会話が少なく、社会人に必要な能力を身に付け損なった感がある。でも、こういう事を環境のせいにしちゃマズいんだろうな。

遅ればせながら周囲の教育的指導を受けつつ言動には極力気を遣うようにしてるけど、時折まだ余計な事を口にして相手をギョッとさせる機会がある。そんな時「あ、またやっちゃった」と思いつつ先の歌のフレーズがリフレインで頭の中を駆けめぐる。やっぱりこういう教育はもっと若い内に受けないとダメだねえ。ここまでオヤジ化が進んでから軌道修正しようにも容易にはいかんわ・・


【追記】
前記の歌詞で検索したら正体が判明。沢田研二の「恋のバッド・チューニング」でした。

03年12月20日

地元のビックカメラを覗いたら「8時だョ!全員集合」のDVD予約受付中の貼り紙がしてあったのでいっちょ予約してやろうかと意気揚々DVD売り場へ行くと予約可能なのは通常版のみで初回限定のハッピ付きDVDは予約で完売との事。

ハッピ付きDVDは限定1万枚なので予約するまでもなく容易に買えるだろとタカをくくってたんだけど見事に読みが外れたな。限定100枚物でもネットオークションなら安値で入手可能なトレカ収集という閉鎖された世界の趣味を長く続けてきた事もありドリフ人気の根強さを甘く見た。

どうせハッピ付きDVDなんか買っても扱いに困りしまいっ放しになっちゃうだろうし、実際に欲しいのはDVDだけなんだから通常版でも一向に構わないけど入手困難という現実を見せつけられると是が非でも入手したくなるねえ・・ 

まあ、発売直後ヤフオクに大量出品され最初は定価の5割り増し程度で取り引きされた後、最終的には定価とほぼ同額に落ち着くことは目に見えてるので慌てる必要もない。取り敢えず通常版を買い、どうしてもハッピ付きが欲しくなったら価格が落ち着いた頃に落札しよ。

ちなみに様々なネットショッピングサイトを見て回ったけど何処を覗いてもハッピ付きDVDは完売状態。それでも僅かな望みをリアル市場に託し、発売日は一応ハッピ付きDVDを店頭に並べてるショップを探してみようかなと思ったり。こういう物って大手市場じゃ完売状態でも小さなCDショップとかに整然と並んでる事があるからね。それを見つけるのもコレクターにとってはささやかな愉しみだし。

03年12月22日

年末になるとやけに身辺整理の衝動に駆られヤフオクへ身の回り品を出品しまくり。昨年も丁度この時期にギターやカメラや映写機等様々な物をヤフオク出品したけど今年はカードコレクションの切り崩し出品が多い。切り崩しとは言え既に所有欲の薄らいだ物ばかりだから結局は不要品を整理してる感覚。

昨年はとにかく大物の出品が多く正に大掃除といった感じで部屋のスペースもかなり空いたものの、今年は出品数こそ多くとも所詮紙切ればかりだから部屋の印象はさほど変わらない。ただ、所詮紙切れとは言えトレカ関連品の放出は非常に出費額回収率が高い&精神的な開放感が大きいので満足度は昨年と同様かな。

今回ヤフオクへ出品したカードの枚数は正確に掴めないけどザッと見積もって1000枚前後。私的には無意味に所有していた物を手放した事によりコレクションの濃度が増した感もあり結構気分は良いんだけど、まだ手元には10000枚近いアイテムが唸ってる。何しろ9年の歴史があるから1・2ヶ月ヤフオク出品に気合いを入れた程度じゃ全然減らない。

それに俺の収集アイテムはカードのみならず映画のチラシやパンフレット、DVD、CD、レコードと多岐に渡ってるから相変わらず部屋の中は飽和状態。正に物に囲まれて生活してる感じ。

無い物ねだりだけど、こういう生活を送ってるとテレビドラマのヒーローなんかがコンクリ打ちっ放しの殺風景な部屋でテレビモニターと冷蔵庫とベッド以外何も無くストイックな生活を営んでる様に憧れたりする。しかし物にまみれた奴が物のない生活に憧れるってのは「無い物ねだり」とは言えんな。

ちなみに俺が本気で部屋にあるテレビモニター以外の物を全てヤフオク出品したら何の誇張もなく300万以上の金になる。一品で数万に化けるようなコレクターズアイテムがゴロゴロしてるからね。そうやって一切合切の物を処分し、その金でBMWの新車かなんか買っちゃってクールな生活を送る俺ってのもかなりカッコいい奴だと思うけど、そういう事すると多分発狂するので実現不可能(笑) 所詮俺は物にまみれて変わり者扱いされるのがお似合いな三枚目って事だね。

***

年末になるとヤフオク出品のみならず、妙に手元の故障品を修理へ出したい衝動に駆られる。最近ではHi-8ビデオデッキ2台とラゲッジ・レーベルのショルダーバッグ、アルファのフライトジャケットN-3Bを修理した。

この辺は人それぞれだと思うけど、新しい物へ買い換えるより長年愛用していた物が調子良くなって戻ってくる事の方が俺的に満足度は高く精神的にもリフレッシュされる。まあHi-8ビデオデッキに関しては既に市場から姿を消してるので修理するしかないんだけど。

結果、ウチのHi-8が絶好調になったので休止中だったビデオライブラリーのDVD化を再開しようと思ってる。でも相変わらず国産のDVD-RWメディアは単価が高いしビデオライブラリーも軽く100本を越えるから、気が向き次第スローペースで進めていこうって感じ。

03年12月26日

仕事仲間の某嬢へ私信・・ 課題のラストサムライ観てきたので新作レビューへ加えときました。が、俺にとってはちょっと不得意ジャンルなので内容的にイマイチかも?

***

今年もいよいよ終わりに近づいてきたけど俺は明日から31日までみっちり仕事。そういう訳で年内の更新はこれが最後になってしまうかも知れないので一応今年の総括を。

例年自己改革を目指しつつ大した変化もないまま新たな年を迎える事の繰り返しで今年も昨年に比べ大きな改革こそなかったものの、一つ変化があったとすれば積極的に本を読むようになった事か。

開設当初から事あるごとに俺の活字アレルギーについてはweb日記でも幾度と無く書いてきたけど、とにかく俺は絶望的に本を読まない人間だった。手元にあるマンガ以外の本と言えば映画やロックミュージシャンにまつわる批評集やエッセイばかりで小説の類は今までの人生でも10冊程度しか買った事がなく、そのうち半分は全く読まないまま処分してしまう有様。

それが夏場のジャパニーズ・ホラー探求の課程で鈴木光司のホラー小説を気まぐれに読み始めてからというもの、本を読まない日が無い程の読書家に変貌してしまった。これは俺自身にとって大変な成長だったりする。

ただ、強いて読書の時間を設けることは皆無で、通勤電車や病院の待合室等での時間潰しというスタンスでしかないから8月から今日までに読破した長編小説は20冊程度。それでも全く本を読まなかった俺が4−5ヶ月でこれだけの本を苦もなく読んでしまった事に自分自身驚いてる。

ちなみに入り口こそ鈴木光司だったけど、今では古典文学を読む事が多い。しかし映画にせよロックにせよ、俺が何かに興味を持つと結局は古典に行き着いてしまう。このマニアックな気質はどうにかならないもんかねえ・・

古典と言えばレイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説を2冊読んだけど、これはどうも俺の肌に合わないらしく、活字を追ってても内容が全然頭に入ってこない。なんか洋画の字幕を読んでるような感覚でね。これって翻訳の限界なのかなあ・・と思いつつ、スッと頭に入ってくる海外物も結構あるので結局、海外のハードボイルドとは相性が悪いって事か・・ とは言え、まだ読んでないチャンドラーが3冊、ハメットが2冊手元にあるので、これは追々読んでいこうと思ってる。

で、今読んでいる本が何かと言えばピーター・ベンチリーの「ジョーズ(顎)」。実を言うとこれが生まれて初めて手にした小説だったりする。確か小4の頃、親にねだって買ってもらった。ハードカバーで表紙に例の鮫の絵が書いてあるやつね。当時古本屋で¥800だったか。これがもう冒頭10数ページで読むのを断念して手放しちゃった。

ところが今読み返してみると結構面白い。サイドストーリーとしてブロディ署長の奥さんとフーパーが浮気しちゃったり。でもそんな話、10歳のガキにゃ全然分からないよ(笑) 映画同様、冒頭でいきなり鮫が人を襲うけどその後はなかなか出てこないし、取り敢えず小学生が読んで楽しめる内容じゃない。

さておき、映画と小説の最大の違いは心理描写の緻密さで、そこに楽しみを見出すと病み付きになる。但し、それ故に展開が映画と比較にならないほど遅いので短気な人間には合わないのよ。俺が小説を全く読まなかった理由もそこにあるし。ただ、今じゃそのゆったりした展開が映画にはない魅力だと思えるようになったからこそ読み続けてるんだけど。

それに、自分とは異なる人間の克明な心理描写ってのは実に興味深く、生きていく上で非常に大きな糧となる要素も数多く含んでる。実際、多感な時期に多くの本に触れればそれだけ洞察力の深い人間が形成されると思う(絶対じゃないだろうけど)。結局、学生時代に先生が本読め本読めってうるさく言ってたのにはそんな理由があったんだね。

そういう有り難い助言を無視した結果、俺みたく薄っぺらな人間が出来上がってしまった、と。正に後悔先に立たずだけど、遅ればせながらこれから多くの本に触れて少しでも人間的に成長出来たらなあ、と思ったり。

なんか・・全然年末の締めになってないな。ひょっとしたらもう1回ぐらい年内に更新するかも知れないけど取り敢えずは良いお年を、って事で。

メニューへ戻る