ブーツ

あたしがブーツに拘り始めたのはジーンズに目覚めた時期より少し後ですね。それまではブーツと言えば単車用の¥9800で買った安物ブーツと工事現場のおっさんがよく履いてる編み上げの安全靴しか持ってなかった。

ただ、まともなブーツが1足欲しいな〜とは漠然と思ってて、ある日気まぐれに覗いた靴屋でWARKERっていうメーカーのエンジニアブーツを買ったの。値段は¥19800だったかな? それが凄く履き心地の悪いブーツで、半年近く履いてたんだけど全然馴染まなかった。それでも我慢して履き続けてたんだけど、雑誌で読んだか友人から教えて貰ったか忘れちゃったけど、レッドウィングってメーカーのエンジニアブーツが品質も優れていて履き心地いいっていう情報が耳に入ってきた。

そのすぐ後でレッドウィング(品番RW2268)こそが世に多く出回ってるエンジニアブーツのオリジナルで、他は全てコピーモデルだという事実を知ったんです。こうなると是が非でも欲しくなるのがあたしの性分(笑) とは言え、そこはさすがにオリジナルですから値段も超一流で、まともに国内で買おうとすれば¥38000もするの。その頃たまたまハワイに留学してる友人がいたので、代理購入をお願いして送って貰った。費用は送料込みで¥25000くらいじゃなかったかなあ・・

で、おお、これが壮絶に履き心地の良いレッドウィングのエンジニアブーツかと思って早速履いてみたんですが、これがもうこの世の物とは思えない程に良い履き心地・・じゃなく、もの凄くキツくてね。例えるなら足全体を強力なゴムで締め付けられてる感覚

これはメーカーのカタログにも書かれてる事なんだけど、レッドウィングのブーツは工場出荷状態では未完成品なんだそうな。つまりユーザーが自分の足に馴染ませる事によって初めて完成する、と。

まあ、天下のレッドウィングさんがそう言うんだったらって感じであたしも靴ズレに涙を滲ませながら連日履き続けましたよ。結局、足に馴染むまでは1ヶ月以上かかったかなあ・・ ただ、地獄の1ヶ月を経てブーツが足に馴染んできた時、初めて前記のメーカーの言葉が理解出来た。自分の足に馴染んだレッドウイングは正にオーナーのオリジナルで2度と手放させない魅力に満ち溢れてるんだな。

レッドウィング製ブーツのインソールは暑さ6mmの極厚レザーで出来てるんだけど、これを毎日履いてるとインソールに自分の足型が付くのよ。機械なんかじゃ絶対に作り得ない自分の足型の窪みがね。それとキツい靴を履き続ける事によって必要な分だけレザー素材が伸びるから正に自分の足にピッタリのブーツが出来上がる訳。

一度馴染んでしまったレッドウィングは、そりゃもうメチャメチャ履き心地いいです。極厚レザーのインソールは適度に水分を含むと弾力が生まれて下手なスニーカーよりもソフトな感触でね。これか!これがホンモノの味か!!って酔いしれちゃう素晴らしさ。しかもそこまでに仕上げたのは自分自身な訳じゃない。もう絶対手放せませんよ。

ちなみに今あたしが履いてるRW2268は通算3足目。いや、別に複数持ってる訳じゃなくてそこは涙なくしては語れない理由があるのよ。聞いてくれる? 

まずハワイの友人に送ってもらった1足目ですが、あまりの履き心地の良さに感動して毎日毎日同じブーツばかり履いてたら半年ほど経った頃、左足のインソールの親指部分にササクレが出来ちゃった。これがちょっと気持ち悪かったので、あたしはこのササクレを剥こうと思って手前へ引っ張ったの。そしたらビロ〜ンと剥けてインソールの表面に大きな溝を作っちゃった。

全体重のかかる足の裏が密着するインソール部分に溝があったりすればそりゃ痛いです。だもんで市販の中敷きを敷いたりとかいろんな事をやったんだけど、その溝があまりにも深過ぎて中敷き程度じゃ解決しなかったのよ。ちなみにこの革製インソールはボディ自体に縫いつけてあるから交換も出来ない。そんな訳で1足目のレッドウィングは破棄せざるを得ない状況に陥ってしまった。もう涙。

2足目は円高ドル安が最高潮の頃にアメ横で買ったんだけど、サイズの選択を誤ってね。1足目ってのはアメリカンサイズの8-1/2(国産サイズの26.5cm)で、これがちょっと大きいかな?って感じだったのでハーフサイズ小さい8に換えてみたの。そしたら今度はちょっと小さ過ぎた。

サイズの小さいエンジニアブーツほど手に負えない物はないですよ。何故かというと、あれってつま先部分に鉄板が入ってるじゃないですか。どんなに履き込んだって鉄板は馴染みませんから。そんな訳で2足目は1-2週間履いただけで棚の奥底で眠る運命に(泣) これは一昨年のフリー時代YAHOO!オークションへ出品したら¥16000くらいで捌けた。生活が苦しい時期だったからあれはホント助かったな。

3足目は今までの失敗全てを教訓にして今でも大事に大事に履いてる。取り敢えず何日も履き続けるって事は絶対しませんね。これはブーツに限らずスニーカーでも革靴でも同じ事だけど、靴の寿命を縮める最大の要因は毎日同じ物を履き続ける事なんです。足って相当に汗をかくから靴にも水分が溜まるわけ。その水分が抜けるまで休ませてからまた履くって事を繰り返すのが理想的。だから靴は5-6足持っててローテーションするのがベスト。



Red Wings RW2268


で、ローテーション用って訳じゃないけどあたしは現在3足のレッドウィングブーツを所有してます。前記のRW2268と、編み上げのワークブーツRW2218、それとアイリッシュセッターRW877



Red Wings RW2218 Red Wings RW877


877はレッドウィングが世に送り出した初のワークブーツって売り文句に乗せられて購入。今でも人気のある875とスタイル的には一緒なんだけど7ホールの875に対して877は10ホール。だから履くのが凄く面倒なブーツでね。ちなみにこれも2268同様、8と8-1/2と2サイズ買う失敗をしてる。当然、8の方は2268同様YAHOO!オークション行きという運命を辿った。

作り自体は2268同様にしっかりした物なんだけどエンジニアブーツとアイリッシュセッターって細かい部分で異なる。まず素材がエンジニアに比べて格段に柔らかい。しかしながらインソールの幅がちょっと狭い。あたしはウィズサイズ(横幅の事)Eを選んで買ったんだけど、インソールに足の裏が乗り切らなくて端がはみ出ちゃうのよ。それが痛くてね。今じゃ市販のインソールを入れて履いてるけど靴を脱ぐ機会が多いこの国じゃ10ホールってのはいろいろと不都合があって手持ちのレッドウィングの中では877が一番使用頻度も少ない。

2218は1足目の2268同様にハワイの友人に買って貰ったんだけど、これがまたちょっと失敗してね。あたしのリクエストで日本には入ってこないウィズサイズEEを買って貰ったものの、これがちょっと余裕あり過ぎた。アイリッシュセッターでの教訓を生かして幅広の物を選んだつもりがブカブカになっちゃったのよ。だからフィット感がイマイチ。DかEにしておけば2268同様いいブーツに仕上がったろうにねえ・・

レッドウィング以外だと愛用してるブーツはドクター・マーチンの1460zか。これって一時期パンク御用達みたいな扱いを受けてたけど、その名が示す通り本来は医療用のブーツなんです。足を痛めた人でも履ける靴みたいなコンセプトで作られてるから履き心地のソフトさは天下一品。

あと、ブーツを語ろうとすればアメリカのトニー・ラマ製ウェスタンブーツの話題が欠かせないけど、あれはちょっとあたしの足には合わなかった。過去に1足だけ持ってた時期があるんだけど、冗談抜きで外反母趾になりかけたもん。多分ウェスタンブーツってハーフサイズくらい大きめの奴を買わないとダメなんだろうな。これも長い間棚の奥底で眠ってたけど、レッドウィングと一緒にYAHOO!オークションで売っちゃった。だから現在あたしの愛用してるブーツはレッドウィング3足とドクター・マーチン1足のみ。

で、ブーツ拘り派のあたしから1つアドバイスさせていただくと、貴方がブーツを買おうと思った際に同じスタイルのブーツが店頭に2つ並んでいて、1つは¥20000、もう一つは¥40000だったとしたら迷わず¥40000のブーツを選んだ方がいい。まあ世の中にはムダに高いブーツも存在するので一概には言い切れないけど、¥40000の奴がオリジナル、¥20000の奴がレプリカだったら絶対にオリジナルを買うべきです。見てくれの事もあるけど、それより何よりオリジナルとレプリカは品質が違うのよ。

そもそも靴としての評価ってのは履き心地で決まるんです。故に定評のあるブーツの価格はスタイルではなく履き心地に比例するって事。それに高い物を買えば大事に履くじゃない? だから¥20000のブーツを買って早々に履き潰しちゃうより¥40000のブーツを買って大事に履いた方が結果的に経済的だったりするのよ。まあ、買う時はある程度勇気が要るけどね。

これもレッドウィングのカタログからの引用になるけど、アメリカには1足のレッドウィングをリペアしながら35年間履き続けた人がいるんだって。その逸話のくくりの言葉が「彼が亡くなってもレッドウィングのブーツは現役の状態で残った」っていうの。粋だよねえ。日々使う物だからこそ靴とはこういう付き合い方をしたいもんです。


戻る

メニューへ戻る