某P氏のための高額チラシ講座

はい、本日はほとんど私信ですが某P氏の為にレアな映画チラシ講座を開きます。これは以前ウチに映画チラシコンテンツがあった頃書いた事でもあるんだけど。

まず、映画チラシコレクターにとって垂涎の的であるレアチラシの筆頭に挙げられるのはスティーブ・マックィーンとクリント・イーストウッド出演の初期作品。他にもポール・ニューマン、チャールトン・ヘストン、ジョン・ウェイン等根強い人気を誇る往年の男優は沢山いますが、とにかくこの2人は別格です。

何しろこの2人の初期作品のチラシは非常に人気が高いのに思いっきり現存枚数が少ない。故に需要と供給のバランスが崩れ、とてつもない高額で取り引きされている訳です。例えばマックィーンの荒野の七人(初版)や大脱走(初版)の館名入り(映画館の名前が印刷された物)の美品がヤフオクへ出品されれば間違いなく20万オーバー。下手したら30万越えます。

しかしながらレアチラシ界の横綱はなんといってもイーストウッド。特に荒野の用心棒夕陽のガンマンの2枚は高額チラシの代名詞であり、館名入り美品なら50万を越えます。

これは全くの推測ですが、市場での露出度から推測するにこの2種は現存枚数にして2-300枚程度なのではないかと。カードコレクションの世界に於いては300枚限定物などさほどレア物扱いされませんが、カードコレクターと比べればコアなチラシコレクターの方が人数も遥かに多いので300枚限定の人気アイテムであればこれだけの値に跳ね上がることも充分考えられる。

勿論、最初からこれだけの枚数しかなかった訳じゃなく、長い年月を経てこれだけの枚数に減ってしまったんでしょう。とにかく映画のチラシってのは新聞の折り込み広告と同一線上の物でしかなく、映画館で渡されれば折り曲げてポケットへ突っ込まれ、帰りの電車の中でザッと目を通したらそのままゴミ箱へポイされてしまう性質の代物です。これを折らずに家へ持って帰りファイリングして綺麗に保存する変人など60年代初頭にはほとんど居なかったろうし。

で、面白いのはこの2枚、当時発売されたサントラのレコードジャケットと原版が同じなのです。館名やレコード会社(ビクター)のマークの有無、材質を除けば基本的に全く同じ物。ところがレコードは中古レコード屋を探し回れば数千円、運が良ければ何百円で買えるのにチラシは50万円。妙な話ですがコレクター諸氏の下した決断がこういう事になってるので今更どうにも出来ません。

ではここで参考画像を・・





これは講談社発行の映画チラシ大全集PartUから抜粋した荒野の用心棒の館名入りチラシ。あたしも現物は数度しか見たことがありません。





こちらは中学時代に¥600で買ったレコードのジャケット。見ての通り館名が無い事を除けばチラシと何ら変化ありません。

続いて、今年の1月に¥517000で落札された夕陽のガンマン館名入りチラシの画像を拝借。





小さくて分かり難いのですが、裏面左上に「日比谷映画」の印刷が施されてます。

そしてこちらは昨年¥3000で落札した夕陽のガンマンサントラ盤のレコードジャケット。





館名がない代わりに三角のビクターマークが印刷されてます。また、左下の広告もサントラの解説文になってますね。これが広告で館名入りなら50万です。なかなか奥が深いでしょ?

ちなみにイーストウッド初期作品では華やかな魔女たちというオムニバス映画とアメリカ凱旋第1作目の西部劇奴らを高く吊るせ!ってのもあるんですがこの2種のチラシ、業界では幻と言われ老舗のショップでさえ現物を見たことがないという話をよく聞きます。勿論、確かに存在はするもののネットオークションへ出品された機会は恐らく今のところ無し。もし館名入り美品が出品されたらどんな値段が付くのか想像も付きません。

つー訳で、紙切れ1枚にアホみたいな額の金を注ぎ込む収集家は決してカードコレクターだけじゃないという、ためになるのかならないのか分からない話でした。

戻る

メニューへ戻る