スーパーカーブーム
日本にスーパーカーブームの波が押し寄せたのはあたしが小5の時だから1977年か。キッカケとなったのは少年ジャンプ連載、池沢さとし原作のマンガサーキットの狼。今読み返せばこれが時代を席巻するほど優れた作品とも思えないんだけど当時の子供達はこのマンガに夢中で、誰しもが劇中に登場するスーパースポーツカーの虜になった。 とにかくあのブームは凄まじく、正に日本中がスーパーカーの関連商品で埋め尽くされた。晴海の貿易センターでは幾度となくスーパーカーショーが催され、テレビ・雑誌もスーパーカー特集一色で染まった。スーパーカークイズなんて番組もあったな。 あたし自身はと言えば周囲の友人達に引きずられるような形でスーパーカーという物に少しづつのめり込んでいった。最初はそれほど夢中にもならなかったんだけどブームが激化するにつれてドップリとハマり込み最終的には立派なスーパーカー小僧。スーパーカー消しゴムやスーパーカーカード集めに熱中し、街角で見つけたスーパーカーを写真に収めるため常にカメラを首からブラ下げていた。 ただ、根っからのマイナー指向はガキの頃から発揮されてた。当時の子供達が夢中になった車と言えばランボルギーニ・カウンタックLP400やフェラーリ512ベルリネッタ・ボクサー、ロータス・ヨーロッパSPにポルシェ930ターボ。しかし、あたしが一番熱を上げた車はトヨタ2000GT。 トヨタ2000GTはサーキットの狼でも印象的に扱われていたしブームの渦中でも国産車としては唯一メディアに幾度となく取り上げられたにも関わらず周囲の評判はイマイチだった。確かにガキの目から見ればイタ車のような派手さが無いからな。 こうなると是が非でも支持したくなるのが俺の性分。お前ら、我が国で生まれたこの素晴らしい車の良さが分からねえのか!とか訳の分からないことをほざいてた、小5のクセして(笑) しかし、ガキの頃の感性に間違いは無かったとつくづく思う。今でも世界で最も愛する車と言えばトヨタ2000GTを置いて他にない。カッコイイというよりも美しいという言葉が似合う流線型のフォルム。セクシーと言ってもいい。更に総生産台数337台という希少性がコレクター気質をも刺激する。 バブル期全盛の頃はフルレルトア済みで車体価格2500万ぐらいしたけど今買うと幾らぐらいなのかな。恐らくバブル期と大差ないだろうし、多少の下落はあっても一千万は下らないだろうから2000GTオーナーには生涯なれそうにないな。それに、この車のオーナーには文化遺産を手にする覚悟が必要なので、あたしみたいな根性無しの貧乏人はプラモデルで我慢しときます(笑) 話はスーパーカーブームに戻るけど、己の感性を決定付ける多感な時期にこういうブームがあればイヤでも引きずっちゃう。キャンプ好きの人なら四駆を選ぶだろうしヤンキーの人は高級セダンに憧れるんだろうけど、あたしの中では今でも車と言えばスポーツカー。それもとびっきりカッコイイ奴。街乗りにこんなパワーは必要ねえだろってほど無駄な大排気量と馬力を誇り、車高は限りなく低くノーズは長けりゃ長い方がいい。 それとリトラクタブルヘッドライト。いわゆる隠しライトね。あれを開くとデザインのトータルバランスが狂い空気抵抗も増すから嫌う人が多いけど、スーパーカーブーム世代にとっちゃあれがいいんだよ。 ところで、ブーム渦中には1台数千万円と言われたスーパーカーも物によっては今じゃ数百万で買えたりする。ロータス・ヨーロッパなんて200万台からあるしフェラーリやランボルギーニ、マセラティなんかでも300万前後で買える物があったりして。まあ25年落ちとかそういう世界だから下手すりゃ走らない可能性もあるけど。 それで印象深かったのが池沢さとしもディーノ246GTを所有してた時期があり、その車で10数回ドライブしたものの家へ無事に帰ってこられたのは2回だけだったという話。まあ、車体の当たりハズレもあるんだろうけど、6-70年代型のイタ車なんて買うもんじゃねえなあ、とか思った。 でも逆にこんな話もある。今から10年近く前に愛車映ちゃん号で目白通りを流してたら凄まじい音を立てながら走る車が1台。それがディーノ208だったんだけど、もう車体はボロボロでマフラーなんか錆び落ちそうだった。でも、あたしにはその車のオーナーが凄く粋に見えた。多分あの車のオーナーはあたしと同世代だと思う。スーパーカーブームでフェラーリに憧れて、凄く欲しいけど金がないからボロいディーノに乗ってるんだろうね。なんか、いいなあって思った。 そういう車との付き合い方も魅力的だし共感は覚えるけど、私的にはスーパーカーって永遠に憧れの存在で充分。フェラーリにせよランボルギーニにせよ一度乗ってみたいとは思うけど所有したいとは思わない。ホント、一度乗ればお腹一杯だね・・って、乗ったことないけど(笑) |