ブームが去って


自分が熱を上げてないせいもあるけど最近はトレカ市場の冷え込みをひしひしと感じる。ブームの渦中は何処のディスカウントストアへ行ってもトレカコーナーがあったのに今じゃせいぜいカードゲームしか置いてないもんね。

一般大衆を巻き込む程の盛り上がりには至らなかったものの、いわゆるトレーディングカードのブームは98-99年がピーク。イベントが数多く催され、市場にも活気があったね。あれから約7年(もう7年か)が経過し現在に至る訳だけど、市場が冷え込んだ最大の理由は商品内容のマンネリ化だろうな。新規開拓の難しい商品でもあるけど、最初期は9ピースパズルとか箱イチレベルのインサートカードで満足してたユーザーが激レア封入で一気に盛り上がり、これ以上凄い物は無いのか!? もっと驚くような展開は無いのか!? ・・ああ、無いんだ で、飽きちゃった、と。

確かに直筆サインとかの激レアカードの登場はコレクターを熱くさせる充分なインパクトがあった。結局あれが最終兵器だったんだね。更に激化し世界に1枚のカードなんて物も封入され始め、それが蔓延化した時点で驚く物は何一つなくなってしまった。

しかも大当たりの激レアカードが今は安いんだよ。これも蔓延化の弊害だけど、過去には物珍しさもあり封入率1:100程度の物も数万で取り引きされる時代があった。それが良い傾向か否かは別としても当たりが当たりとして認知されてる物は買う意義があり、しかも楽しいわけ。でも今じゃ引き当てるのに下手したら数10万かかるような激レアカードもネットオークションで数千円だったりするから楽しみようがない。しかも一度ヘビーに逝っちゃうとレギュラーカードはダブらせる物みたいな意識が出来上がるから初心に返る事も出来ない。止めるしかない。さようなら、と。恐らく第1次トレカブームはそんな形で幕を閉じたんじゃないの。

しかし今思い返せば98-99年頃の盛り上がりは凄かった。俺もアホみたいに金注ぎ込んでたし(笑) 当時最も市場をリードしたのはキャラクター系カードで、幾つものメーカーからアニメやらゲームやらのカードが狂ったようにリリースされてた。更に松坂人気でプロ野球もヒートアップ、サッカーは勿論の事、野茂の活躍でMLB、MJの活躍でNBAと様々なジャンルで活気があった。今じゃ完全に姿を消した馬カードも元気だったな。今市場で最も活気があると言っていいギャル系カードはまだまだ発展途上でエポックのギャルズパラダイスぐらいしか出てなかった。それ以上にキャラ系スポ系が市場を引っ張ってた。

俺自身はその頃プロ野球を軸に訳のわからんノンスポーツカードに熱を上げてた。しかし、どうして俺って何をやらせてもマイナー方向へ傾くんだろ??

今はもうほとんど何も買ってないけど、飽きました、もう止めましたって程に割り切れてない。昔集めた物でも愛着のある物は手放せないし、新シーズンになればプロ野球チップスとかチマチマ買っちゃうし、探してたカードをヤフオクで見つけたら入札してるし。

要するに飽きたと言うよりスタンスが変わったわけ。冷静さを取り戻したと言ってもいい(笑) その分、ヒートアップしてた頃に比べたらカード系コンテンツは面白味に欠けるけど俺自身はまだ楽しんでるよ。

戻る

メニューへ戻る