送る時は気を付けてくれ!!

最近多いのよ、剥き身のカードが手元に届くケースが。Nifで頻繁にトレードしてた頃は暗黙の了解と言うか、別にこちらが何を言わなくとも先方からはしっかりとカード保護を施した物が届いたもんですが、やはりINETには様々な人がいるからカード保護の重要性を把握してない人も多い。

ここで極めて基本的な事を言わせていただきますが、カードはで出来てますちょっと落っことしただけで簡単に角が折れます水に濡れればフニャフニャになります先の尖った物が表面に触れただけでキズが付きます。そういう物を薄手の封筒に裸で入れて発送したら一体どうなるんでしょうか。ポストに入れた段階までは無傷でも、その上にちょっと重い郵便物が乗っかれば表面にキズが付きます。配達員が誤って地面へ落とせばコーナーが痛みます。そして、雨に降られ水が染みたらそのカードはおしまいです。

コンディションの項目でも書きましたが、あたしはさほどカードコンディションにうるさい人種ではありませんが、「発送中に痛んだカード」が届いた時だけはやり切れない気持ちになります。何故なら、きちんとした保護さえ施せばカードは傷まずに手元へ届いたからです。折角状態の良いカードを提供して貰ったのに、発送途中で痛んでしまう事ほど勿体ない事も無いと思いません? 

勿論、あたしが先方へカードを送る際も、発送途中で痛んでしまっては申し訳ないからカード保護には十二分に気を遣います。不慣れな頃は数件クレームを貰った事もありますが、ここ数年は梱包に関してのクレームを貰った事はありません。そこで、過去1000件以上に及ぶトレードを経てその経験から様々なケースを想定し「これならまず間違いなかろう」という結論に達した、あたしなりの「発送時のカード保護法」をここに紹介します。

☆インサートカード
インサートカードを発送する場合、あたしは主にトップローダー、ないしカードセイバーを使用します。ご存じない方の為に説明すると、トップローダーはトレカ1枚が収まる丁度良い大きさの透明硬質プラスチック製のプロテクター。カードセイバーも基本的には同じような物ですが軟質のプラスチックで出来ているので強度はトップローダーより少々劣ります。

そしてカードスリーブ(トレカと同じ大きさのビニール袋)に納めたカードをセイバーないしローダーへ各1枚入れ(無理に2枚以上入れるとカード同士が強く重なり合って双方の表面にズレたカードの押し跡が付くので2枚以上入れる事は厳禁)、口をセロテープで密封します。隙間無くセロテープで止めると簡単な日常生活防水になるからですね。

ちなみにセイバーやローダーを使って発送してくれる人の中にごく稀ながら口をテープで止めないで送ってくる人がいます。ローダーは特にそうですけど口をテープで止めないと発送中にカードが外へ飛び出します。事実ローダーからカードの頭がはみ出てボッキリ折れ曲がったカードが手元に届いたケースもありました。故に口をテープで止めなければ折角のプロテクターもほとんど意味を成しません。

ちなみにあたしは口をテープで止めたローダーやセイバーを一回り大きいボール紙と抱き合わせテープで止めて発送してます。カードプロテクターとて所詮はヤワなプラ製ですから、消印をドカン!と押された時に割れてしまう事もあります(そういうカードが手元へ届いたケースもあり)。故に消印の押される側へボール紙をあてがう事であたしのインサートカード発送用のカード保護は完成します。

あたしが使用しているボール紙は文房具屋で売っている厚さ1mm程度の物。B2版程度の大きさの物をハサミで小さく切って使ってます。

☆レギュラーカード
レギュラーカードを発送する場合、枚数分ローダーやセイバーを使っていては不経済ですからあたしは不要なカードと開封済みのパックを保護材に流用しています。まず、提供分のカードをスリーブへ入れて(複数枚の場合、2・3枚のカードを1枚のスリーブへ入れる事もありますが、その際にはジャストサイズのスリーブを使用。隙間があると発送中にズレて段差が生じ、双方のカードに押し跡が付いてしまうのでNG)その前後を2枚、ないし3枚の不要なカードでサンドイッチにします。その束を開封済みのパックへ入れて口をセロテープで密封。これにまた一回り大きいボール紙を抱き合わせ、セロテープで止めて完成です。ここでのボール紙の役割は誤って地面へ落下した際、カードのコーナーが痛まないようにする為。故に縦長がベストです。



☆コンプリートセット
これは相当ヘビーなコレクターでないと送る機会の少ない物ですが、あたしはオークションへの出品等でよくコンプセットを発送してます。まず用意する物は文房具屋で売っている適当な大きさのクリアポケット。コレクトというメーカーから様々な大きさの物が売られているのであたしはこれを愛用しています。まず、セットサイズ90枚程度の物の場合、45枚づつに分けてクリアポケットへ入れ、セロテープで周りを固めてしまいます。これを2つ作り、2つを並べてエアパッキンにくるみます(2つに分ける理由としては、1つにまとめるとブ厚くなり過ぎて発送し難いから)。これを更に大きめのボール紙でサンドイッチし、ガムテープで止めます。それを茶紙にくるんで小さめの小包が完成。あとは宛名を書いて送るだけです。


見本に使ったブロコのでじこパート3トレカはハードコート製(プラスチックのコーティングが施されている)なのでそのままクリアポケットへ入れてしまいましたが、通常の紙製トレカの場合、あたしは前後に2枚ずつ、すなわち計8枚の不要カードでサンドイッチしてます。理由としては、使用するクリアポケットが結構堅い素材なので、包む段階で中身のカードを傷めないようにするためですね。但し、そうすると表面に違うカードが見えますから先方は「違うカードが間違って届いた!」と思いこんでしまうケースもままあります。故にあたしは表面に黒マジックで中身のタイトルをデカい字で書き込んでからエアパッキンにくるんでます。

・・とまあ、ここまで書いてきましたけど、これを読んだ人の中には「そこまでしなくちゃいけないのか!?」と思われた方もいらっしゃる事でしょう。でも、手元にある「紙切れ」を発送途中に痛まないよう先方へ送り届ける為にはここまでしなくちゃダメですよ。そういう意識を持ってる人が少ないからウチにもボロボロのカードが届くんです。真っ二つにブチ折れたカード、表面に思いっきり消印スタンプの跡が付いたカード、地面へ落っことされて10枚まとめてコーナーが潰れたレギュラーカード等々、傷物カードが手元へ届くケースは今でも絶えません。

ちなみに、ある程度カード保護の意識を持って発送して下さる方々へもあたしから幾つかのアドバイスを。まず、段ボールを小さく切った物でサンドイッチされたカードが手元へ届く事がよくありますけど、段ボールってカード保護には不向きです。厚みがあるから定形外郵便物になるし、何よりも小さく切った段ボールって凄く折れやすいんです。むしろ、あたしが使ってるようなボール紙の方がカード保護には向いてます。

それと本文中にも書きましたが、1枚のスリーブにサイズの小さいカードを複数入れて送ることは絶対に止めましょう。カルビーのカードがトレカ用のスリーブに複数枚入った状態で手元に届く事がよくあるんですが、発送前は綺麗に揃ってても発送途中で絶対にズレます。そのズレによる段差でカード同士干渉し合って表面が痛むんです。下手をすれば折れてしまう事だってあります。出来ることならスリーブはカード1枚につき1枚づつ使用する事。また、複数枚入れるのであればジャストサイズの物を使用しましょう。今ではカルビーサイズのスリーブも各社から出てますからね。


戻る

メニューへ戻る