94カルビーの思い出

以前にも書きましたけど、あたしのカード地獄の入り口となったアイテムは94カルビー野球チームチップス。直接的なキッカケは深夜の情報TV番組で、「今受験生の間で槙原のカードがお守り代わりになってる(この年、槙原投手は対広島戦で完全試合を達成)」という話を聞いた事。ただ、この「槙原のカード」っていうのはBBMのカードの事だったんですね(この年のカルビー槙原カードは存在せず)。当時あたしはBBMの存在すら知らず「プロ野球カードと言えばカルビー」という既成概念があったので、何となく近所のコンビニへ足を運びました。家から最も近い場所にあるファミマにプロ野球チップス(当時の名称は『野球チームチップス』)が整然と並べられており、その時の率直な印象は「カルビーって俺が知らない間もずーっとプロ野球スナックを作り続けてたんだな〜」でした。

子供の頃はあたしもそれなりにプロ野球に熱中しプロ野球スナックをチマチマ摘んだりしてましたが、中学生になった頃には全然野球を観なくなり、それから94年までの間プロ野球という物とは無縁の生活を送っていたんです。それが何故いきなり94年に再燃したのかと言うと、この年のセ・リーグペナントレースがあまりにもエキサイティングだったからです。とにかくあの年の盛り上がりは異常でしたね。

それに伴い、そもそもコレクター気質を持つあたしの収集アイテムに「野球グッズ」という引き出しが増え、野球グッズを集めるんだったら基本はプロ野球カードでしょ、という安直な結論に達したわけ。だからあの年のペナントレースが盛り上がらなかったらカード収集にどっぷり浸かり込む事は絶対に無かったでしょう。今にして思えばそのほうが幸せだったのかも知れないなあ・・

最初に買ったのは確か5袋とかそんな数だったと思います。初めてカードを見た時の印象は「カルビーのカードって随分とお子様向きになっちゃったなあ」という事。テレカサイズでコーナーが丸みを帯びていたからそんな印象が色濃かったんですね。その時は確か原さんのカードが引けたのかな? ただ「受験生のお守りカード」の槙原が出なかったので、これを引くまでもうちょい買ってみようかって感じで槙原カードが封入されていないという事実を知らぬまま連日チマチマとポテチを買い足しました。

ちなみにこの時市場に出ていたのは第2弾(#37-72)。最終的には5-60袋買って#44桑田以外の2弾Gカードは全て入手しました。でもこの頃ってSCMも無いから全貌が全く掴めず#44が桑田だという事実も相当後になって知りましたね。絶対槙原だと思ってたんですが。その後第3弾(#73-90)に切り替わり、ここで野茂カード2種を引きました。で、この辺りになるとポテチの処理に困り始めてちょっとブレイク。この「ブレイク期間」に出た4弾(#91-108)に封入されていた3種の松井秀喜カード(#103,104.105)入手の為、その後のたうち回るハメに陥るとは夢にも思いませんでしたが。おっと、ここで補足。当時カルビーのパッケージには現在の様な「第1弾」「第2弾」といった表記はありません。なんの予告もなくカードの中身だけが切り替わりました。

購入を再開した頃には5弾(#109-144)に切り替わり、ここでG60周年サブセットの私服カードを何枚か引きました。これも初めて見た時は「なんじゃこりゃ!?」って感じで、その後レア物扱いされる事など知る由もありませんでした。そしてプロ野球シーズンも終わり、店頭でポテチを見かける事も無くなった頃手元に残ったカードは100数十枚、70種ちょっとって感じだったでしょうか。別にコンプリート(って単語もその頃は知らなかった)を目指してた訳じゃないのでこれで取り敢えず満足し、当たりカードで貰ったカードアルバムにGカードだけ納めて時折眺めたりしてました。

それから時は流れて96年。ここにきて初めて「BBM」というカードの存在を知ります。キッカケは「お宝ブーム」に便乗して数多く出版された雑誌に掲載されていたトレカ紹介の頁でした。そして世の中には「カードショップ」という物が存在する事実を知り、時を同じくして大手書店のレジ脇に置かれていたSCM(当時は無料配布の小冊子)を手にします。その時思ったのは「これの広告に載ってるカードショップへ行けば抜け番になっている94カルビーが手に入るかも」って事。最初に足を運んだのは明大前のJo'sだったかな。ここで30種近い抜け番を入手。確か#22佐々木もこの時に入手したと思うけど当時の価格は¥100でした。

ボッタ・パークにも行きましたね。ここでも10数種の抜け版を入手。この頃のボッタ・パークは店舗拡大する前でボッタクリ商売もしておらず、#1前田も¥100でした。店員に「94カルビーの松井カードありません?」って聞いたら「今あるのはこれだけですね」って出してきたのが#125の私服カードでお値段は¥500也。「ああ、これ持ってます。変なカードですよね」なんて和やかな会話をしてました。今思えば平和な時代だったなあ。

こんな調子で全144種中100数種までは簡単に揃ったんですがここからが足踏み状態でした。とにかく94カルビーのカードってコレクターが店に持ち込んで来なければ入荷しないという状況なのでカードショップじゃほとんど入手出来ないんです。その後SCMが有料誌として発刊され、そのVol.2に掲載されていた紹介記事からニフティ・サーブのコレクターズフォーラムを知ります。

パソコン通信を介して全国のコレクターと情報交換が出来るというあまりにも画期的なシステムに目から鱗が落ちましたね〜 このフォーラムの存在を知り、姉貴のPCを借りてNifへ入会するまでには一ヶ月かかりませんでした。その数ヶ月後には自分用のPCを購入。

これでようやく94カルビーの抜け版も埋まるだろうと思ったんですが、世の中そんな甘くはありませんでした。全国のコレクターに呼びかけても94カルビーのトレードに応じてくれる人はほとんどおらず、ここからまた苦悩の日々が続くことになります。結局、カードがブームだなんて言われ始めたのは96-97辺りで、それ以前のカードって持ってる人が少ないからトレードがなかなか成立しないんです。それでも人の交換依頼をマメにチェックし、提供リストに抜け番の94カルビーがあれば即トレードを申し込んで1枚1枚入手していくという地道な作業を続けました。

98年頃にはカルビーカードの収集人口も増えてきましたが、集める人が増えれば古いカードの入手が容易になるかと言えば決してそんな事はありません。むしろその逆で、古い物を欲しがる人の数も増えるから94辺りのカルビーカードはレアリティが増してしまうんです。抜け番は10枚程度にまで減っていましたがそのウチ4枚が松井秀喜で、これが大変な障壁になりました。96当時は¥500程度だった#103,104,105,116も軒並みプライスを上げ、SCMレートで3500P、市場価格は約¥5000、しかも店頭で見かけることはほとんどないという激レアになってしまったんです。

この頃になるともう気が狂ったようなハイレートで交換依頼を出してました。#103は98カルビースターカード4枚の合わせ技でもぎ取り、コモンカードにも2-3000P付けてBBMインサートを格安レートで放出しなんとか入手。

面白かったのは#104,105を入手した時かな? コレクター仲間の某J氏のサイトの掲示板で94カルビー#104,105放出の書き込みを発見し、先方は千葉ロッテファンらしく希望りストには千葉ロッテプレイヤーのカードが並んでいる。あたしは先方に「貴方の希望カードのほとんどを埋めて差し上げる。手元にない物はトレードで入手してでも探してくる」というメールを送りました。実際、トレードで引っ張ったりショップでシングル買いしたりして数10枚の千葉ロッテカードを入手し交渉成立。

で、先方からいたく感謝され手元にカードが届いたんですが、封筒の宛名の字は激下手。カードコンディションも最悪。どうやら相手は小学生だったみたいなのね。小学生相手にコンディション云々言っても始まらないし、「オマケ」にズッタボロのBBMヒデキカードとか付けてくれたから、文句も言えず、「ありがとう」ってメールだけ出してその場は終わりました。正直な話#104,105に関しては状態の良いカードを改めて入手したいんだけど、あたしもさほどコンディションにはこだわらない人間だし、ホルダーに納めちゃえばカードのキズなんか全然気にならないので何となくそのままになっちゃってます。

そして大ラスに残ったのが#116の松井秀喜カード。これを入手したのは昨年で、99カルビー2弾が出た直後S-11松坂がかなりハイレート扱いされてたので「今だっ!」って感じで放出し、オマケにBBMインサートをSCMレートで20000P分ほど付けるという条件の依頼を今は亡きBBM掲示板へ出したら一人だけ応じてくれた人がいて、5年がかりで94カルビーコンプリートを達成しました。

とにかくあらゆる意味でこの「94カルビー」はあたしにとって最も思い入れの深いカードであり、大事な大事な宝物です。あたしもネットを介してカードのトレードを数え切れないほど行ってきましたが、その中でも先方から94カルビーが届いた時の喜びは格別でした。特に前記の#104,105は現物を見るまで絵柄すら知らなかったので、それが例えキズだらけのカードでもホントに嬉しかった事をよく覚えてます。今ではもうカードを巡る環境も随分と変化してますからこんな形で収集出来るアイテムには二度と出会えないかも知れませんね。それでも94カルビーを1枚1枚入手していた時の純粋な喜びだけは今後も忘れないようにしたいものです。

戻る

メニューへ戻る