柔道賛歌
60年代後半から70年代前半にかけスポ根マンガのジャンルは正に梶原一騎の天下。「巨人の星」「タイガーマスク」「あしたのジョー」「空手バカ一代」「柔道一直線」、梶原一騎が原作を担当した後世に語り継がれるであろう名作スポ根マンガは枚挙にいとまがない。 が、巨匠の名を欲しいままにした梶原一騎とて世間の流れには逆らえず、シリアス一辺倒だった作風も70年代に入ると少しずつコミカルで荒唐無稽な方向へと傾いていく。「柔道賛歌」もそんな時代に産み落とされた作品の一つ。これは言ってみれば「巨人の星」と「侍ジャイアンツ」の関係同様「柔道一直線」の一卵性双生児的作品。内容は限りなくデタラメに近いんだけど、俺ら世代じゃこのアニメを観て柔道教室へ通い始めてしまうバカが一クラスに3人はいた。 物語は主人公巴突進太が通う紅洋高校に利鎌竜平という教師が赴任してくるところから始まる。古文の教師で一見物静かな利鎌先生だが、この男こそかつて講道館の鬼と称された不忍竜平その人で、ふとしたキッカケから突進太が在籍する柔道部の顧問である荒川先生を必殺技天地返しで投げてしまう。突進太はその技の凄まじさに心打たれ利鎌先生に教えを請うも、「私はもう柔道はやらん」とあっさり拒否。 その後突進太は愛する母であり、かつて女三四郎の名を欲しいままにした浅香輝子が利鎌先生の兄へ他流試合を申し込み、その結果試合に敗れた兄がプライドをズタズタに引き裂かれ、飲んだくれた挙げ句のたれ死に同然の運命を辿った事実を知る。「天地返し」も兄の仇である輝子への復讐の為に体得した技である事も。 10余年を経て輝子と対面した利鎌だったが、もはや輝子に女三四郎と謳われた過去の面影は無く、き然とした母親となった姿に触れ「兄の死も決して無駄では無かった」と悟る。 そして「かあちゃんを殺さないでくれ!」と哀願する突進太へこう言い放つ。「では俺の復讐心の全てをお前に向けてやる。お前の高校生活3年間をかけ徹底的にシゴキ抜いてやるから覚悟しろ!!」 その後は利鎌先生のスパルタ教育によって突進太が超高校級の柔道家へと成長していく内容なんだけど、この作品最大の魅力はやはり必殺技に尽きる。例えば利鎌先生の必殺技「天地返し」だけど、これが一体どういう物かと言えば技を掛けた瞬間、それが室内であろうとも竜巻が発生して投げられた選手は上空高く舞い上がり、頭からキリもみ状態で落ちてくるという壮絶さ。柔道部顧問、荒川先生の弁によれば受け身は不可能、投げられた者は間違いなく即死するそうな。 この技には一応理論が存在しまして、「天地返し」の正体は体落としの二段投げ。相手選手の背中が畳へ着地する前に空中でもう一度体落としを掛けることで投げられた者は上空に舞い上がるってんだけど、まあ、ここは侍ジャイアンツ同様に突っ込みを入れない事にしましょう。 小柄な体格を活かした突進太の得意技は巴投げ。しかしながら最強のライバルである極東高校主将、秒の殺し屋・帯刀省吾にはこの技が全く通用しない。如何に強い敵をも確実に倒すことの出来る必殺技の必要性を感じた突進太は天地返しをヒントに独自の技を編み出す。その名も巴二段投げ。技を掛けた相手に捕まって一緒に飛び上がり、そのまま勢いを付けて空中で回転した後にもう一度巴投げを仕掛けるという荒技。 帯刀とて負けてはおらず、山ごもりによる特訓の末に必殺技大竜巻落としを体得。更に突進太の母・輝子の技に破れた女子プロレスラーの息子であり、柔道というスポーツにいたく感銘を受けた留学生ベン・ワーロックも必殺技回転地獄転がしを身に付け、この三強の三つ巴となった関東大会は正に屠殺場の様相を呈して血で血を洗う死闘が繰り広げられる。 侍ジャイアンツのレビューでも書いた通り、こういう荒唐無稽な展開については観る者の肌に合うか合わないかが問題なので万人に薦められる内容では決して無い。ただ、あたし自身は思いっきりハマり込み、熱中して観てた。 こういう作品の場合、向かい合う時の姿勢というか精神のバランス感覚が凄く重要なんだな。徹底的なバカバカしさをあざ笑う姿勢で観ても楽しめないし、あまり生真面目な姿勢で観てもやはり楽しくない。何というか、半分冗談半分真面目みたいな姿勢でこの作品と向かい合えば凄く楽しめる。 ただ、こういう感覚って頭で考えて作れる物じゃ無いと思う。ここが世代限定アニメたる所以なんだけど、小学校3・4年のガキって何に接する際にも自然とこういう姿勢で向かい合う生き物だと思うわけ。その時期にたまたま放映されてた作品だからこそ極めて自然に楽しめたんじゃないかな? これが数年ズレてたらこんなバカバカしいアニメ観てられっかい!って事になってた可能性もあるしね。 ちなみにあたしはこのアニメのビデオ(1・2・3話を除く)を所有してまして、それをいつ録画したのかと言えばバルセロナ五輪の開催期間。何故かこの時期にBS放送で再放されてた。しかも柔道競技の裏番組として。 オリンピックの柔道競技はベスト4が出揃うと敗者復活戦に移行するんだけど、大体に於いて日本の選手はベスト4に残るので、長い時間かけて行われる敗者復活戦は観る必要が無い。で、丁度この時間帯に裏番で柔道賛歌が始まるの。あれ、絶対に確信犯だよな。徹底的に真面目な国際試合の合間に観る柔道賛歌はそりゃもう最高だった。下手したら初回放映時より楽しめたかもしれない。 結局、このテのアニメを最大限楽しむ為に必要なのはシチュエーションだね。忙しい時期にヒマを見つけて観たって全然面白くない物も然るべきシチュエーションで観ることにより大傑作となり得る場合もある、って事。そして柔道賛歌というアニメにはそういったシチュエーション作りが絶対不可欠。故に決して名作ではない。せいぜい佳作って所じゃないかな? |