裏窓(1954) アメリカ映画

監督...アルフレッド・ヒッチコック
出演...ジェームス・スチュワート、グレイス・ケリー
足を骨折して片足にギプスをはめられた生活というのは実に不自由極まりない。俺自身も20歳の頃バイク事故で右足を骨折し、3ヶ月ほどギプス生活を送った経験があるけど、あの時の不便さと退屈さは思い出したくもない。裏窓の主人公、ジェームス・スチュワート扮するジェフも仕事中不慮の事故で片足を骨折し、実に不自由な生活を送るハメに陥った男。

スリラーの神様と称され、観客を怖がらせることに人生の全てをかけたヒッチコックだけど、この人が目指したのは出口無き状況に追い込まれる恐怖。殺人犯に間違えられ警察に追われる身となり、誰も救いの手を差し伸べてくれない状況下で真犯人に命を狙われるといういわゆる巻き込まれ型はヒッチコックが最も好んで自作に取り入れたシチュエーションだが、自由を奪われた男を描くと言う意味で裏窓でもそのスタイルは一貫している。

ギプスで自由を奪われ、恋人に結婚を迫られてがんじがらめの生活を強いられるジェフにとって唯一の楽しみが、自室の窓から見える風景の覗き見。その先にある様々な人々の生活を眺め見るうちに、喧嘩の絶えない倦怠期の夫婦の一室から真夜中に不可解な女の悲鳴が聞こえ、その日を境に寝たきりだった妻の姿が見えなくなる。それからというものジェフの頭の中では疑心暗鬼が渦巻きあの夫が妻を殺したに違いないという結論に達すると、真向かいに住むの動向が全て疑わしい物に見えてくる。そして真相を掴んだ時、ジェフの部屋に迫る殺人犯の影。逃げたくても逃げ出せない恐怖感、これは正にヒッチコックならでは名人芸と言っていい。

しかし、この映画が通読的なサスペンススリラーとは一線を画す要素は複数の物語が絡み合いながら同時進行するという手法を用いている点。ジェフの部屋から見渡せる隣人の窓から覗く人間模様はジェフの物語とは別のドラマであり、それらは微妙に関わり合いながらジェフの物語と共に終結を迎える。言ってみれば観客は裏窓という映画の中で上映される複数の映画を観ることになる。

ミス・ロンリーハートという名の映画があり、ミス・トルソーという名の映画がある。売れない作曲家という映画もあり犬飼いの老夫婦という映画もある。それらが個別の物では無く随所で絡み合い、ミス・ロンリーハートの映画は売れない作曲家の映画と結びつき、犬飼いの老夫婦の映画は倦怠期の夫婦の映画とも結びつく。

時にそれらはジェフの物語とも結びつきながら裏窓という1本の映画を形作る。グリフィスのイントレランス然り、マルの死刑台のエレベーター然り、複数の物語が同時進行する映画は今までにも数多く作られてきたが、裏窓ほどこの構成を完璧な形で具象化した映画を俺は他に知らない。

ちなみにこの映画の原作はいわゆる三文小説で、ヒッチコックが用いたモチーフは足にギプスをはめた男が隣人の殺人を目撃するという点のみだそうな。すなわち、窓の先で展開する複数の物語は全てヒッチコックのアイデアによるものらしい。スリラーの神様どころか映画の神様だな。

なお、このスリラーの神様は今でこそ大巨匠の名を欲しいままにしているが、裏窓が公開された当初、アメリカではまだ一介のB級映画作家的扱いだったそうな。それを名実共に巨匠の域に高めたのはカイエ・デュ・シネマの同人であったヌーヴェル・ヴァーグの旗手達という事だけど、やはり天才と呼ばれる人間は凡人とは着眼点が違うね。

DVDレビューへ戻る

My Best 44 Moviesへ戻る

メニューへ戻る