クイック&デッド
監督:サム・ライミ
1995年製作アメリカ映画


サム・ライミという、日本人にとってはシャレとしか思えない名前を持つ映画監督の存在を知ったのは学生時代で、スプラッター・ホラーの代名詞ともなった死霊のはらわたが公開された頃の話。当時は荒削りながらも凄くパワフルな映画を撮る人だなと思った程度で夢中になるほど好きにはなれなかったものの、続編の死霊のはらわたUやユニヴァーサル映画に招かれて撮り上げたダークマンに触れた頃には俺もこの人の映画に夢中だった。

力強い演出に加え、どこまでが狙いなのか分からないマンガ的手法やロウテクな特撮。はらわたシリーズに関しては低予算映画という事もあり、特撮面でお粗末な部分があるのも充分頷けるんけどダークマンは大作とまでは言わずとも間違いなくユニヴァーサルの看板を背負い、充分な予算を得て作られた作品の筈なのに、相変わらず特撮部分には粘土細工のコマ撮りや単純なオプチカル合成等が数多く見受けられる。

結局この人って、流行りのSFX技術でリアリティを追求する事よりもこういったロウテクを駆使した特撮映画を作る事が好きなんだろうね。しかも、そういった特撮面での技術的後退が映画に悪い影響を及ぼしているかと言えばそれはもう全く逆で、これが妙な味を醸し出して実に面白い。劇場用作品5作目にあたるキャプテン・スーパーマーケットを撮り上げた頃には既にこの人も完成の域に到達し、正にサム・ライミワールドとでも呼ぶべき独自の世界を確立した。

そんなサム・ライミがマカロニ・ウェスタンまがいの西部劇を撮る、という話を聞いた時からクイック&デッドが大傑作である事は自分の中で決定していた。もう観る必要すら無いと思えるほどに未見の時からこの映画には惚れ込んでいた。そんな事もあり、俺自身が本作を観るのは公開からしばらく経ってからなんだけど、改めて作品に触れた時の感想を一言で述べれば俺の勘に狂いは無かった

オープニングでいきなりエンニオ・モリコーネばりの哀愁漂う音楽が流れ、やがて始まる無法の街での血で血を洗う早撃ち大会。登場人物全員がマンガの世界から抜け出してきたようなサム・ライミワールドにはひたすら陶酔する事しきり。

とにかくキャスティングが素晴らしい。復讐に燃える女ガンマン、エレンにシャロン・ストーン、街を牛耳る悪玉ヘロッドにジーン・ハックマン(許されざる者での極悪保安官ともイメージが重なる)、そして凄腕の若き2枚目ガンマンキッドに今をときめくレオナルド・ディカプリオ。また、過去に心の傷を持つ牧師コート(ラッセル・クロー)や少女に持たせたトランプを打ち抜き百発百中の腕前を誇示するエース(ランス・ハンリクセン)、更に早撃ち大会に参戦する悪党の面々。それら全てが完璧に作品とマッチしており、キャスティングの面ではこれ以上を望む事は不可能、といった適役揃い。

しかし、この映画最大の魅力は何と言ってもサム・ライミ演出にトドメを刺す。クライマックスの決闘シーン、銃声が響き渡った次の瞬間、勝利を確信した悪玉が不敵な笑みを浮かべつつ足下へ視線を移すと、己の影の胸元にはポッカリと空いた小さい風穴が。こんな演出が許される映画監督は世界でサム・ライミ、あんた一人だけだぜ!

荒唐無稽、B級映画と笑わば笑え。俺はこの荒唐無稽さを美学の域にまで高めたサム・ライミという監督を徹底的に支持する。ただ、映画ファン的に残念なのはシンプル・プラン以降のサム・ライミ作品には過去の作品群が持つ荒唐無稽さは無く巨匠然とした演出法に落ち着いてしまった点。これが実に勿体ない。この人にはいつまでもユニヴァーサルの看板背負って自主映画を撮り上げてしまうような永遠のクソガキでいて欲しかったので、それが実に残念でならない。

戻る

メニューへ戻る